本文
6月19日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、「WE ARE ONE WORLDプロジェクト」からマスク20,000枚が贈呈されました。
「WE ARE ONE WORLDプロジェクト」とは、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、社会や地域に貢献したいとして、県内の高校生が中心となり、日本語、英語、ベトナム語でチラシを作成し、募金を呼び掛けたプロジェクトです。SNSを通じてこのプロジェクトを知ったベトナム・ハイフォン市内の高校生も活動に加わり、日越両国で集めた募金(※)を基にマスクを購入しました。
小川知事は感謝の気持ちを述べるとともに、「高校生の皆さんが、声を掛け合って本県と深い縁のあるベトナムの皆さんとマスクを集めてくださり、大変うれしく思います。いただいたマスクは、皆さんの温かい気持ちを添えて、必要とされている県内の社会福祉施設にお届けします」とあいさつしました。
(写真左から)福岡県ベトナム友好議員連盟 香原 勝司事務局長、同連盟 原口 剣生相談役、小川知事、簑田 亜香里さん、簑田 洲さん、同連盟 松尾 統章会長、同連盟 岩元 一儀顧問、同連盟 井上 忠敏顧問
※主な募金者:福岡県内高校生、ハイフォン市内Tran Phu高校生徒及び教員、ハノイ市内日本人学校卒業生、ハノイ・日本在住ベトナム人など