グラフふくおか2025夏号
24/32

ほ う ら い しえ い じ24イチジク 京築地域を代表する夏まつり。市内各所でイベントがあり、主会場の今川河畔では、子どもたちやアーティストによるステージが催されるほか、60店以上の出店も並び、多くの人でにぎわう。夜は花火が盛大に打ち上げられ、会場を盛り上げる。 行橋は明治期から果物の生産が盛 んで、イチジク の生産 量 は 県 内 1 位。 主 流 品 種「蓬莱柿」や、「とよみつひめ」が栽培されている。ジャムやお 菓 子 な どの加工品も人気。県内で最初にモモの栽培を始めた新田原地域を中心に、「あかつき」「川中島白桃」「なつおとめ」「なつっこ」といった品種が育てられている。これらの旬の果物は、直売所「京築恵みの郷 ゆくはし店」で購入できる。 2019年に開設された平成筑豊鉄道の新駅。元号が令和となって国内で初めて開業した駅で、複合商業施設「コスタ行橋」に隣接することから命名された。デザインはJR九州の豪華観光列車「ななつ星in九州」を手がけた工業デザイナー・み と お か水治さんが担当。出入口のスロープのデザインが印象的な駅には筑豊杉や京築ヒノキなど県産材がふんだんに使用されている。戸岡鋭 12モモ行橋夏まつりこすもっぺフルーツ産地・行橋令和コスタ行橋駅

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る