ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Top > メニュー > 福岡について > 防災アプリ「ふくおか防災ナビ・まもるくん」はじまる!

本文

防災アプリ「ふくおか防災ナビ・まもるくん」はじまる!

日(ひ)にち:2022年12月22日更新 印刷(いんさつ)

本県(ほんけん)は、2017年(ねん)の雨(あめ)の災害(さいがい)をうけた後(のち)、5年(ねん)連続(れんぞく)、6度(ど)の 災害(さいがい)を うけました。

防災(ぼうさい)とは、地震(じしん)や 台風(たいふう)などの 災害(さいがい)から 命(いのち)や からだを まもることです。

これは、全国(ぜんこく)的(てき)にも同(おな)じような 状況(じょうきょう)であり、今(いま)では、災害(さいがい)へ のそなえと なにか あったときの正(ただ)しい 行動(こうどう)が ますます 大切(たいせつ)に なっています。

このような 状況(じょうきょう)から、このたび、災害(さいがい)から いのちを まもるための 情報(じょうほう)ツール「防災(ぼうさい)メール・まもるくん」を 強(つよ)くして、気象(きしょう)や 逃(に)げる 情報(じょうほう)等(とう)が かんたんに 入手(にゅうしゅ)できる スマートフォンアプリ「ふくおか 防災(ぼうさい)ナビ・まもるくん」を 開発(かいはつ)しました。

新(あたら)しい機能(きのう)は、

・「現在地(げんざいち)」と登録(とうろく)した 県(けん)の 中の市区町村(しくちょうそん)の 気象(きしょう)警報(けいほう)(とてもつよい 注意(ちゅうい)の お知(し)らせ)・避難(ひなん)情報(じょうほう)などのお知(し)らせ

・ 知(し)りたい避難場所(ひなんばしょ)(逃(に)げる 場所(ばしょ))情報(じょうほう)を「地図(ちず)上(じょう)」でわかりやすくお知(し)らせ

・ なにか あったときに、とるべき 行動(こうどう)を「イラスト」で お知(し)らせ など

また、大(おお)きな 文字(もじ)と 簡単(かんたん)操作(そうさ)で、子(こ)どもから 年(とし)を とった 人(ひと)まで 幅(はば)ひろく、皆(みな)さんに親(した)しみやすい アプリに なっています。

災害(さいがい)から いのちを まもるための 情報(じょうほう)は、生活(せいかつ)に 必要(ひつよう)なものと 言(い)えると 思(おも)います。必(かなら)ず 役(やく)に 立(た)つ 災害(さいがい)から いのちを まもるための ツールです。

みなさん、この 機会(きかい)に 是非(ぜひ)、登録(とうろく)して ください。

【配信(はいしん)開始(かいし)日(び)】

2022年12月(ねんがつ)23日(にち)(金(きん))

【対応(たいおう)OS】

Android バージョン 8.0 より後(あと)

iOSバージョン11.0 より後(あと)

【利用(りよう)料金(りょうきん)】

0円(えん) ※通信(つうしん)料(りょう)等(とう)は別(べつ)に かかります。

【ダウンロードは こちら】

 ○Google Play

  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.fukuoka.pref.fukuoka_bosai

 ○App Store

  https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%8A%E3%81%8B%E9%98%B2%E7%81%BD%E3%83%8A%E3%83%93-%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8B%E3%81%8F%E3%82%93/id1659756418

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。