ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > ~第30回ふくおか県民文化祭2022~ 「2022ふくおか県障がい児者美術展」を開催します!

本文

~第30回ふくおか県民文化祭2022~ 「2022ふくおか県障がい児者美術展」を開催します!

発表日:2022年10月27日 11時00分 印刷
担当課:
人づくり・県民生活部文化振興課文化第二係
直通:
092-643-3383
内線:
2833
担当者:
多地

福岡県では、障がいのある方のさらなる制作意欲の向上を促進し、県民に対して、障がいのある方が持っている多様な能力・才能に触れる機会を提供することを目的に、「2022ふくおか県障がい児者美術展」を開催し、応募作品全636点を、県内各地で展示します。皆さまぜひ会場へお越しください。

また、応募作品の中から、入賞作品及び佳作作品を決定しました。入賞された方については、「第30回ふくおか県民文化祭2022記念式典」において表彰を行いますので、併せてお知らせいたします。

1 美術展の概要

(1)応募資格

福岡県在住または福岡県に通勤・通学(所)している障がい児者の方

(2)応募区分

一般の部、小・中学生の部

(3)部門

絵画、書道、写真

(4)応募数

636点(絵画480点 書道101点 写真55点)

(5)作品の展示

入選作品(入賞・佳作作品)は、全会場に展示します。その他の作品については、会場を分けて展示します(入場無料)。

□ 福岡県庁 1階ロビー、11階回廊(福岡市博多区東公園7-7/電話092-643-3383)

[日時] 令和4年11月8日(火曜日) ~11月17日(木曜日) 8時30分~17時15分 ※土曜日・日曜日は閉庁日、17日は15時まで

□ 九州芸文館(筑後市大字津島1131/電話0942-52-6435)

[日時] 令和4年11月29日(火曜日) ~12月4日(日曜日) 10時~17時

□ 嘉麻市立織田廣喜美術館(嘉麻市上臼井767/電話0948-62-5173)

[日時] 令和4年12月7日(水曜日) ~12月14日(水曜日) 10時~17時 ※入館は16時30分まで、12日は休館

□ 田川文化センター(田川市平松町3番36号/電話0947-44-6470)

[日時] 令和4年12月17日(土曜日) ~12月18日(日曜日) 10時~17時 ※入賞・佳作のみ

□ 北九州市立美術館アネックス市民ギャラリー(北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21番1号/電話093-882-7777)

[日時] 令和5年1月11日(水曜日) ~1月15日(日曜日) 10時~17時 ※15日は15時まで

2 入賞・佳作作品

(1)審査員

絵画:光行 洋子(みつゆき ようこ)、裏辻 信章(うらつじ のぶあき)、関口 忠弘(せきぐち ただひろ)

書道:矢野 萊山(やの らいざん)、桑野 愛美(くわの なるみ)、久保 卓史(くぼ たかし)

写真:徳永 美奈子(とくなが みなこ)、シム・ウヒョン、都 理香(みやこ りか)

(2)入選作品数

入賞18作品、佳作84作品

※詳細は、別添受賞作品一覧 [PDFファイル/1.42MB]受賞・佳作作品一覧(目録) [PDFファイル/236KB]を参照ください。

<知事賞入賞作品>

)

 

一般の部
[絵画]藤井(ふじい) 佑樹(ゆうき)未来(みらい)(まち)(あき)(ふゆ) [書道]錦戸(にしきど) 甲人(かぶと)「こころ」 [写真]小川(おがわ)騎士(ないと)(もり)(なか)(ちい)さな(もり)
知事賞_絵画_一般 知事賞_書道_一般 知事賞_写真_一般

 

 

 

小・中学生の部
[絵画]セキセイインコ()き「()わりと(はじ)まり」 [書道]坂元(さかもと) 心音(ここね)(まこと) [写真]田中(たなか) 陽葉(ひよ)(なし)
知事賞_絵画_小中 知事賞_書道_小中 知事賞_写真_小中

 

3 表彰 ※「第30回ふくおか県民文化祭2022記念式典」において執り行います。

 

(1)日時

令和4年12月17日(土曜日)14時~15時

(2)場所

田川文化センター(田川市平松町3番36号)

(3)表彰作品

18点 ※入賞作品のみ

(4) 贈呈者(予定)

福岡県知事 服部 誠太郎(代理 福岡県副知事 大曲 昭恵)

福岡県議会議長 桐明(きりあけ) 和久(かずひさ)

福岡県教育委員会教育長 吉田(よしだ) (のり)(とし)(代理 教育振興部長 田中 直喜)