本文へ移動する

文字サイズ

情報の広場

※11月30日時点の情報に基づき作成しています

※掲載内容は変更・中止になる場合がありますので、
事前にホームページなどでご確認ください

募集

学生寮「福岡県学生会館」
新入館生募集

対象
東京近郊の大学などに初めて入学する(見込み可)学生で、保護者が福岡県内に居住し、生活の本拠を有する人
所在地
神奈川県横浜市青葉区荏田西1-14-2
入館期間
令和6年4月1日から2年間
募集人数
男子35人、女子11人
※洋室・1人部屋
入館費
5万円(2年間分)
館費
月額5万円(朝・夕食費込み、別途電気使用料などの負担あり)
募集期間
12月25日(月)~令和6年2月2日(金)
※必着
問い合わせ
公益財団法人福岡県教育文化奨学財団
電話092-641-7326
ファクス092-641-7530

アライグマ防除講習会受講者募集

特定外来生物であるアライグマが県内で増加していることを受け、アライグマ防除講習会を開催します。講習会の受講者はアライグマを捕獲するためのわなの設置が可能になります。

受講対象
県内居住者(18歳以上)
期間
令和6年1月18日(木)~2月8日(木)
開催場所
県内8会場
定員
各会場50人
申込方法
申し込みフォーム、FAX、Email
申込期限
開催10日前の17時
問い合わせ
株式会社地域環境計画九州支社(受託事業者)
電話092-833-5270  
ファクス092-833-5271
メール f-araiguma@chiikan.co.jp

福岡県立高等技術専門校
令和6年度入校生募集

県内7カ所の高等技術専門校では、技能や資格取得などのトレーニングを受けて就職(転職)を希望される人を募集します。

募集期間
第2回 ~令和6年1月17日(水)
第3回 令和6年2月13日(火)~3月15日(金)
受講料
無料(テキスト代などを除く)
問い合わせ
職業能力開発課
電話092-643-3602 
ファクス092-643-3605

お知らせ

労働力調査にご回答をお願いします

就業・不就業の状態を明らかにし、国の経済政策や雇用対策などのための基礎資料を得ることを目的として毎月実施する調査です。
調査の趣旨をご理解いただき、ご回答をお願いします。

調査対象
県内の約1650世帯
調査時期
毎月月末1週間(12月のみ20日~26日)
調査方法
統計調査員による調査票の配布
問い合わせ
調査統計課
電話092-643-3186 
ファクス092-643-3192

節水のお願い

水は限りある大切な資源です。節水を心がけ、大切に使いましょう。

上手に使って上手に節水
  • 蛇口はこまめに締める
  • 洗濯はためすすぎ、まとめ洗い
問い合わせ
水資源対策課
電話092-643-3205 
ファクス092-643-3207

ふくおか農林漁業
新規就業セミナー・相談会

福岡県で農業を始めませんか?新規就業希望者のさまざまなご相談に対応します。

日時
令和6年1月27日(土) 12時~16時
場所
電気ビル本館(福岡市中央区渡辺通)
定員
100人
※事前申込制
問い合わせ
株式会社アソウ・ヒューマニーセンター(受託事業者)
電話092-733-8293 
ファクス092-725-3622

ハンセン病元患者のご家族に対する補償金支給制度

「ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律」に基づき、対象となるハンセン病元患者のご家族には補償金が支給されます。

請求期限
令和6年11月21日(木)まで
提出先
〒100-8916
東京都千代田区霞が関1-2-2
問い合わせ
厚生労働省健康局補償金担当
電話03-3595-2262
受付時間:10時~16時(土・日・祝日・年末年始を除く)
メール hoshoukin@mhlw.go.jp

確定申告は自宅から
スマートフォンで

確定申告は、スマートフォンを利用した申告が便利です。
詳しくは国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご覧ください。

問い合わせ
最寄りの税務署
ファクス092-411-0124(聴覚障がい者用)

日常生活自立支援事業

認知症、知的障がい、精神障がいなどで判断能力が不十分となり、日常生活に困っている人の支援を行っています。ご家族などからの相談も受け付けています。

支援内容
支援員が福祉サービスの利用手続きや日常的な金銭管理、通帳や印鑑などのお預かりをお手伝いします。
問い合わせ
お住まいの市町村の社会福祉協議会または福岡県社会福祉協議会
電話092-584-7411 
ファクス092-584-3790

「医師の働き方改革」が始まります

令和6年4月から医師の時間外労働の上限規制(医師の働き方改革)が始まります。医師が健康に働き続けることのできる環境を整備することは、持続可能な医療提供体制を維持していく上で大変重要です。
医療機関への適正受診に、ご理解ご協力をお願いします。

医療機関受診の緊急度に関する相談

#7119(24時間365日対応)

子どもの病気やケガに関する相談

#8000(休日・夜間対応)

問い合わせ
医師・看護職員確保対策室
電話092-643-3330 
ファクス092-643-3277

貯水槽の定期清掃・検査を
行いましょう

水道法による規制のない10m3以下の小規模貯水槽も、水が貯められたあとの水質の管理責任は設置者にあります。
年に1回以上 、貯水槽の清掃・検査を行いましょう。

貯水槽 イラスト
問い合わせ
生活衛生課
電話092-643-3279 
ファクス092-643-3282

自主夜間学級
(じしゅやかんがっきゅう)

県内けんないには、さまざまな事情じじょう義務教育ぎむきょういくけることができなかったひとなどが、きや計算けいさんなどしょう中学校程度ちゅうがっこうていど内容ないよう勉強べんきょうできる自主夜間学級じしゅやかんがっきゅうがあります。

県内けんない自主夜間学級じしゅやかんがっきゅう 城南中学校じょうなんちゅうがっこう夜間学級やかんがっきゅう
北九州市小倉南区きたきゅうしゅうしこくらみなみく
電話080-3185-7958
穴生あのお中学校ちゅうがっこう夜間学級やかんがっきゅう
北九州市八幡西区きたきゅうしゅうしやはたにしく
電話090-9495-9611
自主夜間中学じしゅやかんちゅうがく福岡ふくおかよみかき教室きょうしつ
福岡市博多区ふくおかしはかたく
電話080-2730-7806
問い合わせ
義務教育課ぎむきょういくか
電話092-643-3908 
ファクス092-643-3912

石綿健康被害救済法に
基づく給付請求受付

下記①または②に該当する人が、労災保険給付の対象とならない場合、医療費などの救済給付を受けられることがあります。

  • ①石綿(アスベスト)を吸入したことで、中皮腫や肺がん、石綿肺、びまん性胸膜肥厚の健康被害を受けて療養中の人
  • ②①の疾病に起因して死亡した人の遺族
申請先
お近くの保健所など(医師の診断を受けた上で申請してください)
問い合わせ
環境保全課
電話092-643-3360 
ファクス092-643-3849

児童の権利に関する条約

子どもの基本的人権を国際的に保障するために定められた条約です。みんなで子どもの権利を守りましょう。

【条約の主な内容】
  • 子どもは教育を受けたり遊んだりする権利を持っています
  • 子どもは自由に考え、信じる権利を持っています
  • 家庭環境に恵まれない子どもに保護と援助が与えられるべきです
  • 子どもはあらゆる差別や暴力、虐待などの不当な扱いから守られるべきです
問い合わせ
こども未来課
電話092-643-3013  
ファクス092-643-3765

交通死亡事故が多発しています!

交通死亡事故では、特に歩行中の高齢者が多く亡くなられています。
走る車は思っているよりも早く近づいてきます。道路を横断する時は、しっかりと安全確認をしましょう。
また、冬場は日没時刻が早まります。歩く際は「明るい色の服」や「反射材」を着用し、ドライバーに自分の存在をアピールしましょう。
ドライバーは、夕暮れ時の早めのライト点灯と夜間のハイビームを活用し、歩行者などの早めの発見に努めましょう。

問い合わせ
生活安全課
電話092-643-3167  
ファクス092-643-3169

認知症相談窓口

認知症の人やその家族を対象に無料相談を受け付けています。

若年性認知症相談
相談内容
若年性認知症の人やその家族を対象に、医療・福祉・就労などに関すること
相談ダイヤル・ファクス
電話0930-26-2370 ファクス0930-37-1873
受付日時
平日10時~16時
場所
福岡県若年性認知症サポートセンター(行橋市金屋)
認知症介護相談
相談内容
認知症に関する心配や悩み
相談ダイヤル
092-574-0190
受付日時
水曜日・土曜日 11時~16時
場所
クローバープラザ内(春日市原町)
認知症カフェ相談

認知症の人やその家族の交流の場である認知症カフェについて、認知症カフェ運営(予定)者を対象に運営方法等に関する相談を受け付けています。

相談ダイヤル・ファクス
電話0930-37-2240 ファクス0930-37-1873
受付日時
平日10時~16時
場所
特定非営利活動法人たすけ愛京築(行橋市金屋)
問い合わせ
高齢者地域包括ケア推進課
電話092-643-3250  
ファクス092-643-3253

電話リレーサービスをご存じですか

聴覚障がいや発話に困難のある人による手話や文字をオペレーターが通訳し、音声で伝える国のサービスです。「電話リレーサービス」を介した電話は、オペレーターが最初にその旨を説明した上で通話が開始されます。
お店や事務所に予約や問い合わせなどオペレーターを介してお電話があった場合には、通話を拒否することなく、適切にご対応いただくようお願いします。

問い合わせ
障がい福祉課
電話092-643-3264  
ファクス092-643-3304

イベント

九州歴史資料館冬の企画展

古代大宰府の歴史が分かる資料や、西新町遺跡の出土品などを展示します。

重要文化財が語る古代大宰府展
日程
12月16日(土)~令和6年3月17日(日)
調査成果展 西新町遺跡
日程
~令和6年3月17日(日)
時間
9時30分~16時30分
場所
九州歴史資料館(小郡市三沢)
問い合わせ
九州歴史資料館
電話0942-75-9501 
ファクス0942-75-7834

国立療養所菊池恵楓園絵画クラブ
「金陽会」作品展

ハンセン病療養所の入所者が描いた絵画作品展を開催します。
「光の絵画」と呼ばれる「金陽会」の作品に触れ、ハンセン病問題について考えるきっかけにしてみませんか?

期間
令和6年1月26日(金)~2月4日(日)
時間
10時~17時
場所
アクロス福岡 (福岡市中央区天神)
問い合わせ
がん感染症疾病対策課
電話092-643-3576 
ファクス092-643-3331

あやしい電話にご注意ください

簡単に稼げる、絶対にもうかる話はありません。架空請求やフィッシング詐欺の可能性もあるので、身に覚えのないあやしい電話やメールには応じないようにしましょう。

あやしいもうけ話に注意!

投資や副業といったもうけ話をきっかけにした消費者トラブルが、年齢を問わず依然として続いています。投資やもうけ話を聞いたら、まずは疑いましょう。

ニセ電話詐欺

家族や自治体、百貨店などを装い、電話を悪用してお金をだまし取る「ニセ電話詐欺」の被害が急増しています。

あやしい電話 イラスト
消費生活トラブルに関すること
  • 消費者ホットライン 
    電話 188いやや

    (最寄りの消費生活センターにつながります)
  • 福岡県消費生活センター 
    電話 092-632-0999

    【相談時間】平日9時〜16時30分/日曜日10時~16時
ニセ電話詐欺に関すること
  • 警察相談専用電話 
    電話 #9110
県政に対するご意見・ご相談
問い合わせ
県民相談室
電話092‐643‐3333  
ファクス092‐643‐3107

その他、北九州県民情報コーナーや各保健福祉(環境)事務所の総合相談窓口でも受け付けています。

【郵送】〒812-8577(住所不要) 県民情報広報課広聴係

※収集した個人情報は、当該業務の目的以外には使用しません

福岡県の広報活動

テレビ番組 5ch FBS福岡放送

優&舞の知っトク!ふくおか

YouTubeチャンネル
ふくおかインターネットテレビ

余箇 健(よかけん) のハイコレ!

HKT48の福岡撮影中

新番組「HKT48の福岡撮影中。」

福岡県庁公式アカウント