グラフふくおか2022冬号ロゴ

Smile移住・定住/川崎町

今回の先輩移住者 渡邉正典さんの写真

嘉穂アルプスを望む新しい農場でリンゴ苗木の横に立つ渡邉さん。「ここは風通しも良く、自分の思いを込めたリンゴができると思います」

リンゴ一筋に50年。全てをかけて最後の挑戦をここから

筑豊の山あいから 次代へつなぐリンゴを

地元の福島で18歳の頃からリンゴや桃の栽培を行っていた渡邉さんの生活は、2011年の東日本大震災で一変。原発事故が原因で、リンゴを作れば作るほど赤字になることも。震災ボランティアの人の勧めもあり、「福岡でリンゴを作ってみよう」と川崎町への移住を決意しました。「福岡でなぜリンゴ?と不思議に思われる人も多いですが、平均気温はこちらが少し低いくらい。多湿なので気を配りますが、この農園でも苗木がよく育ちます」。

現在は町が運営する観光リンゴ園の栽培管理者として、リンゴ栽培に携わっている渡邉さん。2015年に移住してきた当時は、手入れがあまり行き届いていなかったリンゴ園のリンゴを、今では有名百貨店の店頭に並ぶほどの特産物に育て上げました。「リンゴ作りは生きがいです。決まった休みがなく大変ですが、理想どおりのリンゴができたときの喜びはひとしおです」。

現在は、息子さんとともに、観光リンゴ園を管理しながら、近隣のリンゴ農家への技術指導を行うなど、後継者の育成にも取り組んでいます。また、隣の嘉麻市でも、新たにリンゴ栽培を開始し、渡邉さんのさらなる挑戦は続きます。「福岡だけでなく、九州の皆さんにおいしいリンゴを食べてほしい。私の最後の挑戦は始まったばかりです」。筑豊の山あいのリンゴ畑から、渡邉さんの経験と思いが詰まったリンゴが出荷されるのは間もなくです。

【今回の先輩移住者】

川崎町観光リンゴ園栽培管理者
渡邉 正典(わたなべ まさのり)さん
福島県→川崎町(移住歴7年)

  • 川崎町農産物直売所「De・愛」外観写真

    川崎町農産物直売所「De・愛」。この名称は、農産物を通して客と生産者が出会う場所にしたいという思いから

  • リンゴ、アップルバター、アップルクーヘンの写真

    「De・愛」で販売されているリンゴ「黒千寿」。特産品のアップルバターや、アップルクーヘンも

  • たわわに実るリンゴの写真

    川崎町観光リンゴ園には約400本のリンゴの木が

  • 雪舟ロードを歩くひとたちの写真

    旧国鉄上山田線跡に造られた約2キロメートルの「雪舟ロード」。春は桜、秋は楓や紅葉を眺めながらウォーキングやサイクリングが楽しめる

川崎町周辺地図のイラスト
【川崎町の移住支援施策】「移住支援金」東京圏(埼玉県、千葉県、東京都および神奈川県)、大阪圏(京都府、大阪府、兵庫県および奈良県)または名古屋圏(岐阜県、愛知県および三重県)から町内に移住し、一定の要件を満たす人を対象に移住支援金を交付(単身60万円、世帯100万円)、「移住・定住のポータルサイト」川崎町移住・定住ポータルサイト「かわさきのさき」では、住まいや就業、子育てに関する支援制度の紹介や移住者へのインタビューを掲載しています。
川崎町移住・定住ポータルサイト
こちらから
  • 福岡県の移住・定住ポータルサイト「福がお~かくらし」ロゴマーク
  • 福岡県の移住・定住ポータルサイト

    移住に関するセミナー・相談会などのイベント情報や実際に移住した人のインタビューの他、市町村ごとに暮らしの様子や支援制度などをミニドラマ形式で紹介する動画も掲載しています。