ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Top > メニュー > 生活情報 > 九州(きゅうしゅう)ロゴマークについて

本文

九州(きゅうしゅう)ロゴマークについて

日(ひ)にち:2021年1月21日更新 印刷(いんさつ)

“九州(きゅうしゅう)”について

きゅうしゅう

 九州(きゅうしゅう)は 日本(にっぽん)の 一番(いちばん)西(にし)に あります。雄大(ゆうだい)で 美(うつく)しい 山(やま)や 海(うみ)などの大(だい)自然(しぜん)、温泉(おんせん)や 歴史(れきし)、文化(ぶんか)、おいしい 食事(しょくじ)など 日本(にっぽん)の 観光(かんこう)の よいところを 楽(たの)しめる 場所(ばしょ)です。くわしくは ビデオを 見(み)て ください。

九州(きゅうしゅう)の くわしい 観光(かんこう)情報(じょうほう)は「Visit Kyushu」を 見(み)て ください。

“九州(きゅうしゅう)ロゴマーク”について

九州ロゴマーク 暖簾

 九州(きゅうしゅう)を ひろく 国(くに)の中(なか)や 外国(がいこく)に PRするための マークです。「暖簾(のれん)(※)」を デザインモチーフに、 九州(きゅうしゅう)の「暖簾(のれん)」を くぐっていただきたいという メッセージを 込(こ)めています。 九州(きゅうしゅう)に ある2以上(いじょう)の 地域(ちいき)が 心(こころ)を一(ひと)つにして 協力(きょうりょく)していくことを 表(あらわ)すため、漢字(かんじ)の「九(きゅう)」「州(しゅう)」「一(いち)」の 文字(もじ)を 組(く)み 合(あ)わせています。

(※)暖簾(のれん)
 日本(にっぽん)だけの 文化(ぶんか)で 日(ひ)よけなどのために 店(みせ)の 出口(でぐち)、入(い)り 口(ぐち)に かけておく 布(ぬの)です。屋号(やごう)(家(いえ)の 呼(よ)び名(な))や 商号(しょうごう)が 描(えが)かれていることが多(おお)いです。