も 「花は美しく、葉は揉じょうりょくていぼくせんていか れ ん「花による美しいまちづくり」まちを花で彩ることで、子どもからお年寄りまで、誰もが住みたいと思う花あふれる福岡県を目指しています。 ギンバイカは常は「銀梅花」と書きます。その名の通り、梅のような白い5枚の花びらが特徴の可す。英名は「マートル」で「祝いの木」とも呼ばれ、英国では繁栄と幸せな結婚の象徴として、ロイヤルウェディングのブーケにも用いられています。香りが広がります。剪としても適しており、使い道が多い植物です」と、主産地の久留米市でアロマオイル作りに取り組んでいる一般社団法人「緑の機能性研究所」の福島代表理事と田島理事は話します。 ギンバイカの葉を原料にしたアロマオイルは、清涼感とほのかな甘さ、上品な香りを併せ持ち、心を落ち着けたいときや気分をリフレッシュしたいときにおすすめです。CONTENTS特集服部誠太郎×伊藤舞 ………… 02FUKUOKA PRIDE FOOD【玉水】… 14小特集「スマート農林水産業」の現場を歩く ……………………… 08緑低木で、漢字で憐な花を6月頃に咲かせまむと爽やかな定に強く生垣個人情報の取扱いについて一般社団法人 緑の機能性研究所www.gflabo.or.jpSmile移住・定住【飯塚市】 …… 16はっけん!フクオカ【福岡市】…… 18きらめきマイタウン【行橋市】…… 22知事といきいきトーク【大刀洗町】 26県議会だより …………………… 28花による美しいまちづくり ……… 32グラフふくおか2025 SUMMER(通巻619号) 令和7年6月20日発行(季刊)発行/福岡県 県民情報広報課 〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号 TEL092-643-3102(直通) ファクス092-632-5331製作/株式会社 読売新聞西部本社〈九州ロゴマーク〉九州・山口各県と経済界で定めた「九州」のマークです福岡県公式YouTube チャンネル「ふくおかインターネットテレビ」詳しくはこちら詳しくはこちら(左から)ギンバイカのアロマオイルと枝を手にする同研究所の福島明裕(ふくしまあきひろ)代表理事と田島久通(たじまひさみち)理事ロイヤルウェディングを彩る祝いの「ギンバイカ」
元のページ ../index.html#32