ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 【追加】令和5年7月7日からの大雨による災害義援金の募集を開始します

本文

【追加】令和5年7月7日からの大雨による災害義援金の募集を開始します

発表日:2023年8月3日 11時00分 印刷
担当課:
福祉総務課地域福祉係
直通:
092-643-3243
内線:
3221
担当者:
後藤、山田

令和5年7月7日からの大雨による災害義援金の募集を開始します

「2 団体による義援金の募集」について、(1)福岡県共同募金会の情報を追加します。

(福岡銀行、西日本シティ銀行の口座情報を追加)

 

 令和5年7月7日からの大雨により、県内において甚大な被害が発生しています。

 県では、被災された方々への支援として、令和5年7月18日(火曜日)から、災害義援金の募集を開始します。

 募集方法は、福岡銀行及びゆうちょ銀行の指定口座への振込みによるものとします。

 また、福岡県共同募金会及び日本赤十字社福岡県支部においても県内被災地への災害義援金の募集を受付けています。

 皆様方の御協力をお願いいたします。

 

1 県の指定口座の設置

(1)義援金の名称

   令和5年7月豪雨災害義援金

(2)指定口座

 〇金融機関名・支店名  :福岡銀行(0177)・県庁内支店(213)

 〇預金種目及び口座番号:普通預金(1230961)

 〇口座名(漢字)  :福岡県令和5年7月豪雨災害義援金

 〇口座名(カナ)   :フクオカケンレイワゴネンシチガツゴウウサイガイギエンキン

 〇金融機関名・支店名  :ゆうちょ銀行(9900)

 〇預金種目及び口座番号:00930-5-284942

 〇口座名(漢字)  :福岡県令和5年7月豪雨災害義援金

 〇口座名(カナ)   :フクオカケンレイワゴネンシチガツゴウウサイガイギエンキン

  ※福岡銀行(熊本銀行、十八親和銀行)及びゆうちょ銀行では、窓口での振込手数料が無料

 となります。(ATM、インターネットバンキングは有料)

(3)募集期間

   令和5年7月18日(火曜日)~令和6年3月29日(金曜日)

(4)義援金の取扱い

   寄せられた義援金は、福岡県義援金品配分委員会にて被害の状況に応じて配分額を決定し、

  福岡県内の被災市町村へ配分します。

 

2 団体による義援金(県内被災市町村向け)の募集

(1)福岡県共同募金会

 (ア)名称

    福岡県令和5年7月豪雨災害義援金 

 (イ)指定口座

〇金融機関名・支店名 :ゆうちょ銀行(9900)

〇預金種目及び口座番号:00980-9-213667

〇口座名(漢字)   :福岡県共募福岡県令和5年7月豪雨災害義援金

〇口座名(カナ)    :フクオカケンキョウボフクオカケンレイワゴネンシチガツゴウウサイガイギエンキン

〇金融機関名・支店名 :福岡銀行(0177)・春日原支店(277)

〇預金種目及び口座番号:普通預金(2023227)

〇口座名(漢字)   :社会福祉法人福岡県共同募金会

〇口座名(カナ)     :シャカイフクシホウジンフクオカケンキョウドウボキンカイ     

〇金融機関名・支店名 :西日本シティ銀行(0190)・春日原支店(003)

〇預金種目及び口座番号:普通預金(3130506)

〇口座名(漢字)   :社会福祉法人福岡県共同募金会

〇口座名(カナ)     :シャカイフクシホウジンフクオカケンキョウドウボキンカイ     

上記の銀行窓口での振込手数料は無料となります。(ATM、インターネットバンキングは有料)

 (ウ)募集期間

   令和5年7月18日(火)~令和6年3月29日(金)

   

(2)日本赤十字社福岡県支部

 (ア)名称

    令和5年7月7日からの大雨災害義援金 

 (イ)指定口座

〇金融機関名・支店名 :福岡銀行(0177)・本店営業部(100)

〇預金種目及び口座番号:普通預金(6917078)

〇口座名(漢字)   :日本赤十字社福岡県支部 支部長 服部 誠太郎

〇口座名(カナ)     :ニッポンセキジュウジシャフクオカケンシブシブチョウハットリセイタロウ

〇金融機関名・支店名 :西日本シティ銀行(0190)・本店営業部(010)

〇預金種目及び口座番号:普通預金(3597868)

〇口座名(漢字)   :日本赤十字社福岡県支部 支部長 服部 誠太郎

〇口座名(カナ)     :ニッポンセキジュウジシャフクオカケンシブシブチョウハットリセイタロウ

(ウ)募集期間

   令和5年7月18日(火)~令和6年3月29日(金)

 

(3)義援金の取扱い

   寄せられた義援金は県へ寄託され、上記1(4)の配分委員会を経て、県内の被災市町村へ配分します。