本文へ移動
福岡県だより2013年7月号(福岡県総務部県民情報広報課発行)
トップページ > 県政情報 > 広報・広聴・情報公開 > 福岡県の広報活動 > 福岡県だより > 福岡県だより(平成25年7月号)
表紙 | 特集 | 小特集 | 情報のひろば | 県政フラッシュ | エコトンがゆく!・ふくおかの食 | おでかけクリップ
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
 社会のルールから外れた方法や目的で、薬物を使うことを薬物乱用といいます。県内でも若者を中心に乱用が広がり深刻な社会問題となっています。薬物乱用から、自分自身を、子どもたちを守りましょう。
 ※県内のシンナーによる少年検挙補導数は13年連続で全国ワースト1位、昨年は大麻も全国ワースト1位となっています。違法ドラッグによる救急搬送も50件以上あり、その7割を10代〜30代の若者が占めています。
違法薬物とその害
覚せい剤 幻覚・妄想など MDMA 脳卒中・記憶障害など
大麻(マリファナ) 精神障害・幻覚・妄想など …最悪の場合、中毒死や凶悪犯罪に手を染めるケースも…
「合法」の言葉にだまされないで!
最近は「合法ドラッグ」などと称し、「ハーブ」「お香」「アロマ」「ビデオクリーナー」など安全であるかのように偽装した薬物が広く売られています。「合法ドラッグ」などというものはありません。どれも、精神・身体に重大な危害を及ぼし、死亡例も確認されている大変危険な薬物です。 繁華街の店舗やインターネットなど手の届きやすい販売方法が広がっています。特に注意が必要です。
▲「ハーブ」などを装って 販売されていたもの ▲芳香剤やビデオクリーナーを 装って販売されていたもの
薬物には依存性があります
ほとんどの人は「一度だけなら」といったほんのちょっとした好奇心から使い始めた結果、自分でコントロールできない乱用状態に陥ってしまいます。この「依存性」が薬物の恐ろしさです。
親子の会話が薬物乱用を防ぎます
子どもと日頃から会話してください。悩みに耳を傾けてください。
社会のルールを守ることの大切さを小さな頃から教えてください。
薬物に手を出す前に子どもからのサインが必ずあります。見逃さないよう、子どもの様子に関心を持ってください。
子どもからのサイン
□ 帰宅が遅くなった。
□ 理由の分からないお金を欲しがるようになった。
□ 目を合わせて会話しなくなった。
□ 親の知らない人と電話やEメールで連絡をとっている。
□ うそが多くなった。イライラしている。
みんな、「断る勇気」を持とう!薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」だよ!
啓発用DVDを制作しました
ドラマなどを盛り込み、薬物乱用の恐ろしさをわかりやすく解説しています。「ふくおかインターネットテレビ」で公開中です。ぜひご覧ください。
ふくおかインターネットテレビ 薬物乱用 検索
薬物相談窓口
友達が薬物を使っているようだ、誘われて困っている、子どもが手を出しているかもしれない、など一人で悩まず相談を。
福岡県精神保健福祉センター 092・582・7500
福岡市精神保健福祉センター 092・737・8826
北九州市立精神保健福祉センター 093・522・8729
【問い合わせ】 薬務課 092-643-3287
「福岡県70歳現役応援センター北九州オフィス」オープン!筑後・筑豊地域では出張相談がスタート
 職場や地域で活躍したい高齢者や、高齢者雇用を進めたい企業を支援するため、昨年4月にオープンした福岡県70歳現役応援センター。たくさんの高齢者や企業経営者の皆さんに利用されています。
 今年5月には、新たに「北九州オフィス」をオープン。筑後地域と筑豊地域では定期的な出張相談がスタートしました。より身近な地域で相談できるようになった応援センターを、ぜひご利用ください。
こんなことをお考えの方、お気軽にご相談ください。
高齢者の皆さん 「自分にあった働き方を探したい」「NPO・ボランティア活動で社会貢献したい」 「ベテラン社員にずっと活躍してほしい」「経験豊かな人材を雇いたい」 経営者の皆さん
北九州オフィス
利用時間
月曜〜金曜 9:30〜18:00
(祝日、年末年始を除く)
場所
北九州市小倉北区船場町2−10
近藤会館ビル4階
※JR小倉駅から徒歩6分、
 モノレール平和通駅から徒歩3分
[問い合わせ]北九州オフィス
093-513-8188
福岡オフィス
利用時間 月曜〜金曜 9:30〜18:00
場所 福岡市博多区博多駅東1-1-33はかた近代ビル5階
筑後地域 [出張相談(※要予約)]
利用時間 毎週水曜・金曜 10:00〜17:00
場所 久留米市役所2階「久留米市ジョブプラザ」内
筑豊地域 [出張相談(※要予約)]
利用時間 毎週火曜 10:00〜15:00
場所 飯塚市東町商店街内「おたっしゃ倶楽部」
※いずれの利用時間も、祝日、年末年始を除く。
[予約・問い合わせ] いずれも福岡オフィス
092-432-2577
災害は、いつ、どこで起こるか分かりません日頃から、いざという時に備えましょう
●確認しよう!
地域の避難場所までの経路や、家族への連絡方法などを 確認しておきましょう
●非常用品を準備しよう!
◆非常持出品…水、食料、貴重品、懐中電灯、携帯ラジオ、救急医薬品など
◆非常備蓄品…3日分の水と食料、衣類、毛布、予備電池など
●防災情報を収集しよう!
テレビ、ラジオ、インターネットなど
●早めの避難を心がけよう!
・避難勧告などが出されたり、危険を感じたりした時は 速やかに避難しましょう
・高齢者や障害者などの避難は、近所で助け合いましょう
例えば、土砂災害の前兆現象として…
【土石流】
・急に川が濁り流木が混じる
・雨が降り続いているのに川の水位が下がる
【がけ崩れ】
・がけから水が湧き出ている
・がけから小石がぱらぱらと落ちてくる
【地すべり】
・地面にひび割れができる
・斜面から水が噴き出す
「防災メール・まもるくん」に登録しよう!
災害時に役立つ情報などを メールでお知らせします。
[機能] 
〇地震・津波、台風、大雨などの気象情報、避難勧告などを配信
〇災害時に安否情報を通知
〇地域の安全に関する情報を配信
〇福岡県避難支援マップを掲載
登録無料 (c)CyberConnect2 Co.,Ltd. 福岡県防災キャラクター「まもるくん」
[登録方法] 空メール送信先 mamoru@bousaimobile.pref.
fukuoka.lg.jp

携帯電話は、こちらからも登録できます→
[問い合わせ] 防災企画課 092-643-3112
・出前講座について
地域での防災講演会や図上訓練に講師を派遣する出前講座を実施しています。
消防防災指導課 092-643-3113
・福岡県防災ホームページ
災害や防災に関する情報を掲載しています。
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/
表紙 | 特集 | 小特集 | 情報のひろば | 県政フラッシュ | エコトンがゆく!・ふくおかの食 | おでかけクリップ
フマユーン廟(びょう)