本文
指定管理者を公募します
指定管理者を公募します
指定管理者制度とは、住民サービスの向上や効率的な運営による経費の削減を図ることを目的として、平成15年の地方自治法の改正により創設された制度であり、公の施設の管理を公共的団体のほか、民間企業等にも行わせることが可能となったものです。
この管理を行う団体を、指定管理者といい、県議会の議決を経て県が指定することとされています。現在県では、42施設に指定管理者制度を導入しています。
今回、次の施設について、管理を行う指定管理者を公募します。
番号 | 施設名 | 指定期間 | 所管課名(問い合わせ先) |
---|---|---|---|
1 |
福岡県北九州勤労青少年文化センター (北九州市小倉北区) |
令和4年4月 ~ 令和9年3月 (5年間) |
福祉労働部労働政策課 〔TEL092-643-3587〕 |
2 |
福岡県平尾台自然観察センター (北九州市小倉南区) |
環境部自然環境課 〔TEL092-643-3369〕 |
|
3 |
福岡県立四王寺県民の森 (糟屋郡宇美町、大野城市、太宰府市) |
農林水産部林業振興課 〔TEL092-643-3536〕 |
|
4 |
福岡県立夜須高原記念の森 (朝倉郡筑前町) |
||
5 |
福岡県緑化センター (久留米市) |
||
6 |
福岡県営東公園 (福岡市博多区) |
建築都市部公園街路課 〔TEL092-643-3724〕 |
|
7 |
福岡県営西公園、福岡県営大濠公園 (福岡市中央区) |
||
8 |
福岡県営名島運動公園 (福岡市東区) |
||
9 |
福岡県営天神中央公園 (福岡市中央区) |
||
10 |
福岡県営春日公園 (春日市) |
||
11 |
旧福岡県公会堂貴賓館 (福岡市中央区) |
教育庁文化財保護課 〔TEL092-643-3874〕 |
|
12 |
福岡県青少年博物館 (久留米市) |
教育庁社会教育課 〔TEL092-643-3886〕 |
|
13 |
福岡県立総合プール (福岡市博多区) |
教育庁体育スポーツ健康課 〔TEL092-643-3921〕 |
|
14 |
福岡県馬術競技場 (古賀市) |
2 公募開始の日(公示の日)
令和3年7月13日(火曜日)
3 申請書の提出期限
令和3年9月10日(金曜日)
4 応募資格
(1)福岡県内に事務所(事業所)を置く法人又は団体(福岡県障がい者リハビリテーションセンターについては、社会福祉法人であること。)
(2)次のア~キのいずれにも該当しないこと。
ア 契約を締結する能力を有しない者及び破産者
イ 一般競争入札の参加を制限されている者
ウ 指名競争入札について指名停止措置を受けている者
エ 会社の再建や清算の手続を行っている者
オ 県税、消費税及び地方消費税を滞納している者
カ 役員等が、禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から2年を経過しないもの
キ 暴力団員が役員となっている法人その他の団体又は暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するもの
(3)グループで応募する場合は、代表団体を定めること。
5 評価項目
関係条例に定められた指定管理者の選定にあたっての基準を基本とし、次の5つの視点から審査します。
(1)公共性(公益性)の確保
(2)施設利用及びサービスの向上
(3)経営(収支)改善
(4)職員確保方策及び健全な財政基盤
(5)施設管理上の個別事項
6 今後の手続き
施設所管各部において応募内容を審査し、公認会計士、中小企業診断士等で構成される指定管理者選定委員会での協議を経て指定管理者の候補団体を内定し、県議会の議決を受けて正式に決定(指定)します。
7 その他
施設の概要、募集要領などの詳細については、県公報及び県のホームページにも情報を掲載します(下記アドレス)。