県議会だよりロゴ

常任委員会

常任委員会は、その所管に属する県の事務に関する調査および議案、請願などを審査するために設置されています。本県議会においては、総務企画地域振興、厚生労働環境、県民生活商工、農林水産、県土整備、建築都市、文教、警察の8つの常任委員会が設置されています。今回は次の5つの委員会を紹介します。
(◎印は委員長、〇印は副委員長)

農林水産委員会

  • 農林水産委員会の集合写真
  • 農林水産委員会は、農林水産業の生産基盤の整備、農林水産物の生産および流通の安定、農林水産業生産組織の育成強化、農林水産業関係試験研究機関の整備、農山漁村環境の整備、山地・林地など自然環境の保全、食と農林水産業に係る啓発、農林水産業のDXの推進などについて審査および調査を行っています。

    写真向かって右から--新開嵩将、大塚絹子、井上 寛、佐々木 允、井上博隆、〇花田尚彦、◎井上正文、松本國寛、桐明和久、浦 伊三夫、林 泰輔

県土整備委員会

  • 県土整備委員会の集合写真
  • 県土整備委員会は、公共用地取得の推進、道路整備事業、河川改修および河川総合開発の促進、海岸・港湾整備事業、急傾斜地の崩壊防止などについて審査および調査を行っています。

    写真向かって右から--堀 大助、大塚勝利、田中雅臣、冨永芳行、中嶋玲子、〇宮原伸一、◎𠮷田健一朗、原口剣生、吉松源昭、中牟田伸二、波多江祐介

建築都市委員会

  • 建築都市委員会の集合写真
  • 建築都市委員会は、住生活基本計画、公営住宅の管理、都市計画、公園・街路の整備、下水道の整備、建築指導行政の推進、県有施設の整備などについて審査および調査を行っています。

    写真向かって右から--渡辺勝将、大島道人、江藤秀之、井上忠敏、◎永川俊彦、〇後藤香織、佐々木 徹、西尾耕治、永島弘通、新開崇司、冨安正直

文教委員会

  • 文教委員会の集合写真
  • 文教委員会は、教育改革推進方策、社会の変化に対応した教育の改善・充実、教職員の定数・給与および勤務条件の改善、県立教育施設の充実、学校週5日制の弾力的な実施、生涯学習の振興・充実、保健体育・スポーツの振興、文化財の保護、私学振興、青少年の健全育成、学校や地域社会における児童生徒の安全対策などについて審査および調査を行っています。

    写真向かって右から--靏林大我、壹岐和郎、坪田 晋、嘉村 薫、原竹岩海、〇髙橋義彦、◎笠 和彦、今林 久、中尾正幸、川端耕一、西元 健

警察委員会

  • 警察委員会の集合写真
  • 警察委員会は、暴力団犯罪の取り締まり、少年の非行防止および健全育成対策、交通指導取り締まり対策および交通安全施設の整備、警察施設および装備の整備、風俗営業などの取り締まり対策、麻薬および密貿易取り締まり対策、警察署の管轄区域などについて審査および調査を行っています。

    写真向かって右から--椛島德博、樋口 明、松尾統章、藏内勇夫、◎大田 満、〇宮川宗一郎、岩元一儀、仁戸田元氣、渡辺美穂、新開昌彦

県議会への請願と陳情について

  • 請 願

    請願とは、県議会に対し、住民の方々が要望や意見を述べる制度です。請願は、委員会での審査後、本会議において採決され、採択、不採択、あるいは継続審査の決定を行います。採択された請願は必要に応じて、国などに意見書を提出したり、県に対して、その処理経過および結果の報告を求めたりするなど、要望や意見の実現に向けて処理します。なお、請願に当たっては県議会議員の紹介を必要とします。

    提出する際は、定められた様式に必要事項を記載し、署名または記名押印の上、県議会議員の紹介を経て、議長宛てに提出してください。

    陳 情

    陳情(要望書、要請書、決議書、嘆願書なども含む)とは、請願と同様に、県議会に対し、住民の方々が要望や意見を述べる制度ですが、県議会議員の紹介を必要としません。陳情は、本会議での採決は行いませんが、住民の方々の要望や意見を県の政策に反映させるため、関係の委員会に回付され、必要に応じて質疑が行われます。

    提出する際は、請願と同様、必要事項を記載し、署名または記名押印の上、議長宛てに提出してください。なお、陳情は、県議会のホームページから電子申請により提出することもできます。この場合、署名および押印は必要ありません。

  • 請願の流れのイラスト

県議会の動き

県議会の最近の取り組みについて、その一部を紹介します。

決算特別委員会の審査概要

  • 9月定例会において設置された決算特別委員会では、付託された「令和4年度福岡県一般会計決算」など20件の議案について、9日間の日程で審査が行われました。

    主な内容は次のとおりです。

    〇ワンヘルスの取り組みについて
     (ワンヘルスの森四王寺の整備構想についてなど)

    〇地域振興対策について
     (県境にある地域の振興、日田彦山線BRT沿線地域の振興についてなど)

    〇災害対策について
     (豪雨による河川災害・被害対策、河川整備についてなど)

    〇保健医療施策について
     (高齢歩行者の交通事故防止対策についてなど)

    〇福祉労働施策について
     (児童相談所の体制強化および連携強化についてなど)

    〇農林水産施策について
     (ICT技術を活用した本県漁業の推進についてなど)

    〇商工施策について
     (インバウンド誘客促進、中小企業の海外展開支援についてなど)

    〇教育行政について
     (いじめ防止対策についてなど)

    この他にもさまざまな課題について活発な質疑が行われました。

    【審査の結果】

    付託された20件の議案について、委員会の最終日に採決が行われ、いずれの議案も認定、または原案可決および認定すべきものと決しました。

    同委員会の構成メンバーは次のとおりです。

    ◎桐明和久、〇大田京子、井上順吾、中牟田伸二、川端耕一、西元 健、神﨑 聡、江口善明、井上博行、浦 伊三夫、吉田浩一、大田 満、𠮷田健一朗、永川俊彦、宮原伸一、林 泰輔、横尾政則、原田博史、井上博隆、山本耕一、後藤香織、室屋美香、田中雅臣、坪田 晋、松下正治、井上 寛、川上多恵、永島弘通、堀 大助、大塚絹子、新開崇司(◎印は委員長、〇印は副委員長)

  • ▲決算特別委員会の審査風景

福岡武道館新築工事起工式

  • 福岡武道館新築工事起工式の写真
  • 10月9日、福岡武道館新築工事起工式が、建設予定地である福岡市民体育館西側(福岡市)で開催され、香原勝司議長をはじめ、警察委員会の大田満委員長など多くの議員が出席しました。

    香原議長は、「いろいろな方々にご尽力いただいて、今日の日を迎えられました。武道館が一日も早く完成するよう、県や県警察と一緒になって支援をしてまいります」とあいさつしました。

第77回全国お茶まつり福岡大会 福岡の八女茶発祥600年祭記念式典

  • 壇上で香原議長があいさつをしている写真
  • 10月28日、「第77回全国お茶まつり福岡大会」および「福岡の八女茶発祥600年祭記念式典」が八女市民会館おりなす八女(八女市)で開催され、香原勝司議長、農林水産委員会の井上正文委員長ら多くの議員ならびに主催者として、福岡県茶生産組合連合会名誉会長の藏内勇夫議員、同会会長の桐明和久議員が出席しました。

    香原議長は、「これからまた100年、八女茶の時代が続いていきますよう心からお祈り申し上げます」とあいさつしました。

13都道府県議会議長会議

  • 13都道府県議会議長会議中の写真
  • 11月9日、第239回13都道府県議会議長会議が広島県で開催され、香原勝司議長が出席しました。

    同会議は、大都市を有する都道府県に共通する問題を解決することを目的としており、今回は本県提案の「人と動物共通の新たな感染症への対応力の強化について」他12件の議案について審議が行われ、国の関係機関に要望することを決定しました。

福岡県・ハノイ市友好提携 15周年記念訪問団 議会表敬

  • 訪問団との集合写真
  • 11月10日、福岡県・ハノイ市友好提携15周年記念訪問団が県議会を訪問され、香原勝司議長をはじめ、各会派代表者、ベトナム友好議員連盟(会長 松尾統章議員)の役員らがお迎えしました。

    香原議長は、コロナ禍明け初の来訪を喜ぶとともに「ハノイ市ならびにベトナムと本県との新たな交流のスタートになります。両地域の交流が一層進むと信じています」とあいさつしました。

福岡県議会事務局 調査課
電話:092-643-3832
ファクス:092-643-3825
福岡県議会ホームページ
詳しくはこちら

※福岡県議会ホームページでは、本会議情報、委員会情報、議員紹介などの掲載の他、
会議録の検索と閲覧、議会中継を実施しています。