本文
「第59回献茶祭」が開催されます!~「福岡の八女茶」の発展を霊巌寺で祈願~
発表日:2022年4月27日 11時00分
印刷
担当課:
園芸振興課
直通:
092-643-3489
内線:
3927
担当者:
井上、岡本
「第59回献茶祭」が開催されます!
~「福岡の八女茶」の発展を霊巌寺で祈願~
八女市の霊巌寺で「第59回献茶祭」が、立春から数えて八十八夜にあたる5月2日に開催されます。
この献茶祭では、八女茶繁栄の基礎を築いた茶祖 栄林周瑞禅師※の遺徳をたたえるとともに、新茶を奉納し、「福岡の八女茶」の発展を祈願します。
※ 「福岡の八女茶」は、今から約600年前に学僧であった禅師が、中国(明)から茶の種子を持ち帰り、八女市黒木町笠原の霊巌寺周辺で栽培・製茶したものが起源とされています
1 日時 令和4年5月2日(月曜日) 午前10時から1時間程度
2 場所 「霊巌寺」
八女市黒木町笠原9731番地 (TEL 0943-42-4311)
※交通アクセス
JR鹿児島本線羽犬塚駅から車で約1時間
九州自動車道八女ICから車で約50分
3 主な内容
・献茶、茶祖に感謝の祈念
・読経、焼香
・主催者挨拶 八女市長 三田村 統之 (みたむら つねゆき)
・来賓祝辞 福岡県知事 服部 誠太郎 (はっとり せいたろう)
県茶連会長 桐明 和久(きりあけ かずひさ)
・住職謝辞 霊巌寺住職 日種 明道 ひだね みょうどう)
4 主催者
八女市、福岡八女農業協同組合、福岡八女農協茶業部会黒木支部
5 出席者
茶生産者、茶関係団体等 約30人 ※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小
6 問い合わせ先
八女市黒木支所 建設産業係 担当者:渡部(TEL 0943-42-1117)