ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 青少年健全育成 > (参加者募集中)ちょっくらJr. On Your Mark!

本文

(参加者募集中)ちょっくらJr. On Your Mark!

更新日:2024年5月24日更新 印刷

  国際的な感覚を養うことを目的として、直鞍地域在住の中学生を対象に、
 県内の大学生・高校生・留学生の協力を得ながら、「グローバルな視点で
 自分の未来を形づくる」グローバルキャンプ
です。

  プログラムでは、英会話の抵抗をなくすためのアイスブレイク、
 社会に影響を与えた方によるスピーチ(講義)、世界の格差を感じる
 ための体験活動、自分の夢を語るキャンプファイヤーなどを行います。

  ※当日のプログラムは右記からダウンロード。→プログラム [PDFファイル/247KB]

  ※【参考動画】去年の高校生版「On Your Mark!」の様子はこちらから。


 【注目ポイント】
​  1 英語力は問いません。
  2 英語を話せなくても大丈夫です。

 みなさんの応募をお待ちしています!

1 日程

     令和6年9月14日(土)~16日(月・祝日) 【合宿研修2泊3日】

     <参加前のオリエンテーション(オンライン)で実施します!>
      (日時)令和6年8月31日(土)16時00分~18時30分
      (内容)キャンプの事前説明やアイスブレイク等を実施予定。

2 参加費

     無料

3 募集期間

     令和6年5月24日(金)~7月19日(金) 

4 募集人数

     20人程度

     直鞍地域(直方市、宮若市、小竹町、鞍手町)在住の中学1~3年生

5 会場

    福岡県立少年自然の家「玄海の家」(宗像市神湊1276)

6 申込方法及び提出先

   (1)申込方法

      以下の「出願書」に必要事項を記入のうえ、市立・町立中学校については
     各市町、県立・国立・私立中学校については福岡県に持参又は郵送により
     提出してください。

     【出願書(word)】出願書 [Wordファイル/28KB]

 

   (2)応募先 ※持参の場合 平日9時00分~17時00分

      ○直方市教育委員会文化・スポーツ推進課社会教育係
       〒822-0026 直方市津田町7-20
       E-mail:n-kominkan@city.nogata.lg.jp

      ○宮若市社会教育課社会教育・文化推進係
       〒823-0011 宮若市宮田6番地1
       E-mail:syakai@city.miyawaka.lg.jp

      ○小竹町教育委員会教育課(社会教育係)
       〒820-1103 鞍手郡小竹町大字勝野1757番地
       E-mail:shakai_kyouiku@town.kotake.lg.jp

      ○鞍手町教育委員会教育課
       〒807-1311 鞍手郡鞍手町大字小牧2105番地
       E-mail:gakushuu@town.kurate.lg.jp

      ○福岡県青少年育成課
       〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号 
       E-mail:ikusei02@pref.fukuoka.lg.jp

7 主催

     直鞍地域未来の地域リーダー育成プログラム実行委員会
     (直方市、直方市教育委員会、宮若市、宮若市教育委員会、
      小竹町、小竹町教育委員会、鞍手町、鞍手町教育委員会、福岡県)
     一般社団法人福岡県中小企業経営者協会連合会

8 後援

     福岡県教育委員会

9 問い合わせ先

     直鞍地域未来の地域リーダー育成プログラム実行委員会事務局
     (福岡県青少年育成課内)

     〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7

     TEL:092-643-3402(平日9時00分~17時00分)

     E-mail:ikusei02@pref.fukuoka.lg.jp


 

 

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)