※7月31日時点の情報に基づき作成しています
※掲載内容は変更・中止になる場合がありますので、
事前にホームページなどでご確認ください
議会
9月定例会
- 日程(予定)
- 9月8日(月)~10月14日(火)
県議会ホームページでは、本会議や委員会の日程の他、本会議の中継や会議録などをご覧いただけます。
傍聴を希望される人はお問い合わせください。
- 問い合わせ
-
議会事務局総務課
電話092-643-3823
ファクス092-643-3825
試験
障がい者を対象とする
県職員採用選考試験
- 試験区分
- 行政、教育行政、警察行政
- 受験資格
-
平成8年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で、次のいずれかの交付を受けている人
- ①身体障害者手帳1級から6級
- ②療育手帳
- ③精神障害者保健福祉手帳
- 試験日
- 11月2日(日)
- 試験地
- 福岡市、久留米市、飯塚市、北九州市
- 受付期間
- 9月1日(月)~19日(金)
※消印有効(インターネットでの申し込みは9月19日(金)17時まで)
リンク福岡県職員採用試験
- 問い合わせ
- 人事委員会事務局任用課
電話092-643-3956
ファクス092-643-3960
募集
「1万人のクリーンアップ大作戦」を実施します!
増加し続ける海洋ごみへの対策として、県内一斉清掃キャンペーン「1万人のクリーンアップ大作戦」を実施します。
皆さまの参加をお待ちしています。
- 期間
- 9月28日(日)~10月31日(金)
※詳細はホームページをご覧ください。
- 問い合わせ
-
廃棄物対策課
電話092-643-3363
ファクス092-643-3365
ふくおか子育てマイスター認定研修
地域の子育てを応援したい60歳以上の人を対象に、研修会(全7日間)を開催します。
場所・日にち
1 | クローバープラザ (春日市原町) |
---|---|
10月1日(水)・7日(火)・9日(木)・10日(金)・16日(木)・21日(火)・27日(月) | |
2 | 立岩交流センター (飯塚市新立岩) |
11月4日(火)・10日(月)・11日(火)・18日(火)・20日(木)・25日(火)・27日(木) | |
3 | 久留米シティプラザ (久留米市六ツ門町) |
12月4日(木)・5日(金)・9日(火)・11日(木)・17日(水)・18日(木)・23日(火) | |
4 | 八幡西生涯学習総合センター (北九州市八幡西区黒崎) |
1月7日(水)・8日(木)・14日(水)・15日(木)・22日(木)・23日(金)・27日(火) |
- 申し込み問い合わせ
-
福岡県生涯現役チャレンジセンター内「ふくおか子育てマイスター」コーナー
電話092-481-1312
ファクス092-623-5677
お知らせ
令和7年国勢調査を実施します
10月1日時点において、日本に住んでいる全ての人・世帯を対象に国勢調査を実施します。皆さまのご協力をよろしくお願いします。
- 調査方法
- 9月下旬から調査員が調査書類を各世帯に配布します。スマートフォンやパソコンからも回答できます。
- インターネットでの回答期間
- 9月20日(土)~10月8日(水)
- 調査票(紙)の提出期間
- 10月1日(水)~8日(水)
- 問い合わせ
-
お住まいの市区町村国勢調査担当課または令和7年国勢調査福岡県実施本部(県調査統計課内)
電話092-643-3188
ファクス092-643-3192
10月は臓器移植普及月間・
骨髄バンク推進月間
あなたの行動で救える命があります。臓器提供に関する意思表示、骨髄バンクへの登録にご協力をお願いします。
事業主の皆さまへ
骨髄ドナーの人は、事前の健康診断や骨髄などの提供のために、数日の通院または入院が必要となります。
従業員が安心して骨髄などの提供ができるよう、「骨髄ドナー休暇」の導入にご協力いただきますようお願いします。
10月は「ふくおかプラごみ削減キャンペーン」実施月間
県内の店舗や大学の学園祭と連携して、プラスチックごみ削減について親子でも楽しく学べるイベントを実施します。
日にち・場所 | |
---|---|
10月5日(日) | サンリブシティ小倉(北九州市小倉南区上葛原) |
10月26日(日) | イオンモール福岡伊都(福岡市西区北原) |
11月1日(土)、2日(日) | 九州大学(福岡市西区元岡) |
- 問い合わせ
-
循環型社会推進課
電話092-643-3371
ファクス092-643-3377
11月はふくおか教育月間
教育への関心や理解を深めていただくため、毎年11月を「ふくおか教育月間」としています。未来を担う子どもたちへの教育について、家庭や地域の皆さんと一緒に考えてみませんか。

記念イベント
- 日時
- 11月8日(土)13時
- 場所
- JR九州ホール(福岡市博多区博多駅中央街)
- 内容
- 登山家の渡邊直子氏による記念講演、県立高校ファッションショー、県立高校華道部による生け花フォトブースなど
※要申込(申込開始は8月下旬予定)
リンク
- ふくおか教育月間
- 問い合わせ
-
総務企画課
電話092-643-3882
ファクス092-632-5064
福岡県いじめレスキューセンター
いじめに悩む子どもや保護者を支援するため、学校外の立場から、相談を受け付けています。
相談者の同意のもと、学校に状況確認、今後の対応について協議を行います。
- 対象事案
- 学校への相談を迷ういじめ/学校へ相談後、第三者による支援を希望するいじめ
- 開設日時
- 日~金:10時~18時
※祝日、年末年始を除く
相談窓口
電話 092-645-2567
メールでの相談もあります。詳しくはホームページをご覧ください。
他にも、県では、子どもの悩みに対応する相談窓口を設置しています。
子どもホットライン24
- 問い合わせ
-
こども未来課(いじめレスキューセンター)
電話092-643-3577
ファクス092-643-3765義務教育課(子どもホットライン24)
電話092-643-3911
ファクス092-643-3912
催し
令和7年度福岡県がん征圧の集い&
働く世代をがんから守るがん対策推進大会
前向きな言葉と親しみやすいキャラで人気のなるねえさんと岡澤アキラさんによるがん対策優良事業所とのトーク、がんに関する基本的な知識についての基調講演などを行います。
- 日時
- 9月20日(土) 13時~15時25分
- 場所
- 明治安田ホール福岡(福岡市博多区中洲)
※web配信あり
- 問い合わせ
-
がん感染症疾病対策課
電話092-643-3317
ファクス092-643-3331
ふくおか県芸術文化祭2025
多彩な文化芸術に親しんでいただくため、10月から12月にかけて「ふくおか県芸術文化祭」を開催します。

オープニングフェス
- 日時
- 10月4日(土)、5日(日)11時~17時
- 場所
- 天神中央公園、アクロス福岡アトリウム(福岡市中央区天神)
- 内容
- 音楽・ダンスのステージ、アート・伝統工芸の体験など
福岡伝統芸能フェスタ
- 日時
- 10月25日(土)14時~17時
- 場所
- 大濠公園能楽堂(福岡市中央区大濠公園)
- 内容
- 多様な分野の伝統芸能が一堂に会する公演を開催します。
- 定員
- 562人
- 申込締切
- 10月18日(土)
この他のイベント情報は、ホームページをご確認ください。
リンク
- ふくおか県芸術文化祭
- 問い合わせ
-
文化振興課
電話092-643-3383
ファクス092-643-3347
住まいるフェア2025
住まいについて体験できるイベントです。親子で楽しめるワークショップなどをたくさんご用意しています。
- 日時
- 10月11日(土)、12日(日) 10時~17時
- 場所
- RKB放送会館 福岡タワー周辺(福岡市早良区百道浜)
※「RKBカラフルフェス2025」内での開催
※一部有料の体験あり
リンク
- 住宅プラザ福岡
- 問い合わせ
-
福岡県建築住宅センター
電話092-781-5169
ファクス092-715-5230
第16回 ふくおか町村フェア
県内町村自慢の食・特産品・農産物などの販売、郷土芸能のステージイベントなどを行います。
- 日時
- 10月18日(土)10時30分~16時30分
19日(日)11時~16時
- 場所
- 天神中央公園(福岡市中央区天神)
リンク
- 第16回 ふくおか町村フェア
- 問い合わせ
-
福岡県町村会
電話092-651-1121
ファクス092-651-4287政策支援課
電話092-643-3180
ファクス092-643-3164
福祉用具セミナー・展示会
福祉用具への理解を深め、安全・安心な暮らしを支援することを目的にセミナー・展示会を開催します。
セミナー・展示会では、最新の福祉用具の体験もできます。
- 日時
- 11月6日(木)10時30分~15時30分
- 場所
- クローバープラザ(春日市原町)
- 申込締切
- 10月24日(金)
- 問い合わせ
- 福岡県介護実習・普及センター(福岡県社会福祉協議会)
電話092-584-3351
ファクス092-584-3354
福岡県伝統的工芸品展
県内の伝統工芸品が集結!展示・販売を行います。時を経て受け継がれてきた技術や手作りならではの温かみなど、伝統工芸品の魅力をご堪能ください。
- 期間
- 10月29日(水)~11月3日(月・祝)
- 場所
- 大丸福岡天神店(福岡市中央区天神)
リンク
- 福岡県伝統的工芸品展
- 問い合わせ
- 福岡県伝統的工芸品振興協議会
電話092-622-8780
ファクス092-622-6884
社教センターフェスタ
センターを身近に感じていただくため、ものづくりや動物とのふれあいなどの体験イベントを開催します!
- 日時
- 11月9日(日)10時~15時
- 場所
- 福岡県立社会教育総合センター(篠栗町金出)
※バザー・工作費は有料
リンク
- 福岡県立社会教育総合センター
- 問い合わせ
- 社会教育総合センター
電話092-947-3511
ファクス092-947-8029
九州初!「2028年世界卓球」の
福岡県開催が決定!
「2028年世界卓球選手権大会(団体戦)」の福岡県開催が決定しました。世界卓球選手権の国内開催は2014年4月の東京大会以来8回目、九州では初の開催です。2028年に福岡の地で繰り広げられる世界トップレベルの熱戦にご期待ください。詳細な開催情報については、決定後改めてご案内します。

- 問い合わせ
- スポーツ企画課
電話092-643-3996
ファクス092-643-3408
飲酒運転撲滅
飲酒運転は、絶対しない!
させない! 許さない!
そして、見逃さない!

リンクSDGsの推進について
手話で話そう!
両手の指先を胸に向け、交互に上下に動かす。

リンク手話動画「手話で話そう」
- 県政に対するご意見・ご相談
-
- 問い合わせ
-
県民相談室
電話092‐643‐3333
ファクス092‐643‐3107北九州県民情報コーナー
電話・ファクス093-581-4934
その他、各保健福祉(環境)事務所の総合相談窓口でも受け付けています。
【郵送】〒812-8577(住所不要) 県民情報広報課広聴係
※収集した個人情報は、当該業務の目的以外には使用しません