ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 広報広聴・意見募集 > その他の広報(テレビ・ラジオ・一般情報) > 知事記者会見録 > 知事臨時記者会見 令和2年12月30日(木曜日)

本文

知事臨時記者会見 令和2年12月30日(木曜日)

更新日:2020年12月30日更新 印刷

知事臨時記者会見 令和2年12月30日(木曜日)

この会見録は発言をそのままではなく、文章とする際読みやすいように整理したものです。

この知事記者会見録の模様は、  ふくおかインターネットテレビ  動画配信しています。

1 発表事項

(1)年末年始に向けた新型コロナウイルス感染症への対応について

(福岡県新型コロナウイルス感染症対策本部(事務局:がん感染症疾病対策課))

 

(知事)今月24日、対策本部会議を開きまして、県民の皆さん、事業者の皆さんに対して、感染拡大防止のための取組みをお願いしてきたわけですが、本日、新規陽性者数が過去最大の189人となりました。これまでは7月31日の169人でした。病床稼働率を見ていきますと、昨日時点ですが、58.6%、重症病床稼働率は17.8%とそれぞれ増加しています。これまで医療機関と協議を続けた結果、本日、入院病床数は551床から25床増えて、576床を確保しています。また、重症病床も90床から15床増やしまして、105床を確保することができました。現在も医療機関と協議を続けているところであり、年明けにもさらなる増床を行う予定です。

また、無症状者、軽症者を受け入れていただいている宿泊療養施設ですが、4つのホテルで今1,057室を既に確保しており、これまで申し上げてきたとおり、現時点で医療提供体制がただちにひっ迫する状況にはないということが言えます。

県民の皆さんには、今日の全国の感染状況、そして本県の感染状況を十分認識をしていただきまして、今年の年末年始は是非とも、「静かな年末年始」をお過ごしいただきたいと、あらためてお願い申し上げます。

具体的にお願いしたいことを、改めて申し上げます。

それは、外出や移動は、慎重に判断していただきたい。

とりわけ、県をまたいだ移動については、目的地の感染状況、あるいは、当該目的地の自治体からの呼びかけをよく確認していただき、慎重に判断していただきたいこと。

混雑する時期や場所を避けること。とりわけ、初詣は、時期をずらすなど、混雑を避ける工夫をしていただきたい。

また、会食も慎重に考えていただきたい、なるべく普段一緒にいる人と少人数、短時間とし、会話の際は、マスクを着用して、大声を避けること。また、店を利用する場合にも、「感染防止宣言ステッカー」掲示店など対策を徹底している店を選んで利用していただくこと。また、「マスク」「手洗い」「身体的距離」「三密の回避」など、ご自身の感染防止対策はもとより、相手にうつさない対策をしっかり行うこと。

高齢者など重症化リスクの高い方々に感染が拡がっていかないように、高齢者などに接する場合は慎重に行動していただきたいこと。

以上、改めて県民の皆さん、事業者の皆さんに、お願いします。新たな年を間もなく迎えるわけです。今が本当に大切な時期です。一人一人の意識と行動にかかっております。皆さん方のご理解とご協力を改めてよろしくお願い申し上げる次第です。

質疑応答

(記者)ここまで感染が急増している、福岡県の感染の特徴、背景をどのように捉えていますか。

(知事)基本的に大きな特徴は(他地域と)変わりはないと思います。じわっと増えているという状況にあります。そのなかにあっても、障がい者施設、高齢者施設、職場、一部飲食店でのクラスターの発生により、じわっと広がってきているという状況です。感染経路が追えているケースが多いわけですから、しつかり感染拡大を防ぐ、似たような施設での発生を防いでいく、これは高齢者施設、障がい者施設での職員のPCR検査で対応していきたいと考えています。

(記者)病床稼働率が6割近くとなっていますが、760床を目標にされていたかと思いますが、確保の時期、目途はいかがでしょうか。

(知事)既にやっていて、今日も追加したわけですが、年末年始にかけてまた増床を図るということで、話を進めてきており、年明け早々に6百数十床ぐらいまで持っていきたい。760床を目標として、引き続き、進めていきたいと考えています。

 

(記者)先日の会見でも、国の示すステージ3の基準に達した場合には、強い規制も考えるということだったのですが。

(知事)国の示すステージ3や県独自の「福岡コロナ警報」の指標から総合判断をする。それから、医療の最前線で御尽力されている皆様方の意識、負荷、ひっ迫度、それが一番大きいと思っています。これを総合的に見て判断していきたいと思っています。

 

(記者)現状で強い規制をかけるような考えはないということでしょうか。

(知事)現段階では今まで申し上げたとおり、直ちには、病床のひっ迫する状況にはないという判断です。新しい年を迎えるため、皆さんが慎重に判断していただくことが大事です。189人という過去最多数となったものですから、私が直接、県民、事業者の皆さんに改めてお願いしたいと思い、会見を開きました。よろしくお願いします。

 

(記者)今日付で病床数を増やしたということですか。

(知事)本日付で増えています。今日、陽性者が出て、その中から症状に合わせて振り分けが行われます。それを受け入れる病院側の病床数は、今日から分母が増えているという状況です。第2波の時、入院者が一番多かったのが324人。その時の確保病床数は490床でした。そういう意味では、当時のひっ迫度に比べたら、低いという状況です。

 

(了)