本文へ移動
福岡県だより2015年5月号
トップページ > 県政基本情報 > 広報・広聴・情報公開 > 福岡県の広報事業 > 福岡県の広報活動 > 福岡県だより > 福岡県だより(平成27年5月号)
表紙 | ふくおかのキラめくひと | 県政フラッシュ | エコトンがゆく! | 特集
 | 情報のひろば | ふくおかの食・おでかけクリップ

 福岡県は、古くからアジアとの交流の窓口として栄え、明治以降は石炭や鉄鋼業などで日本の近代工業化に大きく貢献してきた歴史があります。また、豊かな自然の中でたくさんの伝統文化や食が育まれました。県では、こうした福岡県の魅力や、県政の動きを動画で紹介するウェブサイト「ふくおかインターネットテレビ」を運営しています。
 今回は、「ふくおかインターネットテレビ」で製作した動画とともに、県内各地の自慢のスポットを紹介。ぽかぽか陽気に誘われて、家族や友達と一緒にお出かけしませんか。
糸島 大刀洗平和記念館 秋月 筑後船小屋 大牟田 糟屋 八女 柳川 宗像・福津 大島 飯塚 田川 筑前六宿・黒崎宿 岡垣・芦屋 平成筑豊鉄道沿線 築上 豊前
糸島

 新鮮な農産物や海産物の直売所、工房やショップ、カフェなどが点在している魅力いっぱいの糸島。筑前前原駅前の神代自転車預り所では、自転車や電動原付バイクをレンタルすることもできます。

二見ヶ浦の夕景

二見ヶ浦、いとしま応援プラザ、
志摩の四季
大刀洗平和記念館

 多くの特攻隊員を送り出し、かつて東洋一とうたわれた航空拠点「大刀洗飛行場」。大刀洗平和記念館には、隊員たちが家族に送った手紙や、博多湾から引き揚げられた戦闘機の実機が展示され、平和の尊さを訴えています。今年は、戦後70年の節目の年です。あらためて、平和について考えてみませんか。

大刀洗平和記念館

秋月

 秋月氏、黒田氏の栄華がひっそりと眠る城下町「秋月」。筑前の小京都ともいわれ、武家屋敷や土塀、苔むした石垣などから当時の面影を見ることができます。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

秋月城黒門

秋月城跡、黒門、
秋月郷土館
筑後船小屋

 平成23年に九州新幹線 筑後船小屋駅が誕生。周囲には地域文化の交流拠点「九州芸文館」や自然あふれる筑後広域公園があります。筑後船小屋温泉では、含有量日本有数の含鉄炭酸泉を楽しむことができます。

船小屋鉱泉場

筑後広域公園、
船小屋鉱泉場、水田天満宮
大牟田

 ユネスコの世界遺産登録を目指す「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」。大牟田市では、日本の近代工業化を支えた「三池炭鉱」の竪坑櫓や鉄道敷跡が当時の姿のまま残っており、その歴史を知ることができます。

宮原坑

宮原坑、万田坑、三池港
糟屋

 福岡市の近郊にして自然豊かな地域。三郡山(さんぐんざん)の麓、宇美町にある昭和の森から難所ヶ滝を目指す登山コース(約2.5キロメートル)が人気を博しています。厳冬期には、高さ20メートルの大つららを見ることができます。

昭和の森

昭和の森、難所ヶ滝
八女

 「森林セラピー基地」に指定されているグリーンピア八女では、広大な自然の中でゆったりと森林浴を楽しむことができます。また、1月に指定された「九州オルレ八女コース」では、八女中央大茶園や古代の歴史を体感することができます。所要時間3〜4時間。

グリーンピア八女

グリーンピア八女、
八女中央大茶園、古代の古墳群
柳川

 立花藩の城下町として栄え、詩人・北原白秋の故郷としても有名な柳川。市内各所を巡る掘割をどんこ船で下る「川下り」では、春夏秋冬、水郷ならではの情緒を味わうことができます。

どんこ船での川下り

柳川の掘割、御花・松濤園、
北原白秋記念館
宗像・福津

 4世紀から9世紀にかけて、航海の安全を祈願する祭祀(さいし)が行われた沖ノ島と宗像大社。福津市にある新原(しんばる)・奴山(ぬやま)古墳群と合わせて、ユネスコの世界遺産暫定リストに掲載されています。「海の道むなかた館」では、各遺産とその信仰の歴史を知ることができます。

宗像大社辺津宮

宗像大社辺津宮(へつみや)、
道の駅むなかた、あんずの里
大島

 宗像市の神湊港からフェリーで約25分の「大島」。全長11.4キロメートルのトレッキングコース「九州オルレ宗像・大島コース」では、自然いっぱいの大島の歴史と景観を味わうことができます。所要時間:4〜6時間

沖津宮遙拝所

宗像大社中津宮(なかつみや)、
沖津宮(おきつみや)遙拝所、
風車展望所・砲台跡
飯塚

 長崎街道沿いに「飯塚宿」「内野宿」の2つの宿場を持ち、江戸時代には交通の要所として、明治以降は石炭産業とともに発展しました。炭鉱で働く人々の娯楽として開場した嘉穂劇場は、今なお人々に愛され続けています。

嘉穂劇場

嘉穂劇場、曩祖(のうそ)八幡宮
本町商店街
田川

 日本の近代化を支えた筑豊の石炭。田川市石炭・歴史博物館には、世界記憶遺産に登録された山本作兵衛の炭坑記録画や実際に使われていた採炭用の大型機器類など貴重な資料が展示されています。

田川市石炭・歴史博物館

田川市石炭・歴史博物館、
二本煙突
筑前六宿・黒崎宿

 坂本龍馬や伊能忠敬、シーボルトも歩いたとされる長崎街道。福岡藩に置かれた6つの宿場は、「筑前六宿」と呼ばれました。その1つ「黒崎宿」から長崎街道の起点「常盤橋」までの15キロメートルのウォーキングコースでは、当時の面影をしのぶことができます。所要時間:約5時間

曲里の松並木

曲里の松並木、
春日神社、黒崎城址
岡垣・芦屋

 響灘に面し、ウミガメも産卵に訪れる美しい海岸線が広がる岡垣・芦屋。芦屋の釜も有名で、美しい自然と文化、そして新鮮な海の幸を堪能することができます。

洞山の洞穴

芦屋釜の里、三里松原、
筑前あしや海の駅
平成筑豊鉄道沿線

 直方、田川、行橋を結ぶ平成筑豊鉄道沿線には、直方焼きスパや方城すいとん(福智)や田川ホルモン鍋やみそだれおでん(行橋)といった地域自慢の食文化がたくさんあります。平成筑豊鉄道を使っておいしいB級グルメを巡ってみませんか。

平成筑豊鉄道

築上

 黒田官兵衛の宿敵・宇都宮鎮房が治めた地、築上。黒田軍を退けた天然の要塞を見ることができます。また、筑豊地域を中心に炭鉱を経営していた藏内家三代の住宅は、3月に国の名勝(庭園)に指定されました。

城井ノ上城表門

城井ノ上城址、旧藏内邸、
物産館・メタセの杜
豊前

 修験道の山として栄えた「求菩提山(くぼてさん)」は、国指定の史跡。山伏たちが修業した洞窟や生活していた家を見ることができます。求菩提資料館には、修験道に関連する神仏像や古文書、山伏たちの生活用品などが展示されています。

求菩提資料館

求菩提資料館、
温泉・卜仙(ぼくせん)の郷

■観光情報が満載「クロスロードふくおか」

 県内には、紹介しきれない、まだまだたくさんの地域の魅力があります。観光情報ウェブサイト「クロスロードふくおか」では、県内の観光スポットやイベント情報はもちろん、おすすめのモデルコースや地域の観光ボランティアガイドの情報も詳しく紹介しています。「クロスロードふくおか」にアクセスして、自分だけの“お出かけ”を見つけてみませんか。
http://www.crossroadfukuoka.jp/

【問い合わせ】
公益社団法人 福岡県観光連盟 
tel092-645-0019

表紙 | ふくおかのキラめくひと | 県政フラッシュ | エコトンがゆく! | 特集
 | 情報のひろば | ふくおかの食・おでかけクリップ