ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 令和4年度 障がい者雇用優良事業所・優秀勤労障がい者 知事表彰の受賞者を決定しました!

本文

令和4年度 障がい者雇用優良事業所・優秀勤労障がい者 知事表彰の受賞者を決定しました!

発表日:2022年10月5日 11時00分 印刷
担当課:
福祉労働部労働局新雇用開発課
直通:
092-643-3594
内線:
4244
担当者:
神野、高盛

 福岡県では、障がいのある人もない人もいきいきと働くことができる社会の実現を目指し、障がい者雇用に積極的に取り組む事業所や、職業人として他の模範となる障がいのある人を表彰しています。

 今年度は6事業所、5名の受賞を決定しました。受賞者については、10月31日開催の「福岡県障がい者雇用促進大会」において表彰式を行います。

(参考)

福岡県障がい者雇用促進大会を開催します(新しいウインドウで開きます)

 

1 受賞者

(1)障がい者雇用優良事業所 

  障がいのある人を積極的に雇用し、他の模範となる実績をあげている事業所

受賞者一覧

団体名(所在地・業種)

功  績

医療法人笠松会 有吉病院

(宮若市・病院)

ジョブコーチと連携を図り、障がいのある人が安心して就労できるよう、障がいの特性や性格に応じた環境を整え、メンタル面にも配慮している。

株式会社八仙閣

(福岡市博多区・飲食店業)

特別支援学校の生徒と保護者を職場見学に招待し、社員との意見交換を行うことで採用につなげている。入社後は、業務が定着するまで職員が付き添いサポートを行っている。

医療法人社団 飯盛会 倉光病院

(福岡市西区・病院)

全てのスタッフにとって働きやすい環境とするため、半年に1回管理職が面談を実施。本人の適性や体力等を鑑み、無理なく働ける環境づくりに努めている。

株式会社七尾製菓

(北九州市小倉南区・菓子製造業)

障がいの特性や性格等を考慮して配属を行い、障がいのある従業員とない従業員がペアで業務にあたる場合は双方のカウンセリングを実施し、人間関係が円滑になるよう配慮している。

響灘菜園株式会社

(北九州市若松区・農業)

定期的な面談と日常的な声掛けによるフォローを行うとともに、体力面や人間関係の面から、配置換えについても考慮している。

株式会社ハローデイ

(北九州市小倉南区・飲食品小売業)

専門的な知識や経験を持つ専任のフォローアドバイザーを配置。障がいのある従業員が特性を活かして業務にチャレンジできるよう、働きやすい職場づくりに努めている。

 

(2)優秀勤労障がい者

  模範的な職業人として業績をあげ、他の模範となる障がいのある人

氏名(企業名・所在地)

功  績

綾部 英基 (あやべ ひでき)

(玉屋リネンサービス株式会社・福岡市博多区)

入社から25年間、使用済みリネン類の分別作業に従事。日々約30トンの量を分別する作業に、同僚とコミュニケーションを取りながら、真面目に取り組んでいる。

米田 涼子 (よねだ りょうこ)

(進和興産株式会社・北九州市小倉北区)

入社以来、システム関係の仕事に従事。いつも明るく誰にでも優しく接することができるため、社内外の人たちから信頼され、パソコンに関する様々な相談を受けている。

工畑 俊輔 (くばた しゅんすけ)

(黒崎播磨株式会社・北九州市八幡西区)

入社以来、金型製造に関わる業務に従事し、仕事の出来栄え・業務量ともに安定した働きぶりを見せている。また、各種研修に参加するなど、能力向上に努力している。

浅田 茂樹 (あさだ しげき) 

(昭和食品株式会社・北九州市門司区)

営業部課長として従業員の管理を行い、障がいのある従業員のサポートにも注力。同じ目線に立って根気よく面倒を見ており、会社からの評価は非常に高く、同僚からの信頼も厚い。

吉井 秀一 (よしい ひでかず)

(サンアクアTOTO株式会社・北九州市小倉南区)

製品組立作業に従事し、サブリーダーの役割を担い、指導者として活躍。後輩から目標とされる存在となっている。