本文
「福岡(ふくおか)コロナ(ころな)警報(けいほう)」とこれから気(き)を付(つ)けることについて
日(ひ)にち:2020年12月28日更新
印刷(いんさつ)
「福岡(ふくおか)コロナ(ころな)警報(けいほう)」とこれから気(き)を付(つ)けることについて
福岡県(ふくおかけん)では 新(あたら)しく コロナウイルス(コロナウイルス)の病気(びょうき)に なる人(ひと)が 増(ふ)えています。
コロナウイルス(ころなういるす)の病気(びょうき)を これ以上(いじょう) 広(ひろ)げないために 福岡県(ふくおかけん)は 12月(がつ)12日(にち)に 「福岡(ふくおか)コロナ(ころな)警報(けいほう)」を 出(だ)しました。 県民(けんみん)の みなさまには 次(つぎ)の ことを お願(ねが)いします。
- 人(ひと)が 多(おお)い 時間(じかん)や 人(ひと)が 多(おお)い ところには 行(い)かないように してください。 体(からだ)の 調子(ちょうし)が 悪(わる)い ときは 家(いえ)から 外(そと)に 出(で)ないように して ください。
- 行(い)きたい ところで コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がって いないか 行(い)く 前(まえ)に 調(しら)べて ください。
- お店(みせ)で ご飯(はん)を 食(た)べる ときは 「感染(かんせん)防止(ぼうし)宣言(せんげん)ステッカー(すてっかー)」が 貼(は)ってある お店(みせ)を 利用(りよう)してください。 お店(みせ)の 中(なか)で 人(ひと)と 話(はな)す ときは マスク(ますく)を 着(つ)けて ください。 また お店(みせ)の 中(なか)で 大(おお)きな 声(こえ)で 話(はな)してはいけません。
- 高齢(こうれい)の 人(ひと)など 体(からだ)の 弱(よわ)い 人(ひと)は コロナウイルス(ころなういるす)の病気(びょうき)に なると とても 危(あぶ)ないです。
- 高齢(こうれい)の 人(ひと)に 会(あ)う ことが 多(おお)い 人(ひと)は 気(き)を 付(つ)けて ください。熱(ねつ)があるなど 体調(たいちょう)が 悪(わる)い ときは 早(はや)めに 病院(びょういん)に 相談(そうだん)して ください。
- コロナウイルス(ころなういるす)の病気(びょうき)に なっても 病気(びょうき)の 症状(しょうじょう)が 軽(かる)いときや 症状(しょうじょう)が ないときは 保健所(ほけんじょ)から 「宿泊(しゅくはく)療養(りょうよう)施設(しせつ)」に 入(はい)るように お願(ねが)いされる ことが あります。 そのときは 保健所(ほけんじょ)の 言(い)うことを 聞(き)いて ください。
※宿泊(しゅくはく)療養(りょうよう)施設(しせつ):コロナウイルス(ころなういるす)の病気(びょうき)に なった人(ひと)の 中(なか)で 病気(びょうき)の 症状(しょうじょう)が 軽(かる)い 人(ひと)や 症状(しょうじょう)が ない人(ひと)が 体(からだ)を 休(やす)ませる ところ。