ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > 安全・安心まちづくりに関するオンライン防犯講座の参加者を募集します!

本文

安全・安心まちづくりに関するオンライン防犯講座の参加者を募集します!

発表日:2022年11月25日 11時00分 印刷
担当課:
人づくり・県民生活部生活安全課
直通:
092-643-3124
内線:
2957
担当者:
西川

○ 福岡県内の刑法犯認知件数は、平成14年から19年連続して減少し、令和3年は2万6千件と戦後最少を更新しています。一方、地域の安全・安心を支える地域防犯活動団体は、構成員の高齢化・固定化、後継者不足等が課題となっており、新しい地域防犯への変化も必要になっています。

○ このため県では、県民の皆さんが安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け、オンラインで誰でも参加ができる防犯講座「福岡県あんあんオンライン講座」を開催します。

○ 安全・安心まちづくりアドバイザーや警察官が講師となり、2日間5回にわたって講演を行います。特定の回だけの受講や、後日の録画視聴も可能です。

○ 参加は無料です。多くの皆さまの参加をお待ちしています。

【福岡県あんあんオンライン講座の概要】

1 日時・内容(詳しくは別紙チラシをご参照ください)

第1回

12月15日(木曜日)

10時30分~10時50分

福岡県の犯罪情勢等について

第2回

10時50分~11時30分

ニセ電話詐欺の現状と対策

第3回

13時30分~14時30分

環境設計による 地域の防犯・我が家の防犯

第4回

12月17日(土曜日)

10時30分~11時30分

”ながら防犯”の新たな動きと”ながら見守り”

第5回

13時30分~14時30分

地域の防犯力をアップさせる<犯罪機会論>について学ぼう

 

2 参加方法
  ビデオ会議アプリZoomをインストールした自宅のパソコン、タブレット、スマートフォン等から参加

3 募集要領
  (1)対象
    防犯活動に携わる方、興味がある方
    防犯に関する知識を高めたい方

  (2)応募方法
    「ふくおか簡易申請サービス」からお申込みください。
    https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=8w13CMqc

    ※申込受付後、講座前にZoomのミーティングID、パスコードを送付します
    ※録画視聴の方は開催後に視聴用URLを送付します

  (3)申込期限
    各講座の開催1週間前まで

  (4)問い合わせ先
    福岡県 人づくり・県民生活部 生活安全課
    電話:092-643-3124 FAX:092-643-3169
    電子メールアドレス:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

    募集チラシ [PDFファイル/649KB]

    (参考)福岡県の安全・安心まちづくりホームページ