ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 11月1日、福岡県いじめレスキューセンターを開設します~ 学校外の立場から、いじめに悩むこども・保護者を支援します ~

本文

11月1日、福岡県いじめレスキューセンターを開設します~ 学校外の立場から、いじめに悩むこども・保護者を支援します ~

発表日:2023年10月24日 10時00分 印刷
担当課:
福祉労働部こども未来課
直通:
092-643-3577
内線:
3501、3233
担当者:
森山、宗
直通:
※レスキューセンターは092-645-2567です

○ 県内のいじめの認知件数は、令和4年度は16,587件と、平成29年度の8,926件と比べ、5年間で約7,600件増加しています※1。

   一方、全国調査では、こどもの生命・心身・財産に重大な被害が生じる、または、相当期間不登校になるといった重大事態の約4割は、学校がいじめと認知していなかったという結果が出ています。

○ こうした中、県では、いじめに悩むこどもや保護者を支援するため、今年度から、「福岡県いじめレスキューセンター」を設置することとしました。

○ 学校や教育委員会のいじめ防止の取組と合わせ、いじめの早期発見・解消を図り、重大化・長期化するいじめを1件でも多く減らしてまいります。

※1 文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」

 

1 福岡県いじめレスキューセンターの概要

 ・ いじめの相談がある場合、これまでどおり、学校での対応が基本となりますが、学校への相談を迷ういじめや、学校への相談後に第三者による支援を希望されるいじめ事案について、今回設置する「福岡県いじめレスキューセンター」が相談に応じます。

 ・ センターでは、相談だけでなく、いじめ解消に向けた学校との調整とその後のフォローアップまで行います。

 

 ア 対象事案 (1)学校への相談を迷ういじめ

           (2)学校への相談後、第三者による支援を希望するいじめ

 イ 対象者   県内の小中高生(県内全ての小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校)とその保護者

 ウ 支援体制 (1)支援員:3人程度 社会福祉士、精神保健福祉士等の知識・経験を有する者

           (2)専門員:1人 弁護士(支援員等への助言、必要に応じて学校との調整活動に同行)

 エ 実施業務 電話・メールでの相談、面接相談(予約制)、学校との調整活動

 オ 開設日時 日曜日から金曜日、10時から18時まで ※祝日及び年末年始を除く

 カ 設置場所 吉塚合同庁舎6階(福岡市博多区吉塚本町13-50)

 キ 開設日   令和5年11月1日

 

2 福岡県いじめレスキューセンターの連絡先等について

  電話番号:092-645-2567

  メールでの相談、面接相談の予約: 県ホームページにて改めてお知らせします。

 

  県では、「福岡県いじめレスキューセンター」以外にも、こどもの悩み全般に対応する窓口を設置していますので、学校などで不安や悩みがある児童生徒の方はご利用ください。

 ア 子どもホットライン24

    こどもの全ての悩みに対応する相談窓口(24時間365日対応)

    【電話番号】

     福岡教育事務所   092-641-9999

     北九州教育事務所 0949-24-3344

     北筑後教育事務所 0942-32-3000

     南筑後教育事務所 0942-52-4949

     筑豊教育事務所   0948-25-3434

     京築教育事務所   0979-82-4444

     義務教育課          092-643-3929

 

 イ 児童生徒の悩み相談窓口

   こどもの全ての悩みに対応するLINE相談窓口(土曜・祝日を除く毎日、18時から21時まで)

   【相談方法】

    学校に配布している相談窓口紹介カードに記載している二次元コードからLINEの友達登録をした上で、メッセージを送信。

 

3 福岡県いじめレスキューセンターでの支援の流れ

 (1)電話・メールで相談(面談は予約制)

 (2)相談者の同意のもと、センターの支援員や弁護士が学校を訪問し、状況確認。

    今後の対応について学校と協議。

 (3)センターから相談者に学校との協議結果を報告。報告後3か月を目途にフォローアップ。

支援の流れの図