本文
福岡県以外の都道府県教育委員会から授与された教育職員免許状の各種手続きは、授与された都道府県教育委員会にお問い合わせください。
福岡県教育委員会で手続きが可能なものは、福岡県教育委員会が授与した教育職員免許状のみとなります。
教育職員免許状の書換手続きについては、以下のリンク先をご確認ください。
教育職員免許状授与証明書の申請を行ってください。授与証明書に記載されています。
なお、電話での回答はできません。
各申請から交付(発送)までに要する日数の目安は以下のとおりです。
申請書類を郵送する場合は毎月23日(消印有効)を締め切りとします。
申請書類を窓口に持参する場合は毎月25日(25日が閉庁日の場合はその直前の開庁日)を締め切りとします。
授与年月日は締切日の属する月の末日(末日が週休日・祝日の場合はその直前の平日)となります。
教育職員免許状の原本は翌月の中旬以降に発送します。
申請書類を受け付けた日の翌平日の13時以降に発行します。
申請書類の受付後、1ヶ月程度で発送します。
教育職員免許状を更新した際にお渡ししていた証明書は再発行できませんので、「教育職員免許状授与証明書」を取得してください。
なお、「教育職員免許状授与証明書」は教員免許状が授与された都道府県教育委員会に申請してください。
詳しくは以下のリンク先をご確認ください。
教員免許の更新手続きを行った者の「教育職員免許状授与証明書」には、有効期間の満了の日又は修了確認期限が記載されるようになっています。
教育職員免許状授与証明書を取得し、有効期間の満了の日又は修了確認期限の記載が令和4年7月1日以降であれば、自動的に生涯有効な免許状となっています。
※旧免許状保持者で更新手続きをしていない場合は「授与証明書」に修了確認期限は記載されません。
※新免許状保持者で「授与証明書」に”失効”と記載されている場合は有効な免許状ではありません。失効している免許状の再申請を希望する場合は、以下のページに記載している再申請の手続きを行ってください。