本文へ移動

グラフふくおか 2014秋号 autumn 通巻576号平成26年9月20日発行(季刊) 発行 福岡県 県民情報広報課

目次に戻る

この秋楽しめる県内の体験型イベント

とっておきの福津の暮らしをお裾分け

福津暮らしの旅

福津市
期間:9/5〜2015/1/25

 海辺での月見、生き物観察や海釣り、古墳散策に大注連縄(しめなわ)作りなど、自然を生かした25の旅。あなたの日常をちょっぴり豊かにしてみませんか。

問い合わせ
福津暮らしの旅 事務局
☎080-4168-5163
(受付時間9:00〜19:00/日・祝休み)
http://kurashinotabi.jp/2014akifuyu/
写真:福津暮らしの旅

鮮やかで、されど懐かしい柳川へ

水郷柳川ゆるり旅

柳川市
期間:9/13〜11/3

 ゆるり、ゆるりと、さるく・見る・体験する秋の柳川です。あなたの知らない柳川をゆるりと旅してみませんか。

問い合わせ
水郷柳川旅物語企画会議
(柳川市観光課内)
☎0944-73-8111(代)
メールアドレスkanko-machi@city.yanagawa.lg.jp
http://yanagawa-yururitabi.net/
写真:水郷柳川ゆるり旅

この秋、新宮町が劇場に変わる

新宮劇場

新宮町
期間:10/11〜12/7

 自然と都市が調和する新宮町で、皆さんを「おもてなし」します。ウオーキングからラテアート教室までイベント盛りだくさん!舞台は新宮町、主役は君だ!

問い合わせ
新宮町おもてなし協会設立準備委員会
(新宮町産業振興課)
☎092-962-0238
メールアドレスsangyo@town.shingu.fukuoka.jp
http://shingu-navi.jp/
写真:新宮劇場

今まで知らなかった田川を探す

Tagawa Long Trail あったがわの旅

田川地域
期間:10月〜11月

 歴史と文化、自然豊かな田川地域8市町村を舞台に、山歩きをはじめ田川の新たな魅力を体験できる2か月。プログラムで出会う田川の人も、きっと“あったか”です。

問い合わせ
田川広域観光協会
☎0947-45-0700
メールアドレスtagawa-net@tagawa-net.jp
たがわネット(http://tagawa-net.jp/)の「体験する」をクリック
写真:Tagawa Long Trail あったがわの旅

元気な八女を旅する33日間

旅する茶のくに週間

八女市
期間:11/15〜12/7

 八女に暮らす人々のもてなしに出会う33日間。

写真:旅する茶のくに週間

木造の水車で引いた線香作りや、作家に学ぶ手すき和紙の切り絵体験、石の灯籠作りなど、19の“体験する旅”です。

問い合わせ
旅する茶のくに週間 事務局
☎0943-22-6644
メールアドレスtabisuru@chanokuni.com
http://yame.travel/

想い出が一生の教科書になる

ちくご子どもキャンパス

筑後地域
通年

 筑後地域を広大なキャンパスに見立て、

写真:ちくご子どもキャンパス

未来を担う小学生(原則4〜6年生)を対象とした個性あふれるプログラム。この秋も盛りだくさんで開催中です。

問い合わせ
福岡県広域地域振興課
☎092-643-3177
メールアドレス koiki@pref.fukuoka.lg.jp
http://www.chikugo.cc/