本文へ移動

グラフふくおか 2014夏号 summer 通巻575号平成26年6月20日発行(季刊) 発行 福岡県 県民情報広報課

目次に戻る

県議会だより

県議会の動き|県議会の最近の取り組みについて、その一部を紹介します

予算特別委員会

 本年2月定例会において、予算特別委員会が設置され、平成26年度福岡県一般会計予算など20件の当初予算議案の審査を行いました。
 審査に当たっては、二元代表制の趣旨を踏まえ、本県の緊要な課題について、多岐にわたって活発な議論が交わされました。審査の過程において議論された主なものは次のとおりです。
写真:予算特別委員会審査風景予算特別委員会審査風景(平成26年3月)
  • 財政改革推進プランについて(財政改革推進プランに掲げる税収と社会保障費抑制の見込みについてなど)
  • 空港問題について(将来の空港ビジョンについて、福岡空港と北九州空港のそれぞれの特色を活かした一体的運営についてなど)
  • 広域行政について(道州制をはじめとする九州の広域行政についてなど)
  • 防災対策について(福岡都市圏で大災害があった場合の備えについて、女性消防団員の確保についてなど)
  • 県民の安全・安心対策について(性犯罪対策の取り組みについてなど)
  • 農林水産問題について(6次産業化の一層の推進についてなど)
  • 商工問題について(消費税率引き上げ後の消費の落ち込みを緩和するためのプレミアム付き地域商品券の発行支援についてなど)
  • 教育問題について(小学校・中学校での道徳教育および勤労観の育成についてなど)

 このほか、ふるさと寄附金の増収対策、人口減少下における本県財政等への影響、薬物再乱用防止対策、J―クレジット制度の活用、生物多様性戦略、県民とともにつくる「ふくおかの農業」、主伐の推進、商店街活性化と起業支援について、京築地域の産業振興、高齢化社会に対応した街中の公園整備、土砂災害対策、「新法解剖」の取り組みなどさまざまな課題について、活発な質疑がありました。
 議案審査終了後、付託を受けた20件の議案について採決を行い、いずれの議案も原案のとおり可決しました。

バンコク都議会訪問団

写真:消防自動車寄贈式及び放水式消防自動車寄贈式及び放水式(平成26年3月28日)
 3月25日、本県議会が友好提携を締結しているタイ王国バンコク都議会訪問団の皆さんが福岡県議会を訪問されました。
 松尾統章議長は、「本年1月に福岡県タイ友好議員連盟がバンコク都議会を訪問した際、福岡県内の消防自動車をバンコク都に寄贈することとなりました」と述べ、訪問団の団長ピパッ・ラップラータナー議長からは、「寄贈いただく消防自動車をきちんと活かして、タイの人々の命を守ることに尽くしていきたいと思います。今回の訪問で、福岡県とバンコク都の友好がますます深まることを願っています」とのあいさつがありました。
 その後、消防自動車の寄贈と受け入れに関する取り決めの調印などを行いました。
 3月28日には、「消防自動車寄贈式及び放水式」が福岡県消防学校において開催され、寄贈団体である、遠賀・中間地域広域行政事務組合、太宰府市、古賀市、那珂川町、川崎町の各首長・議長から、ピパッ議長、寄贈消防自動車受入調査特別委員会のキットポン・チャーチューキットクン委員長への消防自動車9台の目録贈呈が行われました。

5月臨時会

平成26年5月22日に開かれた5月臨時会において、議長・副議長の選挙などが行われ、 議会の新しい体制が発足しました。

【議長紹介】

写真:加地 邦雄(かぢくにお)
議長
加地 邦雄(かぢ くにお)
(会派名 自民党県議団)
昭和25年6月24日生
福岡市南区大楠1丁目30番21号
平成11年4月
 福岡県議会議員就任(4期)
平成26年5月
 第64代福岡県議会議長就任

【副議長紹介】

写真:岩元 一儀(いわもとかずよし)
副議長
岩元 一儀(いわもと かずよし)
(会派名 民主・県政県議団)
昭和34年8月13日生
北九州市八幡西区則松6丁目5番10号
平成15年4月
 福岡県議会議員就任(3期)
平成26年5月
 第76代福岡県議会副議長就任

議長就任のあいさつ  第64代福岡県議会議長に推挙を賜り、身に余る光栄であり、身の引き締まる思いでございます。明治12年3月中村耕介初代議長から135年63代の議長に引き継がれてきました大切なこのたすきを、64代目としてしっかり引き継がせていただきます。
 二元代表制の一翼を担う県議会の公正かつ円滑な運営に心がけ、ひいては県政の発展のために全力を傾注する覚悟でございます。
 県民の皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

福岡県議会議長 加地 邦雄

ハノイ市人民評議会友好訪問

 4月24日から26日までの3日間の日程で、本県議会の訪問団が、ベトナム社会主義共和国のハノイ市人民評議会を訪問しました。
 今回の訪問は、「福岡県議会とハノイ市人民評議会との友好交流促進の取決めに関する文書」に調印するため実現したものです。
 団長の松尾統章議長をはじめ、各会派を代表して松本國寛議員(自民党県議団)、野村陽一議員(民主・県政県議団)、松下正治議員(公明党)、林裕二議員(緑友会)と、福岡県ベトナム友好議員連盟の香原勝司事務局次長が参加しました。
 4月25日の調印式では、厳かな雰囲気の中、松尾議長とゴー・ティ・ズアン・タイン議長が友好提携文書に署名し、両議会は、信頼と敬意に基づき、友好・協力関係を構築していくことを確認しました。
写真:調印式の様子調印式(平成26年4月25日)
問い合わせ
福岡県議会事務局 調査課 TEL 092-643-3832 FAX 092-643-3825