ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 入札・公募 > 令和7年度福岡県産農林水産物海外販売促進フェア実施主体を公募します。

本文

令和7年度福岡県産農林水産物海外販売促進フェア実施主体を公募します。

更新日:2025年7月22日更新 印刷

令和7年度福岡県産農林水産物海外販売促進フェア実施主体の公募について

 福岡県産品輸出促進協議会は、海外の量販店等において福岡県産農林水産物の販売促進フェアを実施する輸出業者等を支援しております。

 令和7年度において、当協議会からの支援を受けてフェアを実施する輸出業者等を公募しますので、下記に従いご応募ください。

1 目的

 海外の量販店等において福岡県産農林水産物(以下「県産農林水産物」という。)の販売促進フェアを実施する輸出業者等を支援することで、海外における県産農林水産物の認知度向上及び輸出拡大を図ることを目的とします。

2 福岡県産農林水産物海外販売促進フェアの内容

 福岡県産農林水産物海外販売促進フェア(以下「フェア」という。)とは、海外の量販店等において、福岡県産品輸出促進協議会(以下「協議会」という。)が貸与・提供する資材を活用して県産農林水産物をPRする取組です。

 詳細は、「福岡県産農林水産物海外販売促進フェア実施要領」の「第2 福岡県産農林水産物海外販売促進フェアの内容」のとおりです。

 また、フェア終了後も継続的な取引が行われる等、県産農林水産物の輸出拡大に資することが確認できる内容であることが条件となっておりますので、ご留意ください。

 なお、フェアの効果を向上させる観点から2月末までに実施されるものを対象とします。

  支援内容は、「福岡県産農林水産物海外販売促進フェア実施要領」の「第3 協議会負担金額」に記載しておりますが、1回のフェアにつき40万円を上限としています。

福岡県産品輸出促進協議会農林水産物販売促進フェア実施要領 [PDFファイル/182KB]

3 フェア実施主体の要件

 フェアを実施することができ、かつ、福岡県農林水産部輸出促進課が毎年実施している「福岡県産品の輸出実績調査」に協力することができる輸出業者等とします。

4 フェア実施主体等の選定方法​

 輸出業者等から提出された書類、県産農林水産物の国・地域別輸出状況などにより審査を行い、協議会の予算の範囲内で、フェア実施主体(協議会負担金交付候補者及び候補フェア)を選定します。

 なお、フェア実施主体となった応募者に対してはその旨を、それ以外の応募者に対してはフェア実施主体とならなかった旨を、それぞれ通知します。

 また、フェア実施主体の決定にかかわる審査の経過、審査結果等に対するお問い合わせにはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

5 応募方法

(1)提出期限

 令和7年8月5日(火曜日)17時00分 必着

(2)提出先

 福岡県産品輸出促進協議会事務局 (福岡県農林水産部輸出促進課輸出第二係)

(3)提出物

 「令和7年度 福岡県産農林水産物海外販売促進フェア 要望調書」

令和7年度 福岡県産農林水産物海外販売促進フェア 要望調書 [Excelファイル/21KB]

(4)提出方法

 メール、郵送のいずれか

 メール:yusoku@pref.fukuoka.lg.jp

 郵 送:〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7 福岡県産品輸出促進協議会事務局(輸出促進課内)

6 問い合わせ先

 福岡県産品輸出促進協議会事務局(福岡県農林水産部 輸出促進課 輸出第二係) 担当 大蔭、徳永

 TEL :092-643-3525

 メール :yusoku@pref.fukuoka.lg.jp