本文
2月3日、「東長寺節分大祭」および「櫛田神社節分大祭」が開催されました。両大祭は、室町時代に始まったと伝えられており、2月の博多を代表する風物詩となっています。
知事は、「今年は前を向き、世界を見て、未来を見据えて、福岡県の成長発展に向けた力強い一歩を踏み出す年にしましょう。お集まりの皆さまお一人お一人、そして、福岡県に大きな福が舞い込むこと、平和で幸せな生活が世界の人々に訪れることを心から祈念をして豆を撒かせていただきます」とあいさつし、特設舞台から豆まきを行いました。
(写真)東長寺節分大祭であいさつする知事
(写真)東長寺節分大祭での豆まきの様子
(写真)櫛田神社節分大祭であいさつする知事
(写真)櫛田神社節分大祭での豆まきの様子