本文
福岡県生活協同組合連合会からの義援金贈呈式を行います
~令和3年8月豪雨災害の被災地の復旧・復興を願って~
この度、福岡県生活協同組合連合会から、令和3年8月豪雨災害の被災地に対して義援金が贈られることとなりました。
この義援金は、日本生活協同組合連合会(※)の呼びかけにより県内外の消費生活協同組合の店舗等で実施された募金活動によって集められたものです。
福岡県庁において義援金の贈呈が行われますのでお知らせします。
※ 福岡県生活協同組合連合会及び日本生活協同組合連合会は、消費生活協同組合法に基づく消費生活協同組合連合会です。福岡県生活協同組合連合会には福岡県内の23消費生活協同組合(連合会)が、日本生活協同組合連合会には全国314消費生活協同組合(連合会)が加盟しており、会員生協同士の連携・交流を推進するとともに、会員生協の発展や社会的地位の向上を目指し活動しています。
1 日時
令和4年1月11日(火曜日) 10時30分から10時50分
2 場所
特別会議室(県庁行政棟8階)
3 贈呈者
福岡県生活協同組合連合会
会長理事 堤 新吾(つつみ しんご) 様
専務理事 菊谷 宗徳(きくや そうのり) 様
日本生活協同組合連合会
九州地連事務局長 菅原 清明(すがはら きよあき) 様
※ 今回の義援金は、日本生活協同組合連合会が全国の会員生協で募集した義援金を取りまとめ、福岡県生活協同組合連合会を通じて贈呈されるものです。
4 受領者
福岡県知事 服部 誠太郎
5 義援金額
3,697万4,719円(目録受領)
6 義援金の取扱い
福岡県の義援金品配分委員会において、被害状況を勘案の上配分先を決定し、県内の被災市町村や他の被災県に送金します。
7 次第
・ 開式
・ 贈呈者挨拶
・ 義援金贈呈(写真撮影)
・ お礼の挨拶(服部知事)
・ 歓談
・ 閉式