平成30年度当初予算では、九州北部豪雨災害の被災地の復旧・復興と地方創生の実現に向け、「地域経済の活性化と魅力ある雇用の創出」、「若い世代の夢と希望をかなえる社会」、「安全・安心、災害に強い福岡県」、「誰もが活躍できる社会」の4つの柱に基づき、施策を展開してまいります。
これらを進める中で、健康の増進、青少年の健全育成、国際交流の推進などさまざまな分野で地域の活性化につながるスポーツの力によって、県民生活をより豊かにし、より元気にする「スポーツ立県」を目指します。
これからも、「県民幸福度日本一」を目指し、生活者の視点を重視しながら、温かみのある行政により一層力を入れ、福岡県をもっともっと元気にしてまいります。
一般会計当初予算 1兆7,325億円
- 歳入
-
- ◆県税等は、税源移譲による個人県民税の減があるものの、法人二税や地方消費税が堅調であることから16億円(0.2%)の増
- ◆国庫支出金は、災害復旧費の増により110億円(6.3%)の増
- ◆通常債は、豪雨災害復旧・復興対策により県債を発行することから82億円(6.6%)の増
- ◆収支均衡を図るため、財政調整基金等三基金から5億円を繰り入れ
- 歳出
-
- ◆社会保障費は、子ども・子育て支援の充実などにより22億円(0.7%)の増
- ◆豪雨災害復旧・復興対策の増などにより公共事業費は68億円(3.4%)の増、災害復旧費は210億円の増
- ◆市町村交付金等は、税源移譲により個人県民税所得割交付金が減となったことなどから164億円(5.1%)の減
財政改革プランの目標達成状況
地方消費税増収分(平成30年度約401億円)は社会保障施策の充実・安定化に活用されています
【充当した施策の主なもの】
- ●子ども・子育て分野
-
- ・保育所定員の拡大に伴う保育所運営費の増額
- ・一時預かり事業、延長保育事業、放課後児童クラブの運営などへの支援
- ●医療・介護分野
-
- ・国民健康保険などにおける低所得者の方々に対する保険料軽減措置の拡充
- ・難病対策における医療費助成の対象疾病の拡大
地域経済の活性化と魅力ある雇用の創出
中小企業の支援
- 中小企業向け制度融資を充実 融資総枠6,884億円を確保
(うち新規融資枠3,285億円) - 中小企業の事業承継を促進 102万円(新)
- 中小企業の支援体制を強化 655万円(新)
- 大川家具のブランド力を強化 474万円(新)
- 地域商品券による地域経済の活性化を支援 4億1,788万円

先端成長産業の振興
- 北部九州自動車産業アジア先進拠点プロジェクトを推進 9,800万円
- バイオ・メディカル産業の拠点化を推進 1,585万円
- 水素エネルギー分野への参入を強化 435万円(新)
- IoTを活用した製品・サービスの開発を支援 7,405万円
- 航空機産業への参入を促進 979万円

農林水産業の競争力強化
- 農林水産物の販売・消費を拡大 3億5,500万円
- 水田農業の競争力を強化 2億4,405万円
- 活力ある高収益型園芸産地を育成 14億7,052万円
- 畜産業の競争力を強化 1億3,807万円
- 県産木材・製材品の供給力を強化 8,634万円
- 水産資源づくりを推進 2,247万円
- 農業就業者の確保・育成対策を強化 3,790万円


本県の魅力発信と観光の振興
- 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の保存活用を推進
4,995万円 - 「明治150年」を契機に世界遺産等の魅力を発信
4,143万円 - 地域資源を活用した観光プロモーションを強化
4億912万円 - 外国人観光客の受入環境を整備 2,576万円
- 伝統工芸の魅力を国内外に発信 6,005万円(新)
- 芸術文化活動を推進 3,439万円(新)
- 福岡総領事館開設を契機としてタイ王国との交流を推進 1,684万円(新)

将来の発展基盤の整備
- 福岡・北九州空港を整備 67億8,257万円
- 北九州空港の利用を促進 5億5,871万円

若い世代の夢と希望をかなえる社会
働き方改革の推進
- 企業における働き方改革を推進 1,883万円
- 学校における働き方改革を推進 1億5,447万円(新)
子ども・子育て支援の充実
- 保育所・認定こども園等の運営を支援 210億2,073万円
- 保育の担い手を確保 9,665万円
就職・仕事の支援
- 若者サポートステーションによる就職を支援 3,740万円
- がんの治療・介護と仕事の両立を支援 1,725万円(新)
ふくおか未来人財の育成
- 小・中・高校における英語教育を充実 5,728万円(新)
- 良好な教育環境を確保 93億7,782万円
- 若者自立相談窓口(仮称)を設置 1,347万円(新)
子どもの貧困対策
- 生活困窮者の自立支援を強化 2億189万円
- ひとり親世帯の所得向上を支援 8,281万円
- 児童生徒を取り巻く生活環境を改善 8,456万円


安全・安心、災害に強い福岡県
豪雨災害復旧・復興対策
- 被災者の住宅確保を支援 11億1,023万円(新)
- 被災した道路や河川、施設等の復旧を加速化すると
ともに災害の再発防止対策を推進 226億9,291万円 - 土砂災害情報の市町村、住民への配信強化により、
迅速な避難行動を支援 9,000万円(新)

地域防災力の向上
- 緊急輸送道路等を整備 194億2,532万円
- ため池等の安全対策を推進 49億7,510万円
- 防災情報の伝達を強化 5,107万円(新)
- 大気環境観測体制を強化 2,197万円(新)
徹底した治安の確保
- 暴力団からの危害防止と暴力団員の離脱就労支援を強化 1億708万円
- 飲酒運転撲滅対策を強化 475万円(新)
- 性犯罪対策を強化 1,539万円
- 「ニセ電話詐欺」対策を強化 2,329万円
暮らしの安全・安心の確保
- 地域における生活交通を確保 3億4,301万円
- 自転車の安全利用・活用を推進 1,028万円(新)
- 空き家対策を充実 1,907万円
- 産業廃棄物の監視指導を強化 1,016万円(新)
- 荒廃森林の整備や県民参加の森林づくりを推進
14億539万円

誰もが活躍できる社会
女性、高齢者、障がいのある人の活躍推進
- 企業や地域における女性の活躍を応援 4,024万円
- 女性医師のキャリア形成を支援 430万円
- 70歳現役社会づくりを推進 1億5,817万円
- 発達障がいのある人の支援を強化 8,886万円
- 医療的ケア児者の支援を強化 315万円(新)
- 農業における障がいのある人の雇用を支援 386万円(新)
県民の健康づくりの推進
- 健康づくり県民運動を推進 2,916万円(新)
- 大切な人へのメッセージカードによりがん検診受診を勧奨 786万円(新)
医療提供体制の確保
- 介護医療院等への転換を支援 9億7,819万円
- 国民健康保険事業の運営を強化[国民健康保険特別会計] 5,355万円(新)
- ラグビーワールドカップ2019の福岡開催を推進 8,149万円
- ラグビーワールドカップ2019に向けたプロモーションを実施 4,288万円(新)
- キャンプ地誘致等を推進 5,588万円
- トップアスリートの育成を強化 4,721万円
- 障がい者スポーツを推進 1,716万円
- スポーツや運動の機会を創出 544万円(新)
(新)は新しく取り組む事業です。予算額は万円未満四捨五入です。
問い合わせ:財政課 ☎ 092-643-3054 ファクス 092-643-3059