気軽に自分のペースで楽しめるサイクリング。だんだんと暖かくなって、外出しやすい春には、自転車に乗ってお気に入りのスポット探しに出かけませんか?

“街と自然が共存する”
福10ルート
								県内には、10の広域サイクリングルートがあります。今回は美しい海岸線でのサイクリングを満喫しながら、観光やグルメなどが楽しめるルートをご紹介。
 
										サイクルステーション
トイレや水分補給などで気軽に立ち寄れる休憩スポット。サイクルスタンドや空気入れ、工具を設置している施設もあります。
 
											レンタサイクルを利用
ロードバイクなど長距離の運転に適した自転車を持っていなくても、自転車をレンタルしてサイクリングを楽しめます。
 
											これで大丈夫!
はじめてのサイクリング
								- 服装
- 
														- 長袖
- レギンスやストレッチ性のあるパンツ
- スニーカー
 
POINT 1
風の影響をなるべく抑えるため、体にフィットする服装を選ぼう。
- 持ち物
- 
														- ヘルメット
- サングラス
- グローブ
- 飲み物、軽食 など
 
POINT 2
持ち物はなるべく軽くして、バックパックやメッセンジャーバッグを活用しよう。
 
											知っておきたい
サイクリング基礎知識
										- ①最初のサイクリングは「20km」を目安に走ろう
- ②出発前にコースプランを立てておこう
 交通量などの道路状況や休憩所やトイレの有無などの確認も
- ③疲労を軽減させるために一定のペースで走って、適度な休憩を取ろう
!
令和5年4月1日から、自転車に乗る際にはヘルメットの着用が法律により努力義務に!サイクリングを楽しむ時はヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
❶宗像〜志賀島ルート

海景色を満喫しながらの絶景ライドが楽しめるルート。世界遺産の宗像大社や「光の道」で知られる宮地嶽神社への立ち寄りもおすすめ。
おすすめ! 寄り道スポット

 
											シカシマサイクル
志賀海神社の鳥居のそばにあるレンタサイクル&カフェ。ここで自転車をレンタルして、志賀島を一周できる約9kmの金印海道はサイクル初心者にぴったり!

 
											福津市観光情報ステーション「ビーチハウス」
建物の壁面に描かれた巨大ウォールアートは写真映えスポット。
❷宗像〜直方ルート

直方北九州自転車道は、歩行者と自転車の専用道路。車を気にせずサイクリングを楽しめて初心者におすすめ。
おすすめ! 寄り道スポット

 
											リンリンクラブ岡垣
サイクリスト向けの休憩施設。西九州新幹線などを手掛けたインダストリアルデザイナーの水戸岡鋭治氏によるデザインに注目!

 
											洞山
手前に堂山、沖に洞山があり、2つの岩地が連なった島。元は離れていた2つの島が現在は地続きとなり、干潮時には洞山まで歩いて渡ることも。
- 問い合わせ
- 観光振興課
 電話092-643-3446
 ファクス092-643-3431
サイクルロードレースにもご注目!
ツール・ド・九州2023
福岡・熊本・大分で開催される国際サイクルロードレース大会。トップレーサーの走りをぜひ現地でご観戦ください!

10/6(金)
小倉城クリテリウム
小倉城周辺1~2kmのコースを数十周走るレース。目の前を繰り返し猛スピードで走る選手の姿は迫力満点。
福岡 10/7(土)・熊本 8(日)・大分 9(月・祝)
長距離ロードレース
福岡ステージは、競輪発祥の地・北九州市をスタートし、大牟田市がゴールとなる約150kmのコース。

県内唯一!
プロのサイクルロードレースチーム
VC FUKUOKA国内最高峰のジャパンサイクルリーグで10人の選手が活躍中。サイクルスクールのイベント開催などの地域貢献活動にも力を入れています。

檜室建斗選手に
レースのポイント聞いてみた!
										
										サイクルロードレースは個人競技に見えて、実はチーム戦。エース選手の勝利のために、他の選手が風よけになりゴールを目指します。レース終盤で勝負を仕掛けるタイミングなど、他のチームとの駆け引きが見どころですよ。

- 問い合わせ
- スポーツ企画課
 電話092-643-3994
 ファクス092-643-3408


