本文へ移動

グラフふくおか 2014秋号 autumn 通巻576号平成26年9月20日発行(季刊) 発行 福岡県 県民情報広報課

目次に戻る

ふくおか 県政フラッシュ FUKUOKA KENSEI FLASH

写真:アサガオの苗の植え付けの様子

地球に優しい緑のカーテン

 県では、電力需給の安定化を図るため、県民、事業者などそれぞれの立場でエネルギーを効率的に利用し、家庭生活や経済活動に支障のない範囲で節電に取り組んでいただくよう、呼びかけています。6月9日、夏季の節電対策の一環として、県庁舎1階にアサガオのグリーンカーテンを設置するため、はこざき保育園(福岡市東区)の園児の皆さんが小川知事と一緒にアサガオの苗の植え付けを行いました。

写真:ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版

福岡県の魅力が満載

 7月10日、日本ミシュランタイヤ株式会社(東京)から、福岡、佐賀両県のレストランや宿泊施設を紹介した「ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版」が発売されました。県では、多くの皆さんが、このガイドをきっかけに、おいしい料理や素晴らしい宿泊施設を楽しみ、海の幸や山の幸、お酒、歴史、文化など魅力たっぷりの福岡県を訪れていただけるよう、観光振興に取り組みます。

写真:同和問題啓発強調月間講演会の様子

知り、学び、差別のない福岡県に

 7月19日、クローバープラザ(春日市)で「同和問題啓発強調月間講演会」が開催されました。深川弘輝さんによる「人権にわか」が披露されたほか、毎日新聞大阪社会部記者の林由紀子さんが、「子どもたちに学んだ人権」と題し、部落差別と向き合う子どもたちの姿を通して、人権感覚を身につけることの大切さを講演し、参加者は同和問題についての理解を深めていました。

写真:産業遺産国際会議の様子

世界遺産登録の実現を

 7月14日、「明治日本の産業革命遺産」の価値や保全についての理解と認知度の向上を図り、世界遺産登録に向けた国内の機運を高めるため、東京で「産業遺産国際会議」が開催されました。安倍内閣総理大臣は、「歴史的な産業遺産群を皆さんと共に保存継承するよう私も全力で支援したい」とあいさつされました。県では、引き続き世界遺産登録実現に向けた取り組みを推進していきます。