ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 成長産業 > 成長産業プロジェクト > ようこそ知事室へ > CO2フリー水素実証設備開所式を開催しました

本文

CO2フリー水素実証設備開所式を開催しました

更新日:2021年11月26日更新 印刷

 水素は「2050年カーボンニュートラル」のキーテクノロジーとされており、幅広い分野での活用が期待されています。

 福岡県、北九州市、株式会社北九州パワー、株式会社IHI、福岡酸素株式会社、ENEOS株式会社は、環境省の水素モデル構築・実証事業に採択されたことを受け、北九州市響灘地区において、再エネの余剰電力からCO2フリー水素を製造し、県内各地に運搬して利用するサプライチェーンモデル構築の検討を進めてきました。

 響灘地区に整備を進めてきた水素製造設備が完成したことから、11月25日に開所式を開催し、本格的にモデル構築・実証事業を開始しました。

 開所式で、知事は、「今回の実証事業を通じ、多くの新しい県内企業の参入を促していきたいと思います。そして、地域の産業経済のさらなる発展に繋げていきたい」とあいさつしました。 

挨拶する知事

(写真)あいさつをする知事

テープカット

(写真)テープカットの様子(左から九州大学 佐々木一成副学長、株式会社IHI 武田孝治執行役員/事業領域長、福岡県議会 中尾正幸議員、環境省 岡本光之九州地方環境事務所長、福岡県 服部誠太郎知事、北九州市 北橋健治市長、株式会社北九州パワー 千歳昭博代表取締役社長、北九州市議会 鷹木研一郎議員、福岡酸素株式会社 福田寛一代表取締役社長、ENEOS株式会社 塩田智夫執行役員 水素事業推進部長)

除幕式

(写真)水素製造装置の除幕にて(左から環境省 岡本光之九州地方環境事務所長、福岡県 服部誠太郎知事、北九州市 北橋健治市長、株式会社北九州パワー 千歳昭博代表取締役社長)

※写真撮影のためマスクを外しています。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。


知事講演録(ふくおかインターネットテレビ)