※7月30日時点の情報に基づき作成しています
☎電話番号 Ⓕファクス番号
- 県政に対するご意見・ご相談※収集した個人情報は、当該業務の 
 目的以外には使用しません
- 県民相談室 ☎092‐643‐3333  Ⓕ092‐643‐3107
 その他、北九州県民情報コーナーや各保健福祉(環境)事務所の総合相談窓口でも受け付けています。
 【インターネット】 福岡県 県民の声 検索【郵送】〒812-8577(住所不要) 県民情報広報課広聴係
県議会
9月定例会
〈日程(予定)〉9月10日(金)~10月14日(木)
傍聴を希望される人は下記までお問い合わせください。県議会ホームページでは、本会議や委員会の日程の他、議会中継や会議録などをご覧いただけます。
						〈問い合わせ〉議会事務局総務課
☎092-643-3823 Ⓕ092-643-3825
                    
試験・研修
障がい者を対象とする県職員採用選考試験
						〈職種〉行政、教育行政、警察行政
						〈受験資格〉
平成4年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、次のいずれかの交付を受けている人
                    
- ①身体障害者手帳1級から6級
- ②療育手帳
- ③精神障害者保健福祉手帳
〈試験地〉福岡市、久留米市、飯塚市、北九州市
〈受付期間〉9月6日(月)~24日(金)
※消印有効(インターネットでの申し込みは9月21日(火)まで)
〈問い合わせ〉人事委員会事務局任用課
☎092-643-3956 Ⓕ092-643-3960
お知らせ
福岡県中小企業者等月次支援金
緊急事態措置などに伴う飲食店の休業・時短営業や外出自粛の影響を受け、売上が減少した事業者に支援金を給付します。
                        〈給付対象〉
                        (1)令和3年7月の月間売上が、前年(または前々年)同月比で30%以上50%未満減少した中小法人・個人事業者(北九州市・福岡市を除く)
                        (2)以下の条件を満たす酒類販売事業者(北九州市を除く)
                    
- ①酒類の提供を停止する飲食店と取引があること
- ②令和3年5月・6月の売上にかかる国の月次支援金の給付対象であること
- ③前年(または前々年)同月比で(ア)50%以上70%未満減少、または(イ)70%以上減少していること
                        〈給付額〉
                        (1)法人…上限10万円/月 個人…上限  5万円/月
                        (2) (ア) 法人…上限20万円/月  個人…上限10万円/月
                           (イ) 法人…上限40万円/月  個人…上限20万円/月
					
〈申請方法〉県ホームページから手続
※原則ウェブ申請です。郵送申請をご希望の場合は下記へお問い合わせください
〈問い合わせ〉福岡県中小企業者等月次支援金コールセンター(平日9時~17時)
☎0120-876-866 
                        
					
9月は特定健診・がん検診の受診促進月間です
毎年1度「特定健診」と「がん検診」を受けて、生活習慣病のリスクやがんの早期発見に努めましょう。
					〈問い合わせ〉 特定健診:健康増進課
☎092-643-3269 Ⓕ092-643-3271 
                    ※実施場所や時期は、ご加入の保険者にお問い合わせください
					
					〈問い合わせ〉がん検診:がん感染症疾病対策課
☎092-643-3317 Ⓕ092-643-3331 
                        ※実施場所や時期は、お勤めの事業所または各市区町村の担当窓口へお問い合わせください
					
ふくおか正社員チャレンジプログラム
正社員での就職を目指す人と、人材不足に悩む県内企業とのマッチングを支援します。
〈支援内容〉
派遣前研修(1か月)および派遣就労(2か月)を通じて正社員就職をサポート
                            ※派遣前研修および派遣就労期間は有給です
①10月1日(金)~12月28日(火)
                            ②11月1日(月)~令和4年2月2日(水)
〈求職者〉 正社員就職を目指す求職中の人
                            〈企業〉  福祉・介護、運輸、農林水産、販売などの分野の企業
☎092-733-8293 Ⓕ092-725-3622
ふくおか地産地消来れば来るほど! 来店ポイントキャンペーン
スマートフォンやタブレットでふくおか地産地消応援の店や直売所、観光農園の来店ポイントを貯めると、抽選で県産食材が当たります。詳しくはホームページをご確認ください。
〈実施期間〉10月上旬〜令和4年2月
						〈問い合わせ〉ふくおか地産地消キャンペーン事務局
						☎092-260-1026 Ⓕ092-402-0821 
					
女性のためのWEB合同会社説明会
 生配信中にチャットで企業に質問できます(後日の質問も可)。 
                         また、見逃し配信もあります。
						〈日程〉
					    
| 筑豊 | 10月6日(水)~8日(金) | 
|---|---|
| 筑後 | 10月27日(水)~29日(金) | 
| 福岡 | 11月10日(水)~12日(金) | 
| 北九州 | 11月15日(月)~17日(水) | 
〈参加企業〉 1地区20社程度
※参加無料、要事前申込(当日まで申込可) 〈申し込み・問い合わせ〉マンパワーグループ株式会社(受託業者)
☎092-741-9531 Ⓕ092-751-1069
被爆者二世の健康診断
県内在住の被爆者二世の人を対象に、無料で健康診断を実施します。実施医療機関の一覧は県ホームページをご確認ください。
						〈実施期間〉10月1日(金)~令和4年2月28日(月)
                        
                       
☎092-643-3267 Ⓕ092-643-3331
新規就農相談会in福岡
 就農希望者からのご相談に農業大学校や県内のJAの職員がお応えします。
					
                    
〈日時〉10月9日(土)12時~16時30分
〈場所〉JA福岡県会館(福岡市中央区天神)
                     ※要申込、参加無料
☎092-643-3495 Ⓕ092-643-3516
10月は臓器移植普及月間、骨髄バンク推進月間です
あなたの行動で救える命があります。臓器提供に関する意思表示、骨髄バンクへの登録にご協力をお願いします。
【事業主の皆さまへ】
 骨髄ドナーの人は、事前の健康診断や骨髄などの提供のために、数日の通院または入院が必要となります。
 従業員が安心して骨髄などの提供ができるよう、「骨髄ドナー休暇」の導入にご協力をお願いします。
					〈問い合わせ〉がん感染症疾病対策課
					☎092-643-3576 Ⓕ092-643-3331
新型コロナの影響により働く場を失った皆さまへ
 県と市町村が連携し、「緊急短期雇用創出事業」を行っています。
                     短期の雇用情報は県ホームページをご確認ください。
					〈問い合わせ〉労働政策課
					☎092-643-3585 Ⓕ092-643-3588
「ほいく福岡」で新サービスを開始しました
〈保育士の資格届出制度〉
 届出いただいた人に、保育の最新情報や復職サポート情報を提供します。(対象:保育士資格をお持ちのすべての人)
〈保育人材の相談窓口〉
 保育施設で働く人の相談を匿名で受け付けます。職場の人間関係や職場環境のお悩みなどお気軽にご相談ください。
〈子育て支援員の就職支援〉
 潜在保育士に加え、子育て支援員の就職支援を行います。
						〈問い合わせ〉福岡県保育士・保育所支援センター(愛称:ほいく福岡)
						☎092-582-7955 Ⓕ092-582-7956
					
県産木材を使用した木造住宅の新築・購入に対し助成します
〈助成対象〉
居住用に県内で一定の基準を満たす木造住宅を新築・購入する人
〈主な助成基準〉
一戸建ての木造軸組構造で長期優良住宅の認定を受けていること
〈助成額〉
30万円(省エネ設備などに応じて最大30万円上乗せ)
〈申請期限〉12月28日(火)
※着工前に申請してください
                        ※予算枠に達した時点で終了します
						〈問い合わせ〉住宅計画課
						☎092-643-3731 Ⓕ092-643-3737
 
					
催し
福岡県美術展覧会(県展)
県民の皆さまから応募があった作品のうち、入選・入賞作品などを展示します。
						〈期間〉
                        
9月7日(火)~12日(日)
9月14日(火)~20日(月・祝)
9月22日(水)~26日(日)
9月28日(火)~10月3日(日)
〈開館時間〉10時~18時 入場は17時30分まで
〈観覧料〉 一般300円、高大生200円、小中生100円
〈問い合わせ〉福岡県立美術館
☎092-715-3551 Ⓕ092-715-3552
九州芸文館 写真展 オードリー・ヘプバーン
						〈期間〉9月11日(土)~10月10日(日)
						〈時間〉10時~17時
                        〈場所〉九州芸文館(筑後市津島)
                        〈観覧料〉一般600円、高大生400円、小中生200円、65歳以上は400円
                        〈休館日〉月曜日(祝日・休日の場合は翌日)
                        
                        
☎092-643-3383 Ⓕ092-643-3347
小・中学生理科研究コンクール ~小さな科学者たちの作品展~
県内の小・中学生が夏休みに一生懸命取り組んだ、理科自由研究作品を展示します。
						〈期間〉10月2日(土)~24日(日)
						〈場所〉福岡県青少年科学館(久留米市東櫛原町)
						〈入館料〉大人410円、児童・生徒210円
                        ※土曜日は高校生以下無料
                        ※入館には、インターネットからの事前予約が必要です
                        
☎0942-37-5566 Ⓕ0942-37-3770
 
			福岡デザインアワード2021
 一次審査を通過したデザイン性の高い選りすぐりの商品50点を一般公開。この日の最終審査で今年の受賞作品が決まります。
                         また、前後の期間に県庁11階「福岡よかもんひろば」でも商品を展示します。
						〈期間〉10月27日(水)13時~16時 ※15時からは表彰式
						〈場所〉福岡県庁3階講堂
                    
☎092-643-3449 Ⓕ092-643-3226
住まいるフェア福岡2021
住まいや住生活の楽しさを身近に感じられるモノを見て、体験して、学べるイベントです。
						〈期間〉11月13日(土)10時~17時
						〈場所〉ソラリアプラザ(福岡市中央区天神)
						〈内容〉住生活セミナー、漆喰でつくる泥だんご体験、DIY体験、クイズラリー
                        ※一部事前予約可(先着順)
                        ※参加無料(DIY体験は有料)
                        
☎092-643-3732 Ⓕ092-643-3737
飲酒運転撲滅
                飲酒運転は、絶対しない!
                させない! 許さない!
                そして、見逃さない!
                
※催しは変更や中止になる場合がありますので、
確認の上、適切な感染対策を行ってお出掛けください

A秋王
(5玉程度/箱)×5人
							
福岡県が育成した、種がほとんどない甘柿の「秋王(あきおう)」。糖度が高くサクサクとした食感が特長です。
提供:福岡県農林水産物ブランド化推進協議会
B八女茶
(3袋セット)×10人
							
奥八女星野村で丁寧に育てられた八女茶3袋セットです。山のお茶特有の香りとうま味をお楽しみください。
提供:ふくおかエコ農産物販売拡大協議会
生産者:高木茶園
 
								ふくおかエコ農産物は、農薬・肥料を県基準の
半分以下で栽培しています。
※写真はイメージです
- 締切
- 令和3年9月30日(木) ※郵送の場合は当日消印有効
- 応募方法
- 今号で最も関心を持たれた記事、今号に対する感想、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号をご記入の上、下記のいずれかの方法でご応募ください。
 ※どちらが当たるかはお楽しみ!
- 応募先
- 
							- はがき:〒812-8577(住所不要)
 県民情報広報課「福岡県だより9月号」プレゼント担当
- ファクス:092-632-5331
- 電子メール:kouhou@pref.fukuoka.lg.jp
- 電子申請:ふくおか電子申請サービス
 ※当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます   
- はがき:〒812-8577(住所不要)
 
          
        



