グラフふくおか2021冬号ロゴ

天文ドームとオリオン座〈写真提供:星の文化館〉

Fukuoka Pride Food

Fukuoka Pride Food/有明海のノリの養殖作業の写真

海水温が23度ほどになる10月の早朝、有明海で「採苗(さいびょう)」作業が行われた。「箱船(はこぶね)」と呼ばれる小さな船にロールのように巻かれた網を積み、伸ばしながら網を支柱に張っていく

Fukuoka Pride Food/有明海のノリの養殖作業の写真

静かな海面に立つ約120万本の支柱は、日本屈指の高級のりの生産地、有明海の冬の風物詩。有明海特有の干満差を利用したノリ養殖が、まさに旬を迎えています。

(写真)海水温が23度ほどになる10月の早朝、有明海で「採苗(さいびょう)」作業が行われた。「箱船(はこぶね)」と呼ばれる小さな船にロールのように巻かれた網を積み、伸ばしながら網を支柱に張っていく

自然の恵みいっぱいの豊かなうま味。“宝の海”で手間をかけ、最上級のノリへ

香り豊かで口どけが良く、舌の上にうま味が広がるのが特長で、特に初摘(はつづ)みは、幸せを感じるほどの豊かな味。海のミネラルもたっぷりの「福岡有明のり」は、福岡県が全国に誇る逸品です。

九州最大の河川である筑後川をはじめ、多くの川から豊富な栄養分が流れ込む有明海。地元の人が“宝の海”と呼ぶ有明海の恵みを存分に受け、生産者によって丁寧に育てられています。

10月中旬、支柱に張ったノリ網にノリの種を付着させる「採苗(さいびょう)」が行われます。「福岡有明のり」の生産方法は、長さ8〜13メートルの支柱を碁盤の目のように干潟に立て、支柱の間にノリ網を張って養殖する「支柱式養殖」。最大で6メートルもある有明海の干満差を生かし、ノリ網を太陽と潮風にさらす「干出(かんしゅつ)」をして育てるのが大きな特徴です。潮が引いてノリが海面から顔を出すことで光合成を促進させ、冷たい潮風に当てることで、濃厚なうま味と柔らかな口当たりの「福岡有明のり」が育つのです。

生産者たちは、ノリがうまく干出するよう、日々ノリ網の高さを調節。ノリが元気に育つ姿を毎日確認して収穫のタイミングを待ち、十分に育った11月中旬、ようやく初ノリの収穫を迎えます。その後もシーズンは続き、収穫は4月まで行われます。

経験に基づいた確かな技術で生産された「福岡有明のり」。ぜひ、ご賞味ください。

約171㎢にもおよぶ広大な有明海ノリ漁場の写真

約171㎢にもおよぶ広大な有明海ノリ漁場の様子

ノリ養殖3代目 山田聖也さんの写真

「小さい頃から家族の姿がカッコよくて、この仕事をやろうと決めた」と語る、沖端漁協・強栄丸の山田聖也(やまだせいや)さんはノリ養殖3代目

乾のりの写真

収穫されたノリは加工場で丁寧に異物を取り除きながら真水で洗い、四角に成形。水分を抜いて乾燥させると「乾のり」のできあがり

福岡県ウェブ物産展

「福岡有明のり」などの農林水産物を特別価格にて購入できます。

  • 福岡有明のり初摘み海苔セットの写真
  • 福岡有明のり初摘み海苔セット

    焼のり、バターや明太子風味の味付きのり、ごま油を使用した塩のりなどをセットに(5920円)