本文
労働(ろうどう)の相談(そうだん)
(1) 外国人(がいこくじん)のはたらく 人(ひと)相談(そうだん)コーナー
英語(えいご)
Tel | 092-411-4862 |
受付(うけつけ)時間(じかん) | 毎週(まいしゅう)火曜(かよう)、第(だい)2・第(だい)4木曜(もくよう) 9時00分-16時00分 |
中国(ちゅうごく)語(ご)
Tel | 092-761-5607 |
受付(うけつけ)時間(じかん) | 毎週(まいしゅう)月曜(げつよう)、木曜(もくよう) 9時00分-16時00分 |
ベトナム語(ご)
Tel | 093-622-6550 |
受付(うけつけ)時間(じかん) | 毎週(まいしゅう)火曜(かよう)、木曜(もくよう) 9時00分~16時00分 |
(2)外国人(がいこくじん)のはたらく 人(ひと)向(む)け 相談(そうだん)ダイヤル
労働(ろうどう)条件(じょうけん)等(とう)について、外国(がいこく)の ことばで 電話(でんわ)相談(そうだん)もらえる 窓口(まどぐち)は こちらです (外国人労働者(がいこくじんろうどうしゃ)相談(そうだん)コーナーに つながります)。「外国人労働者(がいこくじんろうどうしゃ)向(む)け 相談(そうだん)ダイヤル」での 相談(そうだん)は、固定(こてい)電話(でんわ)からは180秒(びょう)ごとに8.5円(えん)(税込(ぜいこみ))、携帯電話(けいたいでんわ)(持(も)ち 歩(ある)く 電話(でんわ))からは180秒(びょう)ごとに10円(えん)(税込(ぜいこみ))の 料金(りょうきん)が 起(お)こります。
なお、一時的(いちじてき)に開設(かいせつ)曜日(ようび)、開設(かいせつ)時間(じかん)が かわることが あることは わかって ください。
言語(げんご) | 開設(かいせつ)曜日(ようび) | 開設(かいせつ)時間(じかん) | 電話(でんわ)番号(ばんごう) |
英語(えいご) | 月(げつ)〜金(きん) | 10時(じ)から 午後(ごご)3時(じ) (正午(しょうご)〜午後(ごご)1時(じ)は 除(のぞ)く) | 0570-001-701 |
中国(ちゅうごく)語(ご) | 0570-001-702 | ||
ポルトガル語(ご) | 0570-001-703 | ||
スペイン語(ご) | 0570-001-704 | ||
タガログ語(ご) | 火(か)〜金(きん) | 0570-001-705 | |
ベトナム語(ご) | 月(げつ)〜金(きん) | 0570-001-706 | |
ミャンマー語(ご) | 月(げつ) | 0570-001-707 | |
ネパール語(ご) | 火(か)、木(もく) | 0570-001-708 | |
韓国(かんこく)語(ご) | 月(げつ)、木(もく)、金(きん) | 0570-001-709 | |
タイ語(ご) | 水(すい) | 0570-001-712 | |
インドネシア語(ご) | 0570-001-715 | ||
カンボジア語(ご) (クメール語(ご)) | 0570-001-716 | ||
モンゴル語(ご) | 木(もく) | 0570-001-718 |
(3)労働(ろうどう)条件(じょうけん)相談(そうだん)ほっと ライン
「労働(ろうどう)条件(じょうけん)相談(そうだん)ほっと ライン」は、 厚生労働省(こうせいろうどうしょう)が 依頼(いらい)事業(じぎょう)として 行(おこ)なっている 事業(じぎょう)です。都道府県(とどうふけん)労働(ろうどう)局(きょく)及(およ)び 労働(ろうどう)基準(きじゅん)監督(かんとく)署(しょ)の 閉庁(へいちょう)後(ご)または 土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ)の 相談(そうだん)に 対応(たいおう)し、全国(ぜんこく)どこからでも、0円(えん)で 労働(ろうどう)条件(じょうけん)等(とう)について、外国(がいこく)の ことばで 電話(でんわ)相談(そうだん)もらえます。
言語(げんご) | 開設(かいせつ)曜日(ようび) | 開設(かいせつ)時間(じかん) | 電話(でんわ)番号(ばんごう) |
日本(にほん)語(ご) | 月(げつ)〜日(にち) (毎日(まいにち)) | ○平日(へいじつ)(月〜(がつ)金(きん))) 午後(ごご)5時(じ)から 午後(ごご)10時(じ)) ○土曜日(どようび)・日曜日(にちようび)・祝日(しゅくじつ) 9時(じ)から 午後(ごご)9時(じ) |
0120-811-610 |
英語(えいご) | 0120-531-401 | ||
中国(ちゅうごく)語(ご) | 0120-531-402 | ||
ポルトガル語(ご) | 0120-531-403 | ||
スペイン語(ご) | 火(か)、木(もく)、金(きん)、土(ど) | 0120-531-404 | |
タガログ語(ご) | 火(か)、水(すい)、土(ど) | 0120-531-405 | |
ベトナム語(ご) | 水(すい)、金(きん)、土(ど) | 0120-531-406 | |
ミャンマー語(ご) | 水(すい)、日(にち) | 0120-531-407 | |
ネパール語(ご) | 0120-531-408 | ||
韓国(かんこく)語(ご) | 木(もく)、日(にち) | 0120-613-801 | |
タイ語(ご) | 0120-613-802 | ||
インドネシア語(ご) | 0120-613-803 | ||
カンボジア語(ご) (クメール語(ご)) | 月(げつ)、土(ど) | 0120-613-804 | |
モンゴル語(ご) | 0120-613-805 |
(4)仕事(しごと)のことで困(こま)っていますか? 労働者(ろうどうしゃ)支援(しえん)事務所(じむしょ) に 相談(そうだん) しましょう!
労働者(ろうどうしゃ)支援(しえん)事務所(じむしょ) に 相談(そうだん) しましょう! [PDFファイル/272KB]
労働者(ろうどうしゃ)支援(しえん)事務所(じむしょ)では、会社(かいしゃ)や仕事(しごと)の問題(もんだい)について相談(そうだん)できます。労働(ろうどう)法令(ほうれい)(法律(ほうりつ))についての情報(じょうほう)がわかります。
どのような相談(そうだん)ができますか?
- 仕事(しごと)を辞(や)めさせられる
- 給料(きゅうりょう)をもらえない
- 残業(ざんぎょう)してもお金(かね)をもらえない
- 仕事(しごと)でいじめや差別(さべつ)がある
- 働(はたら)く人(ひと)または会社(かいしゃ)として、労働(ろうどう)組合(くみあい)と話(はな)し合(あ)いをするための助(たす)けが欲(ほ)しい
- アルバイトを始(はじ)める前(まえ)に何(なに)を確認(かくにん)すればいいですか?
- 就業(しゅうぎょう)規則(きそく)(仕事(しごと)の規則(きそく))について知(し)りたい(働(はたら)く人(ひと))、作(つく)りたい(会社(かいしゃ)の人(ひと))
- 「年次(ねんじ)有給(ゆうきゅう)休暇(きゅうか)(給料(きゅうりょう)がもらえる休(やす)み)」や「労働(ろうどう)時間(じかん)(働(はたら)かなければいけない時間(じかん))」について知(し)りたい
- 退職金(たいしょくきん)(仕事(しごと)を辞(や)める時(とき)にもらえるお金(かね))のことを知(し)りたい
- 労働(ろうどう)組合(くみあい)に入(はい)りたい、作(つく)りたい
- 赤(あか)ちゃんと家族(かぞく)のお世話(せわ)のための休(やす)みについて知(し)りたい
- パートタイム(ぱーとたいむ)、派遣(はけん)の仕事(しごと)の規則(きそく)について知(し)りたい
あなたの権利(けんり)は法律(ほうりつ)(労働(ろうどう)基準法(きじゅんほう)など)で守(まも)られます!
- あなたが仕事(しごと)を始(はじ)める前(まえ)に、会社(かいしゃ)はあなたに労働(ろうどう)条件(じょうけん)通知書(つうちしょ)(働(はたら)き方(かた)の規則(きそく))を渡(わた)さなくてはいけません。
- あなたが決(き)まった時間(じかん)よりも長(なが)く働(はたら)くように言(い)われたとき(「残業(ざんぎょう)」)会社(かいしゃ)は普通(ふつう)より高(たか)い給料(きゅうりょう)を払(はら)わなくてはいけません。
- 6か月(げつ)以上(いじょう)働(はたら)く人(ひと)は、仕事(しごと)を休(やす)みたいとき「年次(ねんじ)有給(ゆうきゅう)休暇(きゅうか)」を使(つか)うことができます。「年次(ねんじ)有給(ゆうきゅう)休暇(きゅうか)」を使(つか)うと、休(やす)みの日(ひ)の給料(きゅうりょう)をもらうことができます(パートタイムもおなじです)。
- 会社(かいしゃ)は、男女(だんじょ)の違(ちが)いや国籍(こくせき)などにかかわるいじめや差別(さべつ)をなくさなければいけません。
相談(そうだん)できます
電話(でんわ)で相談(そうだん)できます(日本語(にほんご))
相談(そうだん)できる時間(じかん) |
月曜日(げつようび)~金曜日(きんようび)8時30分-17時15分 (祝日(しゅくじつ)と12月(がつ)29日(にち)~1月(がつ)3日(にち)までは休(やす)みです) |
夜(よる)の時間(じかん) |
毎週(まいしゅう)水曜日(すいようび)17時15分-20時00分(水曜日(すいようび)が祝日(しゅくじつ)のときは、次(つぎ)の日(ひ)) |
外国語(がいこくご)で相談(そうだん)できます
他(ほか)の言葉(ことば)(English・中文・한국・Tiếng Việt・नेपाली ・Bahasa Indonesia・Tagalog・Português・ภาษาไทย・Español・Français・Deutsch・Italiano・Монгол хэл・بهاس ملايو・မြန်မာဘာသာ・ភាសាខ្មែរ・Монгол Улс)で話(はな)すとき |
福岡県(ふくおかけん)外国人(がいこくじん)相談(そうだん)センター 福岡市(ふくおかし)中央区(ちゅうおうく)天神(てんじん)1-1-1 アクロス福岡(ふくおか)3階(かい) 電話番号(でんわばんごう)0120-279-906 |
場所(ばしょ)と電話番号(でんわばんごう)
福岡(ふくおか)労働者(ろうどうしゃ)支援(しえん)事務所(じむしょ)
〒810-0042
福岡市(ふくおかし)中央区(ちゅうおうく)赤坂(あかさか)1-8-8 福岡(ふくおか)西総合(にしそうごう)庁舎(ちょうしゃ)5階(かい)
TEL: 092-735-6149
FAX: 092-712-0497
fukuoka-rso@pref.fukuoka.lg.jp
北九州(きたきゅうしゅう)労働者(ろうどうしゃ)支援(しえん)事務所(じむしょ)
〒802-0001
北九州市(きたきゅうしゅうし)小倉北区(こくらきたく)浅野(あさの)
3-8-1 AIMビル4階(かい)
TEL: 093-967-3945
FAX: 093-967-3946
kitakyu-rso@pref.fukuoka.lg.jp
筑後(ちくご)労働者(ろうどうしゃ)支援(しえん)事務所(じむしょ)
〒839-0861
久留米市(くるめし)合川町(あいかわまち)1642-1
久留米(くるめ)総合(そうごう)庁舎(ちょうしゃ)1階(かい)
TEL: 0942-30-1034
FAX: 0942-30-1025
chikugo-rso@pref.fukuoka.lg.jp
筑豊(ちくほう)労働者(ろうどうしゃ)支援(しえん)事務所(じむしょ)
〒820-0004
飯塚市(いいづかし)新立岩(しんたていわ)8-1
飯塚(いいづか)総合(そうごう)庁舎(ちょうしゃ)別館(べっかん)2階(かい)
TEL: 0948-22-1149
FAX: 0948-22-4118
chikuhou-rso@pref.fukuoka.lg.jp