本文へ移動
グラフふくおか夏号ロゴ

2017 夏号 SUMMER 通巻587号 平成29年6月20日発行(季刊)
発行 / 福岡県 県民情報広報課

 
 
 

八幡古表神社(国指定重要有形民族文化財)

八幡古表(はちまんこひょう)神社(国指定重要有形民族文化財)
黒牛にまたがる神功皇后(じんぐうこうごう)の御神像など、複数の国指定重要文化財を所蔵。4年に一度奉納される「細男舞(くわしおのまい)・神相撲(かみずもう)」のほか、神様の着物を土用干しする「乾衣祭(おいろかし)」が有名で、全国各地から多くの人が訪れる

 

自然・文化・人が
輝き続けるまち

 福岡県の東端に位置する吉富町は、山国川の清流と美しい周防灘に面した自然豊かな町。冬でも暖かく温暖な気候が特徴です。

 「神楽」や「乾衣祭」など、歴史と文化が脈々と受け継がれる伝統の町でもあり、特に、4年に一度、8月に行われる神事「細男舞・神相撲」は“神様が相撲を取る”ことで有名です。

 面積が九州の自治体で最も小さな吉富町。ここでは、地域で守り、育んできた自然や伝統文化、人々のつながりを大切に、“小さくとも輝く”まちづくりが進められています。

 
佐井川橋

佐井川橋(さいがわばし)
大正時代に建設された当時としては珍しい鉄筋コンクリート製の橋。現在まで大規模な改修もなく利用されており、平成28年11月には「土木学会選奨土木遺産」にも登録された。大正ロマンの面影を残しながら、今も人々の往来を見守っている

ご当地キャラ紹介「かみんくん」

「神相撲」で一番強い神様・住吉大神がモチーフ。“神”と“民”
をつなぐキャラクター

 
鈴熊山公園

鈴熊山(すずくまやま)公園
「福岡県森林浴100選」にも選ばれたヒーリングスポット。山頂には国指定重要文化財である「薬師如来坐像(やくしにょらいざぞう)」を本尊とする鈴熊寺(れいゆうじ)がある

JA築東ふれあい市

JA築東(ちくとう)ふれあい市
吉富町をはじめ、近隣市町で生産された安くて新鮮な野菜や魚介類が並ぶ直売所。手作り豆腐などの加工品も人気。花の売り出しなど、時期ごとにイベントも開催されている

天仲寺(てんちゅうじ)公園

天仲寺公園(てんちゅうじ)
中津藩主・小笠原長次(おがさわらながつぐ)公の墳墓など、由緒ある史跡が多く残る公園。春の桜や森林浴が楽しめると人気があり、山頂の展望台からは隣県・大分の中津城を望むことができる

 
吉富漁港

吉富漁港
毎年4、5月に北側の干潟で潮干狩りを開催。また、港内にある吉富漁港総合グラウンドは、多目的運動広場として各種のスポーツが楽しめる

JR吉富駅前

JR吉富駅前
平成25年に整備を行い、町の玄関口としてふさわしい駅前に。町のボランティア団体「よしとみレディース」によって花壇には季節の花々が植えられ、人々の目を楽しませている

鉄道撮影スポット

鉄道撮影スポット
写真は吉富町役場近くの山国川土手からの一枚。他にも鉄道を堪能できるスポットが多数。のどかな田園やレトロなレンガ造りの橋と列車のコラボレーションなど、見どころがいっぱい

 
PICKUPピックアップ
土屋神楽 吉富神楽

土屋神楽(左)/吉富神楽(右)
吉富町を含む京築地域は、古くから神楽が盛ん。町では、その起源が1787(天明7)年と伝えられる土屋神楽と、神楽好きの有志により平成11年につくられた吉富神楽が伝承されている

美だいこん

美(うつくし)だいこん
町のブランド野菜の一つである赤大根で、ポリフェノールの一種・アントシアニンが豊富。まるで柿のような甘みが特徴

 

英会話ふれあい事業
中学校就学前までの子どもたちを対象として、日常的に英語に親しむ機会を提供。外国人講師によるレッスンで、日常会話の習得を目指している

チャレンジショップ
「女子集客のまちづくり」プロジェクトの一環として、最長3年間、安価な家賃で店を開くことができる事業を展開。現在は駅前に3店舗が営業中

 
 

よしとみガール de マルシェ

 町が行っている「女子集客のまちづくり」プロジェクトの一環として、昨年からJR吉富駅前で「よしとみガール de マルシェ」を定期的に開催しています。
 かわいい雑貨やおいしいパンなど、すてきなお店が勢ぞろい。女性だけでなく、小さな子どもから年配の方まで、老若男女問わず多くの方が訪れ、買い物を楽しんでいます。

 【次回】7月15日(土)開催

よしとみガール de マルシェ
 

問い合わせ

吉富町役場
築上郡吉富町広津226-1
電話 0979-24-1122(代表)
ファクス 0979-24-3219
https://www.town.yoshitomi.lg.jp

地図上の吉富町の位置