本文へ移動

グラフふくおか 2014秋号 autumn 通巻576号平成26年9月20日発行(季刊) 発行 福岡県 県民情報広報課

写真:グラフふくおか(2014 秋号)
写真:グラフふくおか2014秋号表紙

表紙紹介:三池炭鉱宮原坑(みいけたんこうみやのはらこう)

明治日本の産業革命を支えた石炭産業のシンボル

 明治、大正、昭和を通じて日本の近代化の原動力となった大牟田市の三池炭鉱。その主力坑の一つであったほか、坑内の湧水を最新鋭のポンプでくみ出し、同鉱を排水面でも支えたのが宮原坑です。宮原坑や万田坑(まんだこう)などで産出した石炭を輸送した専用鉄道、その海外への輸出を可能にした三池港。これら一連の炭鉱関連施設は、「明治日本の産業革命遺産」を形成する近代化遺産として、世界遺産登録を目指しています。
→関連記事はこちら

写真:三池炭鉱宮原坑(みいけたんこうみやのはらこう)

大牟田市地図大牟田市
大牟田市宮原町1-86-3
☎0944-41-2515(大牟田市世界遺産登録・文化財室)
公開:毎週日曜日・祝日 10時〜17時 ※見学無料