ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 【オンライン開催に変更】「福岡県青少年インターネット適正利用推進フォーラム」参加者募集!

本文

【オンライン開催に変更】「福岡県青少年インターネット適正利用推進フォーラム」参加者募集!

発表日:2022年1月19日 11時00分 印刷
担当課:
人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局青少年育成課
直通:
092-643-3387
内線:
2924
担当者:
西川、光永
 

変更

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、オンライン開催に変更します。

~子どもたちのネットトラブルを防ごう!~

 

○ コロナ禍において、児童生徒のネットの利用時間が増加し、児童生徒に関わるネット上での誹謗中傷やネットを介した犯罪被害が増加しています。
○ このため、本県では、青少年のインターネットの長時間利用と結びつくさまざまなリスクについて、現状の理解と世代間の課題認識の差を踏まえ、参加者それぞれが今後の対応を考え、共有することを目的としたフォーラムを開催します。
○ 当日は、県内情勢の説明や「子どもたちのネット利用の最新事情」をテーマとした講演と併せ、県内の中高生も参加するパネルディスカッションを予定しています。
○ 参加は無料です。保護者、教職員、青少年関係団体など、多くの皆さまの参加をお待ちしています。


1 日時 令和4年1月30日(日曜日)13時00分~16時00分(受付開始12時30分)

2 会場 オンライン開催(申込者に視聴URLを送付します)
      ※取材を希望する報道機関は、青少年育成課にご連絡ください。(視聴URLを送付します)

3 定員 300人(要事前申込)

4 参加料 無料 ※手話通訳あり

5 プログラム

13時00分 開会あいさつ
13時10分 県内情勢の説明
13時25分 基調講演(ピットクルー(株)インターネット利用者行動研究室室長 高橋(たかはし) 大洋(たいよう)氏)
14時10分 動画視聴(令和3年度中高生ICTサミット提言発表)
14時20分 討議(パネルディスカッション)

6 参加申込方法  ファクス又はインターネットによりお申込みください。

<ファクスによる場合>(先着順・令和4年1月27日必着)

別紙チラシ裏面申込書に必要事項を記載の上、下記申込先へファクスにてお申込みください。

なお、申込書は県内各市町村、小・中・高・特別支援学校、公共施設などに配布しているほか、

下記からダウンロードできます。

申込書(チラシ) [PDFファイル/332KB]

https://www.pref.fukuoka.lg.jp/event-info/seishonen-internet-forum.html

<インターネットによる場合>(先着順・令和4年1月27日締切)

簡易電子申請システム内の申込フォームからお申込みください。

https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/uketsuke/form.do?id=1637280059598

 

7 参加申込先

福岡県人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局青少年育成課

電話 092-643-3387 / ファクス 092-643-3389

8 主 催  福岡県、福岡県青少年インターネット適正利用推進協議会