本文
コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)に ついて知事(ちじ)からの メッセージ(めっせーじ)
今(いま)の コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)の 広(ひろ)がり方(かた)や 東京都(とうきょうと)・埼玉県(さいたまけん)・千葉県(ちばけん)・神奈川県(かながわけん)に 出(だ)された「緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)」の 内容(ないよう)を 踏(ふ)まえて 県民(けんみん)の 皆(みな)さんには 次(つぎ)のことを お願(ねが)いします。
2月(がつ)7日(にち)まで 東京都(とうきょうと) 埼玉県(さいたまけん) 千葉県(ちばけん) 神奈川県(かながわけん)には できるだけ 行(い)かないで ください。
食事(しょくじ)を するときに 気(き)を つけること
- 食事(しょくじ)を する ときは いつもと 一緒(いっしょ)の 人(ひと)と 食(た)べて ください。また できるだけ 少(すく)ない 人数(にんずう)で 短(みじか)い 時間(じかん)で 食事(しょくじ)をしてください。
- お店(みせ)で 食事(しょくじ)を する ときは 「感染(かんせん)防止(ぼうし)宣言(せんげん)ステッカー(すてっかー)」が 貼(は)ってある お店(みせ)を 利用(りよう)してください。 お店(みせ)の 中(なか)で 人(ひと)と 話(はな)す ときは マスク(ますく)を 着(つ)けて ください。 また お店(みせ)の 中(なか)で 大(おお)きな 声(こえ)で 話(はな)してはいけません。
外出(がいしゅつ)する ときに 気(き)を つけること
- 体(からだ)の 調子(ちょうし)が 悪(わる)い ときは 家(いえ)から 外(そと)に 出(で)ないように して ください。 誰(だれ)かに 会(あ)うときは 本当(ほんとう)に 必要(ひつよう)な 時(とき)だけに してください。
- 福岡県(ふくおかけん)から 出(で)る ときは 行(い)きたい ところで コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がって いないか 行(い)く 前(まえ)に 調(しら)べて ください。また 行(い)きたいところで 注意(ちゅうい)すべきことが出(だ)されていないか確認(かくにん)してから 行(い)くかどうか決(き)めてください。
- 人(ひと)が 多(おお)い 時間(じかん)や 人(ひと)が 多(おお)い ところには 行(い)かないように してください。
- 外(そと)に 出(で)るときは マスク(ますく)を つけて 手(て)を よく 洗(あら)うように してください。 また 「風(かぜ)が 通(とお)らない ところ」「たくさんの 人(ひと)が 集(あつ)まる ところ」「人(ひと)と 近(ちか)くで 話(はな)す ところ」には 行(い)かないで ください。
- 高齢(こうれい)の 人(ひと)など 体(からだ)の 弱(よわ)い 人(ひと)は コロナウイルス(ころなういるす)の病気(びょうき)に なると とても 危(あぶ)ないです。高齢(こうれい)の 人(ひと)に 会(あ)う ことが 多(おお)い 人(ひと)は 気(き)を つけて ください。
福岡県(ふくおかけん)では コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)と 判断(はんだん)された人(ひと)が 1万人(まんにん)を 超(こ)えました。 今(いま)のところは 病院(びょういん)が 病気(びょうき)の 人(ひと)を 受(う)け入(い)れる 準備(じゅんび)は できています。
しかし 今(いま)よりも コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がると 病院(びょういん)の 準備(じゅんび)が 足(た)りなくなり 病気(びょうき)を 治(なお)すことが むずかしく なります。そして 県民(けんみん)の みなさんに 外(そと)に 出(で)ないよう お願(ねが)い したり 福岡県(ふくおかけん)にも 緊急事態宣言(きんきゅうじたいせんげん)が 出(だ)される かもしれません。
今(いま) コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)を 広(ひろ)げない ようにする とても 大切(たいせつ)な 時(とき)です。
今(いま)よりも コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がらないように 協力(きょうりょく)を お願(ねが)いします。
Easy Japanese [PDFファイル/261KB]
English [PDFファイル/297KB]
Chinese [PDFファイル/427KB]
Korean [PDFファイル/377KB]
Thai [PDFファイル/395KB]
Vietnamese [PDFファイル/474KB]
Nepali [PDFファイル/537KB]