本文へ移動

グラフふくおか 2014夏号 summer 通巻575号平成26年6月20日発行(季刊) 発行 福岡県 県民情報広報課

目次に戻る

1 海外進出の扉をひらく。
特集|未来をひらく、中小企業の力。

日本の食文化「からあげ」を海外の食卓へ 有限会社ライジングハリウッド
からあげ聖林(ハリウッド)写真:

創業時から30年間変わらない手作りの味が人気の『からあげ聖林(ハリウッド)』。「海外でも“からあげ”が食文化として根付き、家庭の味として食べられるのが夢」とのこと

写真:有限会社ライジングハリウット 高西さん

現在タイでの販路開拓に向け計画が進行中。「福岡ABCを通して現地の生の情報を逐一教えてもらえたり、信頼できる現地コーディネーターを紹介してもらえるのはありがたいですね」と話す高西さん

国内で培った健康と美容商品でアジアへ貢献 株式会社ORTIC
写真:シンガポールやベトナムを中心に展開している『ORTIC』の商品
写真:『ORTIC』のみなさん

シンガポールやベトナムを中心に展開している『ORTIC』の梅肉黒酢、コラーゲン配合食品などの商品。「私達のつくる商品を通してアジアの皆さんの健康や美容に微力ながら貢献できたら。アジアへの一歩はそんな思いから始まりました」

写真:有限会社ORTIC 印藤さん

「商習慣やスピード感が違う海外でのビジネスは、心身ともにタフであることが求められる」と話す印藤さん。「まさに商いの原点に立ち戻る感覚。経験を通して一段ずつ学んでいます」

“アジア”に目を向け、身近に感じるきっかけに

 海外展開を目指す企業は福岡ABCをどのように活用しているのでしょうか。

 「福岡ABCには本当に感謝しています」。そう笑顔で話すのは全国にからあげ店を展開する『有限会社ライジングハリウッド』(上毛町)の代表、高西正人さん。「国外への販路拡大という気持ちはあったものの、具体的な国や、販売方法は決まっていなかった。そんなとき福岡ABCに相談したところ、ビジネスの内容をしっかり吟味して、親身になったアドバイスをいただいた。少しでも海外展開を考えているならば、まずは相談してみることをお勧めします」。

 印藤晴子さんが代表を務める健康食品企画会社『株式会社ORTIC』(福岡市)。国内展開はもとより、シンガポールをはじめアジア各国への輸出や商談会出展等の実績を重ね、現在は本格的なアジアビジネスの拠点づくりをめざしています。「福岡ABCは今すぐ使える実践的な知識や情報、自分にとっての課題に気付く機会を与えてもらえる場。実際にアジアでビジネスしている方とご一緒することも多く、良い刺激になりますね」と話します。

 アジア市場を舞台にたくましく発展するために、福岡ABCと企業との二人三脚での挑戦は続いています。脚での挑戦は続いています。