本文
令和7年度 農福連携支援事業(農福連携講座)に係る企画提案の公募について
令和7年度農福連携支援事業(農福連携講座)に係る企画提案の公募について(令和7年4月22日、予算規模、公募要領を更新しました。)
1 公募の趣旨
農業者等を対象に、農業の現場における障がいのある方の雇用・就労に関して農業経営体や、障がい者就労支援施設の指導員、障がいのある方本人に障がい特性を踏まえた具体的な実践手法等をアドバイスするための人材を育成するため、農業・福祉の知識及び農福連携を進める上での必要な作業細分化等を実践で学ぶ「農福連携講座」の開催に係る運営業務について、業務委託に関する企画を公募する。
2 業務委託期間
契約締結の日から令和8年3月9日まで
3 予算規模
1,700,000円以内(消費税及び地方消費税を含む)
※(令和7年4月22日更新しました。)
4 企画公募参加資格
(1)福岡県内に事業所(本社又は支社等)を有していること。
(2)委託業務に関するノウハウを有し、当該委託業務を円滑に遂行できること。
(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)が規定する者に該当しないこと。
(4)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止等措置要綱(平成14年2月22日13管達第66号総務部長依命通達)に基づく指名停止期間中でない者。
(5)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。
5 企画提案書について
企画提案書類提出期限及び提出先
(1)提出期限
令和7年5月12日(月曜日)12時00分まで(必着)
(2)提出方法
持参または郵送 ※電子ファイルでの提出は受け付けません。
(3)提出先
福岡県農林水産部経営技術支援課 普及企画係
(〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7)
(4)企画提案の内容
詳細は、以下に添付しています。(7 企画提案公募実施要領、業務委託仕様書等)をご覧ください。
6 公募説明会
当該公募に係る説明会を開催しますので、応募を検討される場合は、ご参加ください。
(1)日時:令和7年4月25日(金曜日)10時00分から
(2)場所:福岡県庁地下1階 農林水産部会議室
※説明会への出席は応募要件とはしません。
説明会にご出席される方は、参加申込書を4月24日(木曜日)15時00分までにFAX又は電子メールにより、福岡県農林水産部経営技術支援課までお送りください。
FAX番号:092-643-3516
電子メール:kshien@pref.fukuoka.lg.jp
7 企画提案公募実施要領、業務委託仕様書等
令和7年度農福連携支援事業(農福連携講座)企画提案公募実施要領(令和7年4月22日更新版) [PDFファイル/282KB]
令和7年度農福連携支援事業(農福連携講座)運営業務委託仕様書 [PDFファイル/183KB]
別記「保有個人情報取扱特記事項」 [PDFファイル/216KB]