本文へ移動する

文字サイズ

あまり知られていない県内市町村の魅力をご紹介! わがまち通信 No.14

北九州市

地域おこし協力隊

安村やすむら 嘉能よしのぶさん

安村隊員 写真

"わたし"のおすすめは…

北九州市の四季を満喫できる「合馬おうま農産物直売所」と
河内かわち道原どうばらサイクリングロード」

手印刷会社での勤務、アパレル業の起業を経て、北九州市初の地域おこし協力隊として新風を吹き込む安村さん。ツアーで食べた合馬おうまの豆腐汁がきっかけで、魅力ある食材や郷土料理を後世に伝えたいと考え、応募しました。現在は農産物のPRや商品開発、農泊の推進に取り組んでいます。

安村さんの一押しスポットは、全国的にも有名な合馬おうまたけのこをはじめ、米、野菜、落花生などを販売する「合馬おうま農産物直売所」。合馬で採れた新鮮な特産物が旬を届けます。

また、「河内かわち道原どうばらサイクリングロード」は二つの貯水池と山や森がおりなす最高のシチュエーションを楽しむことができ、全国から多くのサイクリストが訪れます。

さらに、大自然を満喫するなら、日本三大カルストの一つ「平尾台」もおすすめ。石灰岩が侵食された羊群原ようぐんばらや洞窟探検ができる千仏鍾乳洞せんぶつしょうにゅうどうは圧巻です。「ここは食も景色も、五感で楽しめる魅力にあふれています!ぜひ遊びに来てくださいね」

合馬農産物直売所
合馬農産物直売所
※水・土・日のみ営業
合馬農産物直売所 その2
河内・道原サイクリングロード
河内・道原サイクリングロード

主な活動

合馬農産物直売所の運営支援やSNSによる広報、イベントの企画運営など。農泊の企画や農林業の課題解決にも携わる。

出身:福岡県福岡市

地域おこし協力隊とは?

都市部から地方へ移住し、「地域協力活動」に取り組む意欲のある人を、自治体が「地域おこし協力隊員」として委嘱する制度です。