ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 観光・物産 > 観光情報 > ようこそ知事室へ > 住吉神社から「えびす大熊手」が贈呈されました

本文

住吉神社から「えびす大熊手」が贈呈されました

更新日:2022年12月22日更新 印刷

 12月22日、住吉神社の皆さまが、来年の福岡県の開運・幸運を授けるため、服部知事を訪問し、「えびす大熊手」を贈呈しました。

 知事は贈呈された大熊手を手に、「大変縁起が良い黒字の鯛の大熊手をいただき、ありがとうございます。来年も福岡県、福岡県民に素晴らしい幸が参りますよう、私も努めてまいりたいと思います」とあいさつしました。
 住吉三日恵比須神社例祭は、例年1月3日に開催され、開運の祈願祭や福引行事などが行われます。来年は新型コロナウイルスの影響により、福引行事は中止し関係者のみで斎行されます。

 

あいさつする知事

(写真)あいさつする知事

集合写真

(写真左から)住吉神社 権禰宜(ごんねぎ)桐田氏、巫女 関氏 、知事、巫女 角屋氏 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。


知事講演録(ふくおかインターネットテレビ)