新型コロナワクチン接種が本格的にスタートしました
ワクチン接種による効果と副反応のリスクの双方を正しく理解した上で、接種を検討しましょう。効果
有効性
ファイザー社製、武田/モデルナ社製ともに高い発症予防効果が確認されています。また、重症化を予防する効果が期待されています。
免疫がつくまでの期間
2回目の接種から1~2週間程度とされています。しかし、ワクチン接種後、他人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていません。接種後も引き続きマスクの着用や三密の回避などの感染防止対策を継続しましょう。
 
							リスク
主な副反応
| 発現割合 | ファイザー社 | 武田/モデルナ社 | 
|---|---|---|
| 50%以上 | 接種部位の痛み、疲労、頭痛 | 接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛 | 
| 10〜50% | 筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ | 悪寒、関節痛、吐き気、嘔吐、リンパ節症、発熱、接種部位の腫れ、発赤、紅班 | 
| 1〜10% | 吐き気、嘔吐 | 接種後7日目以降の接種部位の痛みや腫れ、紅班 | 
 
							- 接種直後よりも翌日に痛みを感じる人が多いです。
- これらの症状の大部分は、接種後、数日以内に回復しています。
- 疲労や関節痛、発熱など、1回目より2回目のほうが頻度が高くなる症状もあります。
- 接種後、まれにアナフィラキシー(急性アレルギー反応)が起こることがありますが、接種会場や医療機関では、すぐに対応できるよう、医薬品の準備をしています。
 
					副反応に関するお問い合わせ
福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル(※)
☎️0570-072972(24時間対応)
※接種予約に関するダイヤルではありません。
副反応以外のお問い合わせはお住まいの市町村窓口まで
NO!ワクチン差別
体質や持病などさまざまな理由により、ワクチンを接種することができない人、望まない人もいます。ワクチン接種は強制ではなく、本人の意思で受けるものです。ワクチンを接種していない人への差別、いじめ、職場や学校における不利益な扱いは決して許されません。
[ 人権相談窓口 ]
| みんなの人権 110番 | ☎️0570-003-110 平日8:30〜17:15(最寄りの(地方)法務局につながります) | 
|---|---|
| ふくおか人権 ホットライン | ☎️092-724-2644 毎月第4金曜日15:00〜18:00(弁護士による無料電話法律相談) | 
飲食店の皆さまへ
「福岡県感染拡大防止協力金」
			新型コロナ感染拡大に伴う8月1日からの営業時間短縮の要請にご協力いただいた飲食店などの皆さまに協力金を給付します。
申請方法など、詳しくはコールセンターまでお問い合わせいただくか、県ホームページをご確認ください。
協力金に関するお問い合わせ
県ホームページ
福岡県感染拡大防止協力金コールセンター
☎0120-567-918 (平日、土、日、祝日 9時~17時)
飲食店の感染防止対策と利用する皆さんの行動で、
新型コロナの感染拡大を防ぎましょう!
			飲食店の
感染防止対策
				- テーブルや座席の配置により利用者同士の間隔を確保しましょう。
- こまめに換気を行いましょう。
- 飲食時以外のマスクの着用、大声を出さないなど利用者に感染防止対策を呼び掛けましょう。
利用する
皆さんの行動
				- 飲食時以外はマスクを着用し、大声での会話は避けましょう。
- 長時間(2時間を超える)の会食は控えましょう。
- 感染防止対策に取り組む店舗を選び、店舗の感染防止対策に協力しましょう。

飲食店の感染防止対策を調査員が確認し、40項目の基準すべてを満たす店舗を「感染防止認証店」として認証します。
外食の際は、この認証マークを掲示している飲食店を利用しましょう。
※7月30日の情報に基づき作成しています。掲載内容は、今後の状況により変更となる場合があります
「福岡県だより」の録音版・点字版の送付を希望される人は県民情報広報課までご連絡ください。
●県民情報広報課 ☎092-643-3102  ファクス092-632-5331
「福岡県だより」は県ホームページでも閲覧できます。福岡県の広報活動 検索
 
          
        