グラフふくおか2025夏号
29/32

2県議会案内〈見学申込方法〉県議会の活動などをよく知っていただく機会です。お気軽にお申し込みください。議会棟見学議会の傍聴県議会だより            県議会では、小中学生の社会科見学や地域団体・グループの方々などの施設見学を受け入れています。係員が議場などにご案内し、議会の仕組みや施設の説明をするとともに皆さんからの質問にお答えします。見学時間は、平日の午前10時30分から午後3時15分までの間で、所要時間は20分程度です。なお、原則として議会会期中は見学ができません。見学を希望される人は、事前に議会事務局総務課にお申し込みください。092(643)3823県議会の会議は、公開を原則としていますので、お申し出があれば会議中はいつでも傍聴できます。傍聴席では、県民の皆さんの代表者である議員の意見や質問、また知事や教育長などの行政責任者の答弁を通して、議会の活動、県の課題、あるいは県政の推進方向が直接伝わってくることと思います。定例会などの本会議は、原則として午前11時に開会します。傍聴を希望する人には、会議の日の午前10時から県議会棟1階の玄関ホールで先着順に傍聴券を交付しています。ただし、危険物を携帯するなど会議の秩序を乱す恐れがあると認められる場合は傍聴できません。また、常任委員会や調査特別委員会、予算および決算特別委員会も傍聴することができます。これらの委員会の傍聴券は、開会の1時間前から委員会ごとに交付しています。議場の傍聴席には車いす用のスペースや親子傍聴席も設けています。また、本会議傍聴席では、手話通訳がご利用いただけます。必要とされる場合は、傍聴希望日の5日前までに議会事務局総務課にお申し込みください。092(643)382329県議会外観親子傍聴席本会議場 福岡県議会ホームページ https://www.gikai.pref.fukuoka.lg.jp/※福岡県議会ホームページでは、本会議情報、委員会情報、議員紹介などの掲載の他、会議録の検索と閲覧、議会中継を実施しています。福岡県議会事務局 調査課  092-643-3832 FAX092-643-3825

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る