本文へ移動

グラフふくおか 2014秋号 autumn 通巻576号平成26年9月20日発行(季刊) 発行 福岡県 県民情報広報課

目次に戻る

Information Square

情報広場

九州国立博物館

特別展 台北 國立故宮博物院 −神品至宝−

 台北 國立故宮博物院の中国歴代にわたる優れた70万件近くものコレクションから、110件を厳選し、中国の文化と歴史を語る上で欠くことのできない『神品』の数々を公開します。
 門外不出の「肉形石」も期間限定で公開します。

主な展示作品
人と熊 清時代・18〜19世紀
展示期間:10月21日(火)〜11月30日(日)
散氏盤 西周時代・前9〜前8世紀
青磁輪花碗 汝窯 北宋時代・11〜12世紀
四庫全書 清時代・乾隆年間(西暦1736〜1795年)
作品は全て國立故宮博物院蔵
交通アクセス
西鉄太宰府駅から徒歩約10分
会期
10月7日(火)〜11月30日(日)
開館時間
9時30分〜17時
(入館は16時30分まで)
休館日
10月27日(月)、11月4日(火)、11月10日(月)、 11月17日(月)
観覧料
一般 1,600円(1,400円)
高大生  900円( 700円)
小中生  400円( 200円)
写真:肉形石 清時代・18〜19世紀 (國立故宮博物院蔵)展示期間10月7日(火)〜10月20日(月)肉形石
清時代・18〜19世紀
(國立故宮博物院蔵)
駐車場の空き状況及び周辺道路の状況(QRコード)
※開催期間中は周辺道路の混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。なお、駐車場の空き状況及び周辺道路の状況はこちら
  • ※( )内は前売り・20人以上の団体料金
  • ※中・高・大学生はチケット購入の際に学生証等をご提示ください。
  • ※上記料金で「文化交流展」もご覧いただけます。
  • ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けている人とその介助者1名は無料。展示室入口で障害者手帳等をご提示ください。
  • ※65歳以上の人は前売り一般料金です。チケット購入の際に年齢が分かるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
  • ※キャンパスメンバーズの方は団体料金。チケット購入の際に学生証、教職員証等をご提示ください。
問い合わせ九州国立博物館
太宰府市石坂4-7-2
☎050-5542-8600 (NTTハローダイヤル) http://www.kyuhaku.jp/

九州歴史資料館

特別展 福岡の神仏の世界−九州北部に華開いた信仰と造形−

 福岡の個性的な神仏の世界を紹介する本展は、指定文化財を中心とする仏像の数々に加え、通常は拝観困難な神像も一堂に会する貴重な機会です。福岡の神仏の世界の魅力と、神仏が共生する日本の信仰の原風景をご覧ください。

写真:福岡県指定文化財聖観音坐像(慈恩寺)福岡県指定文化財
聖観音坐像(慈恩寺)
主な展示作品
重要文化財 如来形坐像 (浮嶽神社蔵)
重要文化財 彦山三所権現御正体
(英彦山神宮蔵)
福岡県指定文化財 木造十一面観音立像
(八所宮蔵)
福岡県指定文化財 当麻曼荼羅
(曼陀羅寺蔵)
会期
10月10日(金)〜11月30日(日)
開館時間
9時30分~16時30分
(入場は16時00分まで)
休館日
月曜日
(月曜日が休日の場合はその翌日)
観覧料
一般 200円(150円)
高大生 150円(100円) 
※第1・3展示室のみ有料

11月1日(土)に記念講演会開催(要申し込み)

  • ※( )内は20人以上の団体料金。
  • ※中学生以下無料、土曜日は高校生も無料。受付で学生証等をご提示ください。
  • ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその介助者1名は無料。受付で障害者手帳等をご提示ください。
  • ※65歳以上の人は無料。受付で年齢が分かるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
問い合わせ九州歴史資料館
小郡市三沢5208-3
☎0942-75-9575 http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/

福岡県立美術館

草月流 秘蔵コレクション展

写真:勅使河原 蒼風「半神半獣」 勅使河原 蒼風 「半神半獣」

 「花のピカソ」と称され、いけばな草月流を創始した勅使河原蒼風。いけばなのみならず、書やオブジェなど多彩なジャンルの芸術を生み出し、あるいは日本の伝統的絵画や交流を重ねた国内外アーティストの名品を収集しました。彼の手が創り、眼が選んだ珠玉のコレクション約70点を紹介します。

県立美術館は耐震工事を終え、
9月から再オープンしました

会期
11月8日(土)〜12月23日(火・祝)
開館時間
10時〜18時
(入場は17時30分まで)
休館日
月曜日(ただし、11月24日(月)、12月22日(月)は開館、 11月25日(火)は休館)
観覧料
一般 1,000円(800円)
高大生  700円(500円)
小中生 400円(200円)
  • ※( )内は前売り・20人以上の団体料金
  • ※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその介護者は無料。受付で障害者手帳等をご提示ください。
  • ※65歳以上の人は、当日一般料金から100円引き。受付で年齢が分かるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
  • ※土曜日に限り、高校生以下は前売り・団体料金。受付で学生証等をご提示ください。
問い合わせ福岡県立美術館
福岡市中央区天神5-2-1(須崎公園内)
☎092-715-3551 http://fukuoka-kenbi.jp/

福岡県広報のごあんない

■テレビ番組

  • KBC「ふくおか 暮らしに+プラス」
    毎週金曜日 13時05分〜13時09分
  • ※10月から放送時間が変わります。
    毎週金曜 14時〜14時05分
  • FBS「ふくおか新発見」
    毎週土曜日 16時55分〜17時
  • TNC「ふくおかにリンク(LinQ)」
    毎週日曜日 8時55分〜9時

■ラジオ番組

FM福岡「福岡県だより」
毎週月・木曜日 9時35分〜9時40分

■世帯向け広報紙

「福岡県だより」奇数月に発行

■新聞

「福岡県からのお知らせ」
偶数月の第3日曜日の新聞にお知らせ掲載

■インターネット