ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

専門家プロフィール(その1)

更新日:2023年9月30日更新 印刷

工藤 卓(くどう たかし) 先生

工藤 卓 先生の写真

工藤 卓先生の写真

分野

都市・地域計画 

景観

街並み・施設整備

現職名

元近畿大学産業理工学部 教授

勤務先

専門分野

都市・地域計画
景観
街並み・施設整備

活動実績

 佐賀県有田町と福岡県甘木市秋月の重要伝統的建造物群保存地区の選定に関わり、現在も両地域の都市景観及び歴史的景観審議会委員としてまちづくりの景観デザインをアドバイスしている。また、太宰府の景観まちづくりの育成および市民遺産の推進に関わってきた。


昭和53年7月  日本デザイン学会正会員(現在に至る)

昭和58年10月  日本建築学会正会員(現在に至る)

平成4年4月  佐賀県有田町都市景観審議会委員(現在に至る)

平成5年4月  福岡県美しいまちづくりアドバイザー(専門家)(現在に至る)

平成7年4月  福岡県美しいまちづくり建築賞選考副委員長(~平成16年)

平成9年4月  福岡県甘木市(現朝倉市)歴史的景観審議会委員(現在に至る)

平成18年4月  福岡県美しいまちづくり建築賞選考委員長(~平成27年)

平成22年10月  太宰府市景観・市民遺産審議会委員(~令和2年)

平成24年4月  太宰府市景観市民遺産アドバイザー(~令和2年)

平成26年4月 福岡県木造・木質化建築賞選考委員(現在に至る)

萩島 哲(はぎしま さとし) 先生

萩島 哲 先生の写真

萩島先生の写真

分野

都市・地域計画
景観

現職名

九州大学名誉教授

勤務先

〒819-0395  福岡市西区元岡744

専門分野

都市計画・景観設計

活動実績

平成8年
 著書「風景画と都市景観」理工図書

平成9~10年
 粕屋町都市計画マスタープラン策定委員会委員長

平成11年
 旭硝子財団「「絵になる景観」を適用した都市景観設計の手法に関する研究」

平成12~14年
 久留米市緑の基本計画検討委員会副委員長
 科研「19世紀ヨーロッパ印象派の都市風景画の視点場に関する海外学術調査」

平成14年
 九州地域中心市街地実態調査・普及啓発事業調査委員会座長
 福岡市建築審査会会長
 久留米市都市計画審議会会長
 筑紫野市中心市街地活性化基本計画策定委員会委員長
 著書「都市風景画を読む‐19世紀ヨーロッパ印象派の都市景観」九州大学出版会

平成22年
 久留米市屋外広告物審議会会長

平成23年
 久留米市都市景観審議会会長
 著書「カナレットの景観デザインー新たなるヴェネツィア発見の旅」技報堂出版

平成26年3月
 著書「複眼の景観 -ベルナルド・ベロット 構図を読む-」九州大学出版会

平成30年9月
 小郡市民講座(生涯学習課)講師

北村 速雄(きたむら はやお) 先生

北村 速雄 先生の写真

北村速雄先生の写真

分野

都市・地域計画

コミュニティづくり

生涯学習

現職名

特定非営利活動法人まちネット人ネット九州 顧問

勤務先

〒802-0052 北九州市小倉北区霧ヶ丘2-10-13

専門分野

1.コミュニティづくり 2.生涯学習 3.地域振興計画 4.景観整備計画

活動実績

 

 

黒瀬 重幸(くろせ しげゆき) 先生

黒瀬 重幸 先生の写真

黒瀬重幸先生の写真

分野

都市・地域計画

景観

街並み・施設整備

現職名

福岡大学 名誉教授

勤務先

〒814-0180  福岡市城南区七隈八丁目19-1

専門分野

地区計画
都市計画
まちづくり
景観計画

活動実績

H14年 1月 須恵町都市計画マスタープラン策定委員

H14年12月 前原市市街化調整区域の整備・保全構想策定委員

H14年10月 国土交通省社会実験 博多とおりゃんせプロジェクトワーキング部会委員

H18年 4月 宗像市都市計画審議会会長

R2 年 3月  宗像市歴史的風致維持向上計画推進協議会会長

簑原 俊樹(みのはら としき) 先生

簑原 俊樹 先生の写真

簑原先生の写真

分野

都市・地域計画

街並み・施設整備

現職名

蓑原公認会計士事務所 所長 公認会計士

勤務先

〒812-0035  福岡市博多区中呉服町1-11

専門分野

  建築計画全体又は参加各位の採算および資金計画の企画・立案
  建築計画に伴う税関係の評価およびこれらを通しての参加各位の利害調整
  建築協定の締結に関する収益・費用の長期計画の企画・立案
  農業又は農地をまきこんだ都市計画の企画・立案
  商店街の再開発を伴うシステム運用の企画・立案
  マルチメディアを利用した都市計画の企画・立案
  高齢化社会の福祉政策を中心とした都市計画等の企画・立案
  里山保全・楽しい利用計画の企画・立案

活動実績

   企業の上場準備サポート

   企業のシステム開発のシステムデザイン企画

   企業の事業継承サポート

   都市再開発事業サポート、補償評価

栗田 秀樹(くりた ひでき) 先生

栗田 秀樹 先生の写真

栗田秀樹先生の写真

分野

都市・地域計画

現職名

(株)Pd都市環境コンサルタント 代表取締役

勤務先

〒807-1312  鞍手郡鞍手町大字中山2639

専門分野

再開発事業、特に、優良建築物等整備事業
商店街の活性化、高度化事業の活用
高齢者用賃貸住宅の建設指導

活動実績

H 3年 5月  竹丘町1丁目地区優良再開発建築物整備促進事業完了 (九州第1号)
H 7年11月  元町2丁目地区優良建築物等整備事業完了
H12年 3月  唐人町1丁目西地区優良建築物等整備事業完了
H12年12月  唐人町1丁目西第2地区優良建築物等整備事業完了
H 6年 7月  飯塚公設市場竣工
H 7年 3月  大川ヴィラ・ベルディ(商店街パティオ事業)竣工 (全国第1号)
H11年 3月  都城オーバル・ショップ&レストラン(店舗等集団化事業)竣工

玉井 輝大(たまい てるひろ) 先生

玉井 輝大 先生の写真

玉井先生の写真

分野

コミュニティづくり
都市・地域計画

現職名

(有)abc機会社

勤務先

〒810-0022  福岡市中央区薬院2-5-30

専門分野

まちづくり協議会のコンサルティング
まちづくり計画書作成
都市設計(アーバン・デザイン)
商店街の活性化、国際化の推進
山林・田園地域の振興

活動実績

1994年  福岡市奈良屋校区まちづくり活動推進事業

1996年  前原駅前周辺地区まちづくりアドバイザー

1996年  「グローバルビジネス研究会」事務局長

1997年  愛宕地区まちづくり基本計画策定業務

2000年~2004年

    北崎地区活性化構想具体化

2002年~ 志賀島活性化構想推進

2004年~2005年

   「新・福岡都市構想」に関する検討調査業務

藤原 惠洋(ふじはら けいよう) 先生

藤原 惠洋 先生の写真

藤原先生の写真

分野

都市・地域計画
景観
街並み・施設整備
コミュニティづくり
バリアフリー
生涯学習

現職名

九州大学大学院芸術工学研究院
芸術情報部門 教授
東京大学生産技術研究所研究員
めだか塾塾長

勤務先

〒815-8540  福岡市南区塩原4-9-1

専門分野

歴史的建造物並びに歴史環境をいかしたまちづくりの調査、保存再生、転用計画
参加型まちづくりのワークショップ理論とファシリテーター(運営達人)養成の総合的指導
住民参加型まちづくり及び参加型ワークショップの企画と運営
芸術文化をいかしたまちづくりの調査、企画、ワークショップの実施、施策づくり
住民参加による環境基本計画の策定
人にやさしいまちづくりの調査、企画、ワークショップの実施、施策づくり
地域固有資源をいかしたまちづくり・むらづくりの調査、企画、ワークショップ実施、施策づくり
こどもワークショップの企画、運営と、こども計画に関する施策づくり
参加型デザイン手法を用いた公共建築や公共空間の設計
ワークショップ手法を用いた市民参加型演劇づくり

活動実績

 目の不自由なこどもたちとの田主丸ワークショップ
 北九州市立祝町小学校川づくりワークショップ
 第3回福岡県文化祭ふくおか県民創作劇場プロデュース講演ワークショップシアター
 第2回わくわくワークショップ全国交流会in北九州
 北九州市戸畑区路上観察楽会
 由布院美術館ネコダダワークショップ
 大野城市都市計画マスタープラン策定
 大木町ひとにやさしいまちづくり計画策定
 北九州市若松区高塔山整備計画
 春日市文化振興マスタープラン策定
 八女市八幡地区魅力ある地域づくり計画策定
 新柳井市総合計画策定
 周南三市二町合併まちづくり構想策定ワークショップの監修
 北九州市西折尾地区市街地再開発事業の監修
 北九州市職員研修所まちづくりわくわく工房
 山口市まちづくり達人育成塾の企画監修等
 国土庁タスクフォース委員
 福岡県職員研修講師
 福岡県社会教育センター生涯学習講師
 大分県生涯学習研修講師
 山口県未来デザイン大賞審査委員
 福岡アジア文化賞選考委員
 福岡市総合計画審議委員
 福岡アジア美術館運営委員会委員
 北九州市職員研修講師
 唐津市町並み整備懇話会会長
 RKB毎日放送番組審議委員
 大分県日田交流プラザ助言者等を歴任
 星野村地域づくりアドバイザー
 星野村仁田原小学校夢の木広場づくりコンクール審査員
 星野村子ども長期自然体験学習交流施設整備推進委員会アドバイザー
 八女市矢原河原親水公園ワークショップファシリテーター
 国土交通省八女市中央市街地低未利用地緊急調査アドバイザー
 国土交通省後援財団法人都市みらい機構 低未利用地の有効活用に関するシンポジウムパネラー
 八女市生涯学習拠点構想に関する調査専門委員
 文化庁住民のボランティア活動等を活かした歴史的文化的資源の保存活用と地域活性化に関する調査専門委員
 大牟田市近代化遺産シンポジウム記念講演講師
 佐世保市近代化遺産保全活用講演講師 等々
平成16年3月
 福岡市都市景観賞受賞(対象:明治期日本生命九州支店を再生した福岡市赤煉瓦文化館を、更に福岡市文化館として空間プロデュース)
平成16年6月
 国土交通省まちづくり月間まちづくり功労賞を「めだか塾」(八女市・八幡校区のまちづくりグループ)塾長として受賞
平成17年2月
 福岡県美しいまちづくり賞まちづくり貢献賞を「めだか塾」(八女市・八幡校区のまちづくりグループ)塾長として受賞
平成17年3月
 八女市環境総合基本計画策定 コーディネイター
平成16年7月
 黒木町子ども会平成16年度キャンプ実習会講話講師
平成16年9月
 福岡アジア文化賞芸術文化賞選考委員会メンバー
平成16年11月
 こどもと大人でつくる、つくし夢物語~ひろがれ、なつかしい未来~講習会(ワークショップ)講師
 上辺春小学校学校給食研究平成16年度文部科学大臣表彰、平成15年度福岡県特別優秀賞受賞報告、受賞に対する講評
 門司区「コミュニティ・NPO協働事業」講話講師、意見交換会コーディネーター
 ディスカバー仁田原 仁田原夢物語づくり・名所・旧跡めぐり・仁田原夢物語取材 発起人講話
 「八幡ばさらか朝市5周年記念」講演
平成17年3月
 八女ふるさと塾創立10周年記念事業における講評
 八女文化のまちシンポジウム基調講演、パネルディスカッション・コーディネーター
平成17年4月
 黒木町図書館設立推進活動記念講演会講演
平成18年10月
 第29回全国町並みゼミ八女福島大会第4研究会「伝統工芸と町並み」コーディネーター
平成18年11月
 「逆襲するヴァナキュラー~地域固有資源論をローカロリーの文脈ではなく多文化性から敷行する~」企画趣旨説明、モデレーター
平成18年12月
 よみがえり市民フォーラム第1回公共ホールの魂よみがえり術、コーディネート
 「村のカフカ論、もしくは農のグローバリズム~君と世界の戦いでは世界にくみせよ~」趣旨説明、モデレーター
平成19年1月
 「大地を耕す芸術、芸術を耕す大地~参画芸術の可能性と芸術家の社会化を巡って~」趣旨説明、モデレーター
平成19年2月
 よみがえり市民フォーラム第1回公共ホールのたてものよみがえり術、コーディネーター
 子どもの居場所とファンタジー~凍てつく二月の麦畑にたたずむ賢治の感性に響きあう~」趣旨説明、モデレーター
平成19年3月
 「鬱勃たるパトスのサイト・スペシフィック~オルタナティブな地域創造をめざして~」趣旨説明、モデレーター
 八女市土橋市場の再生を巡るシンポジウム・コーディネーター

ホームページ

九州大学大学院芸術工学研究院芸術情報部門 藤原研究室(新しいウインドウで開きます)

牧 敦司(まき あつし) 先生

牧 敦司 先生の写真

牧先生の写真

分野

都市・地域計画

景観

街並み・施設整備

バリアフリー

現職名

(株)醇建築まちづくり研究所 代表取締役所長

勤務先

〒810-0004  福岡市中央区渡辺通2-8-12 リンデン東薬院1F

専門分野

ワークショップ形式によるものづくり、(公営住宅、公民館、教育施設、福祉施設等)まちづくり全般の取り組み
高齢者住宅や人にやさしいまちづくり、ユニバーサルデザインに関する講演やアドバイス
マスターアーキテクト方式による戸建住宅地の景観調整
市町村総合計画の立案のためのワークショップ等の運営
その他、ワークショップ形式を取り入れたまちづくり計画
エコ住宅(ハウス)、環境共生住宅づくりの企画・講演
集合住宅の景観デザイン・リノベーションデザイン

活動実績

 宗像市コミュニティーセンターづくりワークショップ
 水俣市公営住宅計画づくりワークショップ
 福間町総合計画策定(幅広く住民参画の手法を取り入れて策定)
 (住民参加のまちづくりで総務大臣表彰)
 福間町ユニバーサルデザイン計画策定(幅広く住民参画の手法を取り入れて策定)
 福津市まちづくり構想図策定(幅広く住民参画の手法を取り入れて策定)
 福岡県介護実習センターなどの依頼により、介護支援者や地域の住民を対象に高齢者住宅等についての講演などを行ってきた。近年では、北九州市エコハウスでの環境共生住宅を題材にしたレクチャー等を行っている。
 また、NPO法人の一員として、住宅地の景観保全活動を支援している。

平成6年~8年
 日本建築学会九州支部 常議員

平成13年
 福岡県低コスト住宅資材供給マスタープラン策定委員会 委員
 高見三条のまちづくり協議会アドバイザー(福岡県美しいまちづくり賞受賞)

平成15年
 前原東土地区画整理事業準備委員会

平成16年~平成28年
 NPO法人日本都市計画家協会理事、福岡支部長

平成28年~
NPO法人日本都市計画家協会理事、福岡支部事務局長

 

平成17年~18年
 HOPE計画推進協議会スーパーアドバイザー

平成19年
 遠賀町美しいまちづくり計画策定アドバイザー
 福津市津屋崎まちおこしセンター基本計画ワークショップ

平成20年~
 JIA(日本建築家協会)環境行動ラボ委員
 エコハウスのあり方に関する講演

(その他講演)

平成3年
 「高齢者住まいづくり教室」~高齢化時代の家づくり~

平成4年
 (財)福岡県建築住宅センター「高齢化に向けた住まいづくり」

平成6年
 北九州大学「福祉的視点からの都市環境とその評価」

平成7年 
 福岡県「住宅マスタープランの策定と推進に関して」
 福岡県「転倒防止の家づくり」
 宗像市「高齢社会に向けた住まいづくり」

平成8年
 岩国商工会議所「住宅マスタープランと高齢社会の住まいづくり
 久留米市「転倒防止の家づくり」
 福岡県教育委員会「地域に開かれた学校づくりについて」
 福岡県「バリアフリーのまちづくりをデザインする」
 (財)福岡県建築住宅センター「高齢者住宅の設計指針について」

平成9年
 (財)福岡県建築住宅センター「高齢化に向けた住まいづくり」
 飯塚市「高齢化時代の住みやすい住宅をめざして」
 (財)福岡県建築住宅センター「建築職の方が看護職の方に望むこと」
 山口県徳地町「「長寿社会に向けての住まいづくり」
 福岡市「バリアフリーのまちづくりデザイン」
 福岡県「お年寄りにやさしい住まい」

平成10年
 福岡県集団検診協議会「バリアフリーを考える」
 福岡県社会福祉協議会「バリアフリーのまちづくりをデザインする」
 福岡県社会福祉協議会「高齢者に配慮した住まいづくり」

平成11年
 (財)福岡市市民福祉サービス公社「高齢社会とバリアフリー住宅そしてユニバーサルデザイン」
 (財)福岡県建築住宅センター「国際会議場の敷地利用の制約について」

平成13年
 福岡県社会福祉協議会「介護保険制度下における住宅改造について」

平成14年
 福岡県社会福祉協議会「住宅改修工事基礎知識」
 福岡県「福岡県ひとにやさしいまちづくり」
 福岡市「高齢化社会と住まいの工夫」

平成15年
 熊本県「やさしさの住まいづくり」
 前原市「21世紀の初めに求められるまちづくり」

平成16年
 (財)熊本県住宅センター「高齢社会の住まいづくりとユニバーサルデザイン」

平成17年
 日本計画研究所「アイランドシティ照葉のまち」

平成20年
西日本短期大学「介護に関する知識と方法」

平成21年
 福岡マンション管理基礎セミナー「マンション居住者の高齢化と建物老朽化への備え」

平成22年
 九州地区国立大学連携事業 防災・環境ネットワークフォーラム「九州の自然災害を考える」「玄海島震災と住宅」
 北九州市「北九州市21世紀環境共生型モデル住宅について」
 NPO法人まちネット人ネット九州第6回まちづくり塾「こんなまち出来たらいいね」
 北九州市「エコ住宅関連分野進出セミナー」

平成23年
 福岡市技術研修「私の好きな福岡と建築まちづくり」

 日本都市住宅学会講演「アイランドシティ照葉のまちづくり」

 HOPE計画推進協議会講演会「北九州エコハウスについて」 

平成24年

 「家とまちなみ」誌執筆「ブロックアーキテクト方式によるまちづくりの仕組み」

 宗像市総合計画策定委員(調和のとれたまちづくり専門委員会委員長)

平成25年

 「日本住宅協会・住宅」執筆「玄界島震災後復興事業における住宅建設振り返って」 

平成26年
 北九州市エコハウスセミナー「エコハウスの現状について」

平成27年

 宗像市総合計画策定審議会委員

 宗像市公共施設アセットマネジメント策定審議会委員

平成29年

 「新建築」誌「臨海住宅地の誕生」執筆編集委員

令和2年~

 宗像市総合計画推進計画審議会委員

 宗像市公共施設アセットマネジメント推進計画審議会委員

令和3年

 積水ハウスシャーメゾン事業部「集合住宅の共用空間のデザインについて」講演

令和4年

 「高見三条のまちなみ保全活動」が北九州市都市景観賞(まちなみデザイン奨励賞)を受賞/NPO法人にて支援

 

簑原 信樹(みのはら のぶき) 先生

簑原 信樹 先生の写真

簑原先生の写真

分野

都市・地域計画

景観
街並み・施設整備
コミュニティづくり
環境保全

現職名

簑原アメニティデザイン一級建築士事務所

勤務先

〒810-0044  福岡市中央区六本松1丁目5-12

専門分野

都心居住の可能性を引き出すもの
 ・コーポラティブ手法による都市集合居住
 ・定期借地権利用の都市居住
住環境整備に関するもの
 ・商店街の活性化
 ・街なみ保存、活性
 ・地域生活者の立場に立った空間整備
 ・建替、改善計画
民家再生(日本民家再生リサイクル協会活動の一環として)

活動実績

平成13年1月
 志摩町にて民家再生による地域づくりを企画、進行中
平成16年3月
 1期工事分として2棟の民家再生完了
 (第2回木の建築賞受賞(活動) 主催:NPO木の建築フォーラム)
平成19年5月
 2期計画開発許可済
平成13年2月
 熊本県玉名郡菊水町民家村活性化に対する提案

村田 義郎(むらた よしろう) 先生

村田 義郎 先生の写真

村田先生の写真

分野

都市・地域計画

景観

街並み・施設整備

コミュニティづくり

環境保全

地域産業の企業と支援

住民の健康づくりによるまちづくり

現職名

(株)エム環境デザインシステム 代表取締所長

勤務先

〒814-0111  福岡市城南区茶山5-28-23 

専門分野

都市・地域計画
景観
街並み・施設整備
コミュニティづくり
環境保全
地域産業の起業と支援
住民の健康づくり

活動実績

平成9年3月~平成21年3月
 北九州市職員研修所講師兼アドバイザー
 北九州市ひまわり塾講師兼コーディネーター
平成10年3月~12年3月
 日田広域市町村圏地域づくりリーダー養成塾講師兼コディネーター
平成13年3月~平成20年3月
 福岡県市町村職員研修所 職員研修「まちづくり」講師

鮎川 透(あゆかわ とおる) 先生

鮎川 透 先生の写真

鮎川透先生の写真

分野

都市・地域計画
街並み・施設整備

現職名

(株)環・設計工房 取締役会長

勤務先

 〒815-0033  福岡市南区大橋2-2-1マルイビル208

専門分野

地域計画(まちづくり)
商業振興 ・観光振興 ・住環境
施設計画
まちづくりと連携した施設計画

活動実績

平成13年10月~11月  筑紫野市中央通り商店街の活性化に向けた勉強会

ホームページ

環・設計工房のホームページ(新しいウインドウで開きます)

本多 文子(ほんだ ふみこ) 先生

本多 文子 先生の写真

本多先生の写真

分野

コミュニティづくり

現職名

瑞石寺事務一般補佐

勤務先

〒823-0011  宮若市宮田5629

専門分野

建築協定の準備・運営
コミュニティ自治
まちづくりにおける行政と住民のパートナーシップ

活動実績

昭和56年4月~
 宮田町如来田で環境保全(建築協定による土地利用の方向づけ、屋外広告物の乱出防止及び景観損壊の防止)の他、地域活動を開始。毎年、会員全員で定期的に清掃している。
 如来田地区建築協定は、令和3年8月で満38年となり、現在第4期の運営をしている。
建築協定締結の効果
1.建築物をともなう土地利用から生じるトラブルを未然に防止できている。
2.道路に並木のように出されていた屋外広告物を除去し、農村らしい美しい景観を保っている。
3.道路周辺にゴミの不法投棄が絶えなかったが、投棄される回数が激減している。
4.地域の問題や身近な社会の事柄に対処する態度が、次世代に継承されている。

橋元 隆(はしもと たかし) 先生

橋元 隆 先生の写真

橋元先生の写真

分野

バリアフリー

現職名

学校法人 東筑紫学園 九州栄養福祉大学 九州リハビリテーション学部 学部長 理学療法学科 教授  日本リハビリテーション発祥地記念館・九州リハビリテーション大学校記念館 館長

勤務先

 〒800-0298  北九州市小倉南区葛原高松1-5-1

専門分野

高齢者、障がい者関係
バリアフリー(ユニバーサルデザイン)

活動実績

 ・社団法人福岡県理学療法士会 相談役
 ・福岡県医療費適正化計画検討委員会委員
 ・北九州市介護認定審査会平準化委員
 ・北九州市高齢者介護の質の向上委員会委員 等
  高齢者・障がい者の社会参加を促進するため、健康高齢者を含めたリハビリテーション、特に効率のよい身体活動、健康づくり、介護予防などについて取り組んでいる。

古賀 倫嗣(こが のりつぐ) 先生

古賀 倫嗣 先生の写真

古賀倫嗣先生の写真

分野

都市・地域計画
生涯学習

現職名

熊本大学学長特別補佐(教育学部教授)

勤務先

〒860-8555  熊本市黒髪2-40-1熊本大学教育学部社会学研究室

専門分野

まちづくり一般の他、特に、生涯学習、男女共同参画などが専門
高齢者の「老人力」、女性のエンパワーメント、子どもたちの「生きる力」を創造する学習プログ
ラムの研究
実際に九州各県でまちづくりのボランティア、アドバイザーとして活躍している。

活動実績

1998年  熊本県地域づくりコーディネーター
1999年  日本生活体験学習学会理事
2001年  特定非営利活動法人[NPOくまもと」理事
2001年  熊本市都市マスタープラン策定専門委員会委員
2001年  熊本市まちづくり推進懇話会会長
2002年  熊本県男女共同参画審議会副会長
2003年  熊本県社会教育委員
2003年  「熊本県パートナーシップ指針」策定委員会委員長

 

濱崎 裕子(はまさき ゆうこ) 先生

濱崎 裕子 先生の写真

濱崎先生の写真

分野

コミュニティづくり
バリアフリー

現職名

久留米大学 人間健康学部 教授

勤務先

〒839-8502 久留米市御井町1635

専門分野

福祉のまちづくり
住民参加のまちづくり
地域ケアネットワーク形成
NPO活動

活動実績

平成9年~
 福岡県まちづくりアドバイザー(まちづくり専門家)
 福岡県福祉のまちづくり協議会委員

平成11年~12年
 大木町健康長寿のまちづくり推進協議会委員

平成15~
 福岡県都市計画審議会専門委員

平成16年4月~
 福岡県建築士審査会委員
 佐世保市保健・医療・福祉審議会委員

平成17年4月~
 福岡県筑紫野市都市計画審議会委員
 佐世保市ポートルネッサンス21計画開発事業提案選考委員会委員

平成18年4月~
 佐世保市総合計画を考える市民会議会員
 佐世保市公的介護施設等整備費補助金交付審査会委員

 福岡県美しいまちづくり建築賞選考委員

平成18年11月~
 長崎県にぎわいの都市づくり検討委員会委員

平成19年1月~3月
 長崎県住宅政策懇談会委員

平成19年2月~
 佐世保市文化振興プランを考える市民検討委員会委員

平成19年6月~
 福岡県 筑紫野市都市計画審議会委員

平成22年7月~12月
 筑紫野市総合計画審議会委員

平成22年12月~
 久留米市事業仕分けアドバイザー

平成23年3月
 久留米市地域福祉計画推進連絡協議会委員
 久留米市開発審査委員

平成23年4月
 久留米市環境審議会委員

平成23年9月
 久留米市民生委員推薦委員

平成24年7月
 福岡県共同募金久留米司会配分審査会委員

平成26年3月~27年9月
 福岡市高齢者の健康と福祉に関する総合ビジョン策定会議委員

平成27年3月~
 福岡市保健福祉審議会委員

平成27年7月
 福岡市地域包括ケアシステム推進会委員

平成27年8月
 久留米市地域包括支援センターの運営に関する協議会委員

平成28年3月
 福岡県まちづくり専門家派遣制度 朝倉市美奈宜の杜コミュニティ協議会

斉藤 幸代(さいとう さちよ) 先生

斉藤 幸代 先生の写真

斉藤先生の写真

分野

バリアフリー 生涯学習

現職名

シルバーライフ研究所

勤務先

〒814-0015 福岡市早良区室見5-11-20-202

専門分野

各種セミナー講師
(福祉セミナー、女性教室、高齢者教室等、各種税金教室、退職者セミナー等)
ライフプラン、経済プラン、相続税等税金の話、区画整理等の税金や区画整理後の街作り等
街作り企画等
シンポジウム、フォーラム等の企画
住民による世界の地域作り視察等のインストラクター、その他

活動実績

平成7年以降
 21世紀の生活とみちを考える委員会(九州建設局)、福岡県医療審議会法人部会、福岡新世紀委員、福間町生きがい創造センター設計競技審査委員
 福岡市女性センター講座委員、福岡市総合計画審議会、福岡市行財政改革推進懇話会、福岡県住宅マスタープラン委員会
 みなと博多まつり21委員会(福岡市)、福岡地区道路交通環境整備懇談会(建設省)、福岡市女性地位向上懇談会、福岡市男女共同参画懇談会
 福岡市女性委員会、保険福祉計画審議会(福岡市)、吉塚駅東口再開発委員会(九州大学)、福岡市都市定住委員会
 福岡市都市計画審議会、九州地域新産業創出懇談会(九州通産局) その他

山口 ひろこ(やまぐち ひろこ) 先生

山口 ひろこ 先生の写真

山口先生の写真

分野

景観

現職名

コミュニティカラーリスト、ブランディングプランナー、九州産業大学芸術学部非常勤務講師

勤務先

〒605-0847  京都市東山区東橋詰町30 KANEDENビル601

専門分野

環境色彩(景観、公共空間、大規模施設、集合住宅)の計画と設計
景観色彩ガイドライン等の策定および、それに伴う合意形成の指導
公共性のある乗り物(車両)の色彩設計
活性化のための都市・農村の地域コミュニティの環境ブランディング計画

活動実績

平成4年4月~
 新日鉄、日新製鋼等、プラントおよび工場の色彩計画と色彩設計

平成8年5月~
 「楽しく続けられるまちづくり」、「色彩の活動経営」と「地域ブランドの確立」の3つのテーマを軸に事業展開を始める

平成9年5月~
 「安全・安心まちづくり女性フォーラム」(建設省)3年間参加
 「安全・安心まちづくり関門・けいちく女性フォーラム1998」開催
 実行委員立ち上げ、実行委員長勤める

平成10年3月~
 福岡県苅田町総合保健福祉センター「パンジープラザ」色彩計画実施監修

平成12年4月~
 住宅都市整備公団「アーベインルネス友泉」外観全体色彩計画実施
 住宅都市整備公団「アーベイン東比恵駅前団地」外観全体色彩計画実施
 鹿児島県住宅供給公社「フレッセ高見馬場」住宅・外観色彩計画実施監修

平成17年2月~
 九州各地の景観色彩ガイドライン策定調査開始
 宮崎県日南市景観色彩ガイドライン策定業務
 「都市再生」「防災まちづくり」をテーマに「ひとりでも安全安心まちづくり実行委員会」設立(平成17年度都市再生モデル調査事業に採択、事業実施)
 西日本工業大学情報デザイン学科非常勤務講師(3年間)

平成19年4月~
 北九州大学国際環境工学部大学院非常勤務講師(2年間)
 九州産業大学芸術学部デザイン学科非常勤務講師スタート現在に至る

平成20年3月~
 さいたま市の景観色彩ガイドライン策定業務
 東京都飯田橋西口(牛込見附周辺)再開発エリア色彩計画策定基礎調査
 宮崎県日向市景観アドバイザーとして日向市駅前区画整理対象地帯における個別建築物の色彩指導開始現在に至る

平成21年3月~
 湯布院湯の坪地区色彩協定策定調査業務実施
 福岡県古賀市景観色彩ガイドライン策定調査業務実施
 北九州市小倉北区魚町3丁目戦略的中心市街地商業等活性化支援事業基本計画策定

平成22年3月~
 鹿児島県鹿屋市「やだねん」芸術回道づくり基本計画策定
 福岡県築上町上城井地区彩づくり計画策定WS監修中
 (株)京福電鉄嵐山電車車両色彩計画(平成22年3月新色車両「京紫」へ)

槇本 健次(まきもと けんじ) 先生

槇本 健次 先生の写真

先生の写真

分野

都市・地域計画
コミュニティづくり
バリアフリー
生涯学習

現職名

(有)エムケイブレーン 取締役会長

勤務先

〒812-0013  福岡市博多区博多駅東1丁目12-5 博多大島ビル903号

専門分野

街づくりの気運づくり
商店街活性化、ビジョンづくりから商人塾、おかみさん塾など実践的な指導
中心市街地活性化基本計画作成
街づくり会社の設立運営指導
コミュニティビジネス指導
商店の活性化
各種市場調査
中心市街地活性化協議会の設立と運営
街づくり気運の盛り上げから基本計画の策定まで

活動実績

平成14年4月~
 TMO活動実態調査(タウンマネジメント協議会)
 大分県中津市TMO構想策定事業(中津商工会議所)

現在まで
 熊本県山鹿市商店街ヘルスチェック(やまがTMO)
 水巻町チャレンジショップ設置事業(水巻町商工会)
 熊本県玉名商店街商人塾(玉名地域振興局)
 長崎県上県群峰町商業活性化事業(上県群峰町商工会)
 鹿児島市皇徳寺商店街活性化診断(鹿児島市)
 岡垣町TMO設立事業(岡垣町商工会)
 福岡市香椎商工連盟アドバイス事業(香椎商工連盟)
 福岡市香椎地区区画整理事業に伴うアドバイス事業(香椎振興整備室)
 玉名市観光魅力アップ事業(熊本県玉名地域振興局)
 香椎地区商工会等広域連携等地域振興対策事業(福岡商工会議所)
 「新たな商業集積をめざして」指針作り~福岡市商業近代化推進協議会
 福岡市をあげての商業祭「せいもん払い」福岡商工会議所
 遠賀群商工会青年部指導(遠賀郡岡垣町)
 筑後市の宅配事業指導(筑後市商業近代化推進協議会)
 八代おかみさん会の指導(TMOやつしろ)
 山鹿商人塾の運営(やまがTMO)
 山鹿女性会の指導(やまがTMO)
 久留米カード化事業の指導(ハイマート久留米)
 博多リバレイン商店街の指導(博多リバレイン通り商店街)
 鹿児島市皇徳寺商店街街づくり(鹿児島市)
 福岡県産業廃棄物業の経理的審査マニュアル作成(福岡県)
 山鹿商店街共通商品券事業(山鹿商工会議所)
 宗像市赤間駅前地区の街づくりについて(宗像市商工会)
 佐賀県鹿島市中心市街地活性化基本計画作成
 久留米市障害者施設審査員、介護施設審査委員
 大牟田市障害者施設審査員、介護施設審査委員

ホームページ

(有)エムケイブレーンのホームページ(新しいウインドウで開きます)

 

道永 哲郎(みちなが てつろう) 先生

道永 哲郎 先生の写真

道永先生の写真

分野

都市・地域計画
景観
コミュニティづくり

現職名

地域経営コンサルタント

勤務先

〒818-0059  筑紫野市塔原東1-6-1

専門分野

福祉・文化・商業など複合施設計画のハコモノ化防止コンサルティング
金のかからない、市街地活性化および経営策コンサルティング
まちづくり/地域活性化/地域再生の推進人材育成

活動実績

1990年~1993年  佐世保市 ハウステンボスの運営企画

1996年~1998年  福岡市 キャナルシティ博多の運営企画

1998年~1999年  広島市 広島駅前エールエールの運営企画

1998年~1999年  北九州市 小倉駅ビルおよび周辺地区の活性化企画

1999年~2000年  沖縄県 平和祈念資料館の運営企画

2000年~2001年  糸満市 新庁舎と周辺地区の経営企画

2000年~2001年  台湾   月眉育楽世界運営企画

2000年~2001年  大阪府 Uテーマパークの企画運営

2000年~2001年  韓国  L商業文化複合施設地区の運営企画

2000年~ 自治体職員向け地域活性化人材育成セミナー講師(中国/近畿/九州地区 広島/埼玉/沖縄県等)

2001年~  台湾 まちづくり中核施設の事業計画者向け運営企画セミナー講師

2002年~2003年  韓国 セントラルシティの再活性化企画

2002年~2003年  中国 C商業文化複合施設地区の運営企画

2004年~  福井駅前商店街活性化事業アドバイザ

2005年    筑紫野市総合計画審議会委員

2005年~  (独)中小企業基盤整備機構 新連携支援アドバイザ

2006年     九州経済産業局 まちづくりアドバイザ

2006年2月~  道永哲郎まちづくり塾 主宰

2007年~2011年  筑紫野市市議会議員(無所属)

2012年    高齢者のちょっとした困りごとを約10年間応援したことでNHKわかば基金より助成金80万円(軽トラ購入)をいただきました

        高齢者支援団体おもと塾代表

2013年    新幹線新鳥栖駅周辺活性化の企画

ホームページ

道永哲郎地域経営塾のホームページ(新しいウインドウで開きます)


皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。