安全で快適に楽しく自転車を活用しよう
自転車は、身近な交通手段であるとともに、健康づくりや観光などへの活用が期待されています。一方で、走行環境の整備や利用者の交通ルールの徹底などが課題です。県では、県民の皆さんが安全で快適に楽しく自転車を活用できるよう、3月に「福岡県自転車活用推進計画」を策定しました。
計画の目標
- 目標1自転車を快適に利用できるまちづくり
- 自転車を快適に利用できるよう走行環境の整備、違法駐車や放置自転車対策などを進めます。
- 目標2自転車を活用したスポーツ活動と健康づくりの推進
- 誰もがサイクルスポーツや自転車の魅力を体験できる機会を提供し、自転車による健康づくりを進めます。
- 目標3自転車を活用した観光振興と地域の活性化
- 県の魅力を広く発信し、自転車による観光を推進することで地域の活性化を進めます。
- 目標4自転車・歩行者・自動車が安全に通行できる社会づくりの推進
- 自転車交通ルールの教育、啓発などを充実させ、安全に通行できる社会づくりを進めます。
問い合わせ:交通政策課 ☎ 092-643-3084 ファクス 092-643-3227
モデルルートを活用し、サイクリングに出掛けませんか?
- ①直方・宗像・志賀島ルート(約105キロメートル)
-
遠賀川から海沿いの絶景へと景色の変化を楽しみながら福岡の歴史を感じるルート
遠賀川水源地ポンプ室(中間市)
100年以上の時を越え今も現役で稼働している施設。平成27年に世界遺産に登録された
- ②北九州・京築ルート(約80キロメートル)
-
海、田園、街並みといった北九州・京築エリアの魅力を凝縮したルート
門司港レトロ(北九州市)
明治から大正にかけて造られた建物が今でも残る。今年3月には門司港駅が新しく生まれ変わった
- ③福岡・糸島ルート(約85キロメートル)
-
海沿いに名所やカフェが並ぶ定番のサイクルルート
桜井二見ヶ浦(糸島市)
海岸から約150メートルの海中にそびえ立つ夫婦岩。毎年5月には大注連縄が張られる
- ④朝倉・大刀洗ルート(約70キロメートル)
-
森林の風を感じながら城下町の歴史と文化を巡る山岳ルート
- ⑤久留米・うきはルート(約77キロメートル)
-
雄大な筑後川と果樹園が点在する田園風景を満喫できるルート
白壁通り(うきは市)
江戸時代、豊後街道の宿場町として栄えた吉井町。白壁造りの家が軒を連ねている
詳しいルートは、福岡県観光情報公式サイト「クロスロードふくおか」で公開中!
- 自転車保険に入っていますか?
-
近年、自転車の運転者が加害者となる事故により、高額な損害賠償を請求される事例が発生しています。あなたと被害者を守るため、自転車保険に加入しましょう。
自転車保険の取り扱い事業者はこちら▶
問い合わせ
- モデルルートに関すること:観光政策課 ☎092-643-3446 ファクス092-643-3431
- 自転車保険に関すること :生活安全課 ☎092-643-3167 ファクス092-643-3169
自動車税の納期限は5月31日(金)です
自動車税は、毎年4月1日現在の自動車の所有者に1年分課税される県税で、教育や福祉など県の行政サービスを行うための貴重な財源です。
4月末ごろから順次、納税通知書をお送りしますので、早めの納税をお願いします。
- 納税方法
- 県税事務所、銀行、郵便局などでの納税の他、コンビニエンスストアでは、休日、早朝、夜間でも納税できます。
また、インターネットを利用してクレジットカードでも納税できます。
「LINE Pay」でも
納税できるようになりました!
「LINE Pay」でも
納税できるようになりました!
<必要なもの>
- 「LINE」アプリをインストールしているスマートフォン
※事前に「LINE Pay」への登録を行い、納税額以上の額を銀行口座などからチャージしておくことが必要です。 - 納税通知書
※納税額が30万円未満のものに限ります。
- ※詳しくは、納税通知書に同封しているチラシをご覧ください。
- ※自動車を他人に譲ったり、使用しなくなったりした場合は、
早めに各運輸支局で手続きを行ってください。
問い合わせ:税務課 ☎ 092-643-3067 ファクス 092-643-3051
始めよう!「ふくくる」がある暮らし
県では、県内で製造された生活に身近なリサイクル製品を「ふくくる」として認定し、その利用を消費者や事業者に呼び掛けています。
買い物の際に「ふくくる」を選ぶことで、環境にやさしいライフスタイルを目指しませんか。
ふくくる
「ふくくる」は、「福岡県県産認定リサイクル製品」の愛称です。
認定製品に親しみを感じてもらえるよう、公募を行い、116作品の中から決定しました。
「福岡県県産認定リサイクル製品」を略し、また、リサイクルを通して「福が来る」という意味も込められています。
認定マークや認定製品を見かけたら、ぜひ使ってみてください。
認定製品の例
現在、73ある「ふくくる」の一例をご紹介します。
トイレットペーパー
- ・古紙パルプ配合率100%。
- ・紙芯が無いのでゴミが出ません。
- ・シングル130m(ダブル65m)巻で長持ちし、取り換えの手間が少なくなります。
除菌・消臭剤
- ・森林保全のため、間伐を行った木材(精油など)を90%以上使用。
- ・防カビ、防虫効果もあります。
エアコンフィルター
- ・再生プラスチックを50%使用。
- ・PM2.5対策にも有効で、花粉、ダニ、ハウスダストなどを吸着できます。
- ・抗菌・消臭効果もあります。
パンフレットで、
全ての認定製品を紹介しています。
問い合わせ:循環型社会推進課 ☎ 092-643-3372 ファクス 092-643-3377