本文
福岡(ふくおか)コロナ(ころな)警報(けいほう)の 解除(かいじょ)について(10月(がつ)5日(にち)発表(はっぴょう))
10月5日に「福岡コロナ警報」を 解除します。
今後について
コロナウイルスの 病気で 休んでいる時の 相談は 「健康フォローアップセンター」で 受け付けます。
次のような 相談が できます。
・家で 休んで 回復している時に 具合が 悪くなった時
・病院 ではなく、病気を 治すための 施設へ 入りたい時
・食べ物 などを 手に 入れることが 難しい時
・自分で 検査をして コロナウイルスの 病気になったことが わかり、陽性登録を する時
・病気を 休んで 回復したことの 証明の 相談
おじいさんや おばあさんなどの お年寄りの人の 命を 守る 対策を しています。
・市町村と 一緒に ワクチン接種を 進めます
・お年寄りの人が 利用する施設などの 職員を 対象とした 週2回の 検査の実施
・お年寄りの人が 利用する施設で 病気を 治すために 休んでいる人のため、施設からお願いがあったら、病院の先生や お手伝いを する人を派遣し、検査などを実施
・お年寄りの人が 利用する施設の 感染拡大を 防ぐために、病院の先生や お手伝いをする人を派遣
季節性インフルエンザと コロナウイルスに 一緒にかからないように 備えます。
・熱が 出た人などが インフルエンザと コロナウイルスの 両方の診療や検査を受けられる病院を さらに増やします。
・インフルエンザワクチンやコロナワクチンの接種を進めます
ワクチン接種を 希望する 人の ワクチン接種を 進めます。
コロナウイルスの 病気になったかどうか 不安を 感じる 無症状の 人は PCR検査などを 無料で 受けることができます。県内の 600か所で 検査を 受けることができます。