
走行時に排出するのは水のみで、
とてもクリーン
ガソリン車並みの3分程度で
満タンにすることができる
1回の充填で
約700キロメートル
走行可能
12月15日に市販が開始されたFCV、トヨタ「MIRAI(ミライ)」。価格は700万円強で、国の補助金を活用すると、実際の負担は500万円程度となる。2015年度内にはホンダもFCVを販売開始予定で、日産も2017年の販売を目指している
軽快な加速で、モーター音も静か。操縦・安定性も優れている
燃料計には、エネルギー源の水素を表す“H2”の2文字
水素・燃料電池の普及をけん引する鍵として注目されているのが、水素で走る車「燃料電池自動車(以下FCV)」です。10年前には、“未来のエコカー”“1台1億円”とも言われたFCVですが、搭載する燃料電池などの技術開発により大幅なコストダウンが実現し、2014年12月、ついに国内の自動車メーカーによる市販が開始されました。エネルギー効率は従来のガソリン車の約2倍で、走行時に排出するのは水だけ。他の国内メーカーからも相次いで発売される予定で、今後の本格的な普及が期待されています。
県では、福岡県をFCVの普及拠点にすることを目指して、「ふくおかFCVクラブ」を設立し、地元経済界、企業、大学、行政が一体となって、率先導入や魅力の発信、水素ステーションの整備促進に一体的に取り組んでいます。