本文
【企画提案公募】「八女抹茶」プロモーション業務の委託事業者を募集いたします
「八女抹茶」プロモーション業務の委託事業者を企画提案公募により選定するにあたり、参加者を募集いたします
福岡県では、八女茶ブランドの統一ロゴマークを活用し、関係機関とともにPRすることで、消費者から選ばれる「福岡の八女茶」の魅力を発信する取組を行っております。
今回、急速な抹茶需要の拡大を踏まえ、煎茶・玉露に加えて「八女抹茶」のブランド確立に向けたPRイベントを開催することとしており、業務の受託者を選定するための企画提案公募を、以下に基づき実施いたします。
1 委託業務の概要
(1)業務名称
「八女抹茶」プロモーション業務
(2)業務内容
6(3)「業務委託公募仕様書」のとおり
(3)事業実施期間
契約締結の日から令和8年2月27日(金)まで
(4)委託費
12,050,000円以内(消費税及び地方消費税を含む)
2 参加資格要件
次の要件が備わっている必要があります。
(1)福岡県内に事業所(本社又は支社等)を有していること。
(2)委託業務に関するノウハウを有し、かつ当該委託業務を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有していること。
(3)福岡県競争入札参加資格を有していること。
(4)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)が規定する入札に参加できない者に該当しないこと。
(5)会社更生法(平成14年法律第154号)第17条第1項に基づく再生手続き開始の申立てがなされていない者であること。
(6)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成14年2月22日13管達第66号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中でない者。
(7)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
(8)宗教活動や政治活動を主たる目的とする者でないこと。
3 公募説明会
実施日 令和7年7月16日(水)10時00分~
場所 福岡県庁11階物産観光展示室 多目的ルーム
(福岡市博多区東公園7番7号)
※ 説明会への参加は、提案要件とはしませんが、できる限り参加してください。
※ 説明会への参加を希望される方(各事業者2名まで)は、説明会参加申込書(様式第1号)を7月14日(月)12時までに、電子メールにより、福岡県農林水産部園芸振興課特産・加工係松崎宛(matsuzaki-kb486▲pref.fukuoka.lg.jp)に送付してください。【▲は@に置き換えてください】
4 企画提案書類提出期限及び提出先
(1)提出期限:令和7年7月28日(月)15時必着
(2)提出方法:持参又は郵送
※電子ファイルでの提出は受け付けません。
※特定記録又は簡易書留とし、封筒の表に「企画提案書類在中」と記載してください。
(3)提 出 先:福岡県農林水産部園芸振興課特産・加工係 松崎宛
〒812-8577 福岡県福岡市博多区東公園7番7号(電話:092-643-3489)
(4)提出書類:6(1)「企画提案公募実施要領」のとおり
5 事業者の選定について
福岡県農林水産部に設置する、「八女抹茶」プロモーション業務委託事業者選定委員会(以下「選定委員会」という)において、企画提案書の内容を総合的に審査し、最も優秀な提案を行った1事業者を選定します。
ついては、企画提案書によるプレゼンテーションを実施していただきます。プレゼンテーションの日時や場所については、企画提案事業者あてに、おって通知いたします。
(一次審査において、参加資格や仕様書の内容を満たさない場合や、企画内容に著しい差が見られた場合、提案者が1者のみであった場合は、一次審査をもって最終審査とする場合があります。)
(1)一次審査(書面審査)
実施日 令和7年8月1日(金)
実施方法 事業者から提出された企画提案書類をもとに書面審査を行います。
選定結果通知 令和7年8月6日(水)
(2)最終審査(プレゼンテーション審査)
実施日 令和7年8月22日(金)午後
場所 JA全農ふくれん 八女総合物流センター2階会議室(茶推協事務所2階)
実施方法 一次審査にて提出された企画提案書をもとにプレゼンテーション審査を行います。
選定結果通知 令和7年8月下旬予定
6 企画提案公募実施要領等
(2)企画提案公募実施要領(別紙) [PDFファイル/219KB]
7 問い合わせ先
福岡県農林水産部園芸振興課特産・加工係
TEL:092-643-3489
FAX:092-643-3490
MAIL:matsuzaki-kb486▲pref.fukuoka.lg.jp【▲は@に置き換えてください】